上鳥羽口駅

京都府京都市伏見区にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

上鳥羽口駅

上鳥羽口駅(かみとばぐちえき)は、京都府京都市伏見区竹田向代町川町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線。駅番号はB04。京都市南区上鳥羽地区の玄関口のため、上鳥羽口(かみとばぐち)という駅名が付いている。

概要 上鳥羽口駅, 所在地 ...
上鳥羽口駅
改札口(2006年9月)
かみとばぐち
Kamitobaguchi
B03 十条 (1.0 km)
(1.1 km) 竹田 B05
所在地 京都市伏見区竹田向代町川町110
北緯34度57分55.35秒 東経135度45分8.84秒
駅番号  B04 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 京都線
キロ程 2.5 km(京都起点)
電報略号 カミト
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
(全日)7,827人/日
-2022年[1]-
開業年月日 1940年昭和15年)4月5日
テンプレートを表示
閉じる
さらに見る 上鳥羽口駅 配線図 ...

上鳥羽口駅
配線図

十条駅

STRg STRf
KRWgl KRWg+r
BS2+l BS2c14 BS2+r
STR~L
STR~R
STR~L
STR~R
STR~L
STR~R
STR~L
STR~R
BS2l BS2c23 BS2r
STRg STRf

竹田駅

閉じる

歴史

駅構造

島式1面2線のホームの両外側に通過線のある待避可能な高架駅。ホーム有効長は6両分。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみ。

京都寄りに渡り線があり、異常時は折り返し運転が可能。この渡り線は近鉄唯一のノーズ可動式となっている(他の分岐器はノーズ固定式)。

京都駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
2 B 京都線 下り 橿原神宮前方面[6]
3 上り 京都方面[6]
閉じる
  • 1番線と4番線はホームのない通過線(通過列車が使用)のため、ホームとしては欠番となっている。その通過線が主本線となるため、停車列車が入る2番線と3番線は、厳密には副本線である。

利用状況

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[7]

  • 2023年11月7日:7,577人
  • 2022年11月8日:7,476人
  • 2021年11月9日:7,417人
  • 2018年11月13日:8,128人
  • 2015年11月10日:7,650人
  • 2012年11月13日:7,091人
  • 2010年11月9日:7,232人
  • 2008年11月18日:7,757人
  • 2005年11月8日:7,002人

駅周辺

バス路線

最寄停留所は、久世橋通上にある近鉄上鳥羽口駅前である。2006年4月1日の市バスダイヤ改正により、近鉄上鳥羽口駅前バス停が新設された[8]

  • 近鉄上鳥羽口駅前

京都市営バス

隣の駅

近畿日本鉄道
B 京都線
急行・準急
通過
普通
十条駅 (B03) - 上鳥羽口駅 (B04) - 竹田駅 (B05)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.