久世橋通
京都市南部の東西方向の幹線道路 ウィキペディアから
久世橋通(くぜばしどおり[1])は京都市南部の東西方向の幹線道路である。


概要
日本万国博覧会が行われた1970年(昭和45年)に開通した。東側の起点は、鴨川に架かる勧進橋北側の竹田街道であり、その交差点である竹田街道久世橋通以東は鴨川に沿ってカーブをして河原町通になる。西側の起点は久世橋の西側の上久世交差点である。
通り名の由来となっている久世橋の区間のみ国道171号(府道14号重複)に属する。全区間4車線であり、西に向かうほど交通量は多くなる傾向にある。
交差する道路など
- 交差する道路などの特記がないものは市道。
交差する道路など 北←<久世橋通>→南 |
交差する場所 | 路線番号 | |||
---|---|---|---|---|---|
府道32号下鴨京都停車場線<河原町通>四条河原町・下鴨方面 | |||||
国道24号 <竹田街道> |
南区 | 竹田街道久世橋通 | - | 東↑ ∧久世橋通∨ ↓西 | |
<烏丸通] | - | 久世橋通烏丸 | |||
<新町通> | 久世橋通新町 | ||||
<油小路通> | 伏見区 | 久世橋通油小路 | |||
<大宮通> | 南区 | 久世橋通大宮 | |||
国道1号 <京阪国道> |
国道1号久世橋 | ||||
<千本通> | 久世橋通旧千本 | ||||
<新千本通> | 久世橋通新千本 | ||||
<御前通> | 久世橋通御前 | ||||
国道171号 <葛野大路通> |
<葛野大路通> | 石原 | |||
国道171号(府道14号重複) | |||||
<西国街道] | 府道201号中山稲荷線 | ||||
桂川 | 久世橋・新久世橋 | ||||
府道123号水垂上桂線 | 府道123号水垂上桂線 [西国街道> |
久世橋西詰 | |||
府道201号中山稲荷線 | - | ||||
<桂川街道] 桂方面 |
国道171号 高槻方面 |
上久世 | |||
府道201号中山稲荷線 物集女・洛西ニュータウン方面 | |||||
交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
- 南区上鳥羽北島田町:20,995
沿道のおもな施設
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.