一関市立大原中学校

岩手県一関市にあった中学校 ウィキペディアから

一関市立大原中学校map

一関市立大原中学校(いちのせきしりつ おおはらちゅうがっこう)は、岩手県一関市大東町にあった公立中学校。略称は大原中(おおはらちゅう)、大中(おおちゅう)。

概要 一関市立大原中学校, 過去の名称 ...
一関市立大原中学校
Thumb
閉校後の校舎外観(2024年3月)
Thumb北緯39度00分59.0秒 東経141度23分37.0秒
過去の名称 大原町立大原中学校
大東町立大原中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大原町(1947年 - 1955年)
大東町(1955年 - 2005年)
一関市(2005年 - 2023年)
併合学校 大東町立曽慶中学校
大東町立大原中学校内野分校
設立年月日 1947年4月1日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
分校 内野分校(1971年廃止)
1948年 - 1971年
学期 3学期制
学校コード C103220900103
校地面積 36,355 m2[1]
校舎面積 4,097 m2[1]
所在地 029-0711
岩手県一関市大東町大原字大明神25
外部リンク 公式サイト(edumap)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

2022年度をもって一関市立大東中学校への統合に伴い、閉校した[2]

沿革

教育目標

2022年度の教育目標[11]

人間尊重の精神に支えられた、民主的で創造性豊かな、心身共に健全で意欲的な生徒の育成を期し、「考え、交わり、鍛え合う」生徒を育む。
  • 広く、深く考え(学力)
  • 固く、親しく交わり(豊かな心)
  • 強く、逞しく鍛え合う(気力・体力)

学校活動

主な学校行事を掲載[12][13]

1学期

  • 4月 - 紹介式、始業式、入学式、対面式、部活体験、体育祭結団式
  • 5月 - 体育祭
  • 6月 - 校外学習(1年生)、一関地方中総体
  • 7月 - 吹奏楽コンクール、県中総体、終業式(夏季休業)

2学期

  • 8月 - 始業式、一関地方駅伝競走大会
  • 9月 - 独唱大会、一関地方新人戦、修学旅行(3年生)
  • 10月 - 吹奏楽祭、英語独唱大会、先輩と語る会(地区中文祭)、県新人大会前期、仙萩祭
  • 11月 - 県新人大会後期
  • 12月 - アンサンブルコンテスト、終業式(冬期休業)

3学期

  • 1月 - 始業式、公立高校推薦入試
  • 2月 - 大東大原水かけ祭
  • 3月 - 公立高校一般入試、卒業式、修了式(学年末休業)、離任式

部活動

2022年度時点で活動していた部活動[3]

運動部

  • バドミントン部
  • 野球部(男子)
  • バレーボール部(女子)

文化部

  • 吹奏楽部

施設概要

主な施設を掲載。

  • 校庭(4,097 m2[1]
  • 体育館(1,282 m2[1]
  • 屋外プール
  • グラウンド(24,361 m2[1]

生徒・学級数

要約
視点

開校時から閉校時までの生徒数と学級数の推移。2000年度以降は毎年度掲載。

さらに見る 年度, 生徒数 ...
年度 生徒数 増減 学級数 増減 出典 備考
1947(昭和22)年度 424 不明 [3] 開校、内野分校設置
1948(昭和23)年度 523 99
1955(昭和30)年度 590 67
1960(昭和35)年度 503 -87
1966(昭和41)年度 556 53
1969(昭和44)年度 553 -3 曽慶中一部と統合
1971(昭和46)年度 522 -31 内野分校を統合
1975(昭和50)年度 457 -65
1978(昭和53)年度 393 -64
1982(昭和57)年度 308 -85
1984(昭和59)年度 272 -36
1988(昭和63)年度 273 1
1992(平成4)年度 243 -30
1995(平成7)年度 199 -44
1997(平成9)年度 182 -17 開校50周年
2000(平成12)年度 149 -33 6 [14]
2001(平成13)年度 133 -16 6 0 [15]
2002(平成14)年度 139 6 6 0 [16]
2003(平成15)年度 124 -15 5 -1 [17]
2004(平成16)年度 126 2 5 0 [18]
2005(平成17)年度 111(1) -15 5(1) 0 [19] 曽慶地区を他学区へ、特別支援学級設置
2006(平成18)年度 134(2) 23 7(2) 2 [20]
2007(平成19)年度 125(2) -9 7(2) 0 [21] 開校60周年
2008(平成20)年度 123(2) -2 7(2) 0 [22]
2009(平成21)年度 107(7) -16 5(2) -2 [23]
2010(平成22)年度 108(2) 1 6(2) 1 [24]
2011(平成23)年度 119(3) 11 7(2) 1 [25]
2012(平成24)年度 115(4) -8 7(2) 0 [26]
2013(平成25)年度 106(4) -9 6(1) -1
2014(平成26)年度 92(2) -14 4(1) -2
2015(平成27)年度 83(2) -9 4(1) 0
2016(平成28)年度 72(1) -11 4(1) 0
2017(平成29)年度 73(1) 1 4(1) 0 開校70周年
2018(平成30)年度 77(1) 4 4(1)
2019(令和元)年度 67(1) -10 4(1) 0
2020(令和2)年度 65(1) -2 4(1) 0
2021(令和3)年度 56(1) -9 4(1) 0
2022(令和4)年度 51 -5 3 -1 閉校
※生徒数・学級数内の括弧は特別支援生徒・学級数(内数)
閉じる

学区

一関市立大原小学校の学区と同一。

  • 一関市大東町
    • 大原

出典[27]

※2005年1月に「大東町曽慶地区」が大東中学校の学区に移行した[3][5]

進学前小学校

  • 一関市立大原小学校(大東町大原)[27]

アクセス

県道10号沿い、岩手県立大東病院そばに位置していた。

バス

自動車

  • 国道343号・県道10号(大原バイパス)交差点から県道10号経由で約2分

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.