お笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル

ウィキペディアから

お笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル』(おわらいげいにんどっきりおうざけっていせんスペシャル)は、フジテレビ系列2009年から2011年までゴールデンタイムプライムタイムJST)に不定期放送されていたどっきり番組である。通称『どっきり王座』『どっきり王座決定戦』。主に、『カスペ!』枠や『金曜プレステージ』枠で放送された。

概要 お笑い芸人どっきり王座決定戦 スペシャル, ジャンル ...
お笑い芸人
どっきり王座決定戦
スペシャル
ジャンル バラエティ番組 / 特別番組
出演者 今田耕司
東野幸治
藤井隆
加藤綾子フジテレビアナウンサー
ほか
ナレーター 垂木勉
オープニング アラベスク「Hello Mr.Monkey(ハロー・ミスター・モンキー)」
エンディング 同上
製作
プロデューサー 佐々木将CP
安藤厚司金佐智絵生沼教行
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年5月6日 - 2011年6月28日
放送時間火曜日 19:00 - 21:54(174分)
水曜日 21:00 - 22:48(108分)
水曜日 19:57 - 22:48(168分)
金曜日 19:57 - 22:48(168分)
金曜日 19:57 - 22:52(175分)
回数5
フジテレビ
テンプレートを表示
閉じる

概要

当番組は『お笑い芸人王座決定戦スペシャル・シリーズ』の第4弾を位置づける番組で、番組のスタジオセットは『お笑い芸人親子で漫才王座決定戦スペシャル』に流用しており、かつて同局で放送されていた『スターどっきり報告』を踏襲した形となっている。

番組内容はマネージャーや相方などが日頃抱えているお笑い芸人の不満・悩み・悪事などを告白し、それをドッキリでお仕置きして更生させる一味変わったバラエティ番組である。

番組テーマ曲はアラベスクの「Hello Mr.Monkey(ハロー・ミスター・モンキー)」。

2011年6月28日には特別編『オールスター芸能人どっきり王座決定戦スペシャル』が放送され、翌6月29日には当番組のDVD-BOXが発売された。しかし、この回を最後に放送休止状態となっていたが、2013年7月4日(木曜日)から19:00 - 21:54の枠にて当番組と同様のコンセプトを持つ『ザ・ドキドキどっきり』として約2年ぶりに復活し、半年に1回のペースで放送されていた[1]2016年1月24日からは当番組および『ザ・ドキドキどっきり』を一新させた『人気芸能人にイタズラ! 仰天ハプニング○連発[2]が放送されている。

放送日

※視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ。赤数字は最高視聴率、青数字は最低視聴率。

さらに見る 回数, 放送日 ...
回数放送日放送時間(JST放送タイトル優勝者視聴率備考
第1回 2009年5月6日水曜日21:00 - 22:48お笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル吉田敬
(ブラックマヨネーズ)
18.3%
第2回 2009年12月4日金曜日19:57 - 22:48土屋伸之
ナイツ
16.7%金曜プレステージ』枠にて放送。
この回から2時間51分枠。
第3回 2010年5月5日(水曜日)世界のナベアツ16.0%ニュース・天気(各地域ごと)が途中で挿入された。
第4回 2010年10月8日(金曜日)19:57 - 22:52もう中学生7.9%『金曜プレステージ』枠にて放送。
2時間55分の放送だった為、ニュース・天気(各地域ごと)が途中で挿入された。
第5回 2011年6月28日火曜日19:00 - 21:54オールスター芸能人どっきり王座決定戦スペシャル真栄田賢
(スリムクラブ)
10.7%カスペ!』枠にて放送。
ニュース・天気(各地域ごと)が途中で挿入された。
閉じる

出演者

司会

審査員

すべて芸人以外の女性タレントが審査員を務めている。

第1回

第2回

第3回

第4回

レポーター(仕掛け人)

第1回

第2回

第3回

どっきりに引っかかった芸人

第1回

第2回

第3回

第4回

スタッフ

  • 制作統括:小松純也(第2回はチーフプロデューサー)
  • ロケ演出:菅剛史
  • 演出:城間康男
  • プロデューサー:安藤厚司、金佐智絵、生沼教行
  • チーフプロデューサー:佐々木将
  • 制作協力:吉本興業4-LegsTHE WORKS、グスク
  • 制作:フジテレビバラエティ制作センター
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

脚注

関連番組

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.