おでんくん

リリー・フランキーの絵本 ウィキペディアから

おでんくん』は、リリー・フランキー絵本小学館発行、2001年)。また、この作品の主人公の名前。また、それを原作としたテレビアニメ

絵本

  • 『おでんくん〜あなたの夢は何ですかの巻』(2001年小学館
  • 『おでんくん2〜愛ってなんですかの巻』(2002年・小学館)

主なキャラクター

要約
視点

担当声優は、アニメ第1作 / アニメ第2作(がんばれ!おでんくん)の順に表記。特別記載がない場合は両作共通のキャスト。

おでん村

主要キャラクター

おでんくん
- 本上まなみ
本作の主人公。他のキャラクターがモチーフとなったおでんの具の名前を冠しているが、このキャラだけはおでんくんという名前で通っているようだが、一度ジャガーに「もちきん野郎」と揶揄されたことがある。モチーフは油揚げ巾着。正義感が強く温情家だが、寂しがり屋の一面も持っている。そして愛嬌のある笑顔がチャームポイント。またかなり平和的な性格で、猫共の闘争を否定する際の彼の言動は勇敢だが愚かでもある。いつかはお母さんと暮らすことが夢(アニメでは叶うことなく終わった)。巾着からでできた道具(ロープレーダーなど)やおにぎしという食べ物を出せるが、その道具は自分のために使うことはできない。おでん村の危機には、巨大ロボットの「メカおでんくん1号」を発進して戦うことになる。
たまごちゃん
声 - 千葉千恵巳
本作のヒロイン。モチーフは。おでん村のマドンナ的存在。特に男子からは人気で女子からも憧れの的。客からの注文もトップで雰囲気もお淑やかだが、その一方で負けず嫌いで策略家な一面もある。おでんくんの事はほとんど眼中にないが、仲は良い。また、時々不良の「バクダンたまごちゃん」になる。
だいこん先生
声 - 八奈見乗児 / ふくまつ進紗
モチーフは大根。おでん村の重鎮で、彼の言葉は説教臭いが、威厳がある。哲学家。おでんくんの師匠のような存在で、様々な事を教える。時折軽いが、怒ると怖い。
ウインナーくん
声 - 佐々木望
モチーフは赤ウインナー。おでんくんの恋敵。自称「おでん村の王子様」。ルックスが良く社交的。家は裕福でスポーツ万能、会話も洗練されているが、キザな性格であり、自分が最も格好良いと思い込むナルシストでもある。また、他人に醜態を晒す事を極端に恐れるような描写もある。たまごちゃんと仲が良い。決め台詞は「僕は何時だってウィナーさ」で、これは「ウインナー」と「Winner(勝者)」をかけたものと思われる。おでんの具としては、とことんマイナーである。
ちくわぶー
声 - 小松里歌 / 千葉千恵巳
モチーフはちくわぶ。常に仲間の後をついていく弟分キャラ。「ぶー」が口癖。
こんぶくん
声 - 石川静 / 慶長佑香
モチーフはコンブ。おでん村一の秀才で、優れた頭脳の持ち主。日頃の勉強を欠かさない努力家。ジャガーに対しては徹底的に弱い。腹黒い一面もある。
スージー
声 - 小松里歌 / 村中知
モチーフは牛すじ。おでん村のセクシークイーン。はんぺんくんとは元恋人同士だった。
つみれちゃん
声 - エナポゥ
モチーフはつみれ。噂話が好きで、あらゆる裏事情に通ずる女の子。『第23話』さつまどんの幼馴染みである。
ゴマキちゃん
声 - 石川静 / 郁原ゆう
モチーフはごぼう巻き。ダンスをこよなく愛し、ブロードウェイに憧れる女の子。ダンスの腕前も抜群。
はんぺんくん
声 - 藤田圭宣 / 小田敏充
モチーフははんぺん。泣き虫だが、素直で良い子でもある。他人の尻馬に乗ってはいつも一番にオチる。スージーとの復縁を望んでいる。
こんにゃくん
声 - 小野大輔 / 越田直樹
モチーフはこんにゃく。爽やかで綺麗好き。それ故に掃除が得意。
ジャガー
声 - ピエール瀧
モチーフはジャガイモ。おでん村一のガキ大将で、そのオナラは悪臭を放つ。このオナラを強化し、おでん村の生物を死滅寸前に追い込んだ事もある。普段は他のおでん達に嫌がらせをしているが、極々稀に良い一面も見せる。ガングロたまごちゃんが好き。さつまどんをライバル視している。「ジャガ〜!」が口癖。
ぎんなん坊主
声 - 小松里歌
モチーフはぎんなん。無口で、劇中では全く台詞の類を発しない。ジャガーと行動を共にし、彼を補佐する忠実な部下。主にスパイ的存在である。いつもうつむいて笑っている得体の知れない存在。ラジオ局で神様の助手をしていたこともある。
ガングロたまごちゃん
声 - 小日向しえ
モチーフは煮過ぎて味が染み込み過ぎた卵。たまごちゃんをライバル視していて、裏キャラの存在でもある。おでんくんに密かに思いを寄せているが、素直になれない性格のせいで想いを告げられず、おでんくんは気づいていない。周囲と衝突してしまい、なかなか馴染めずに孤立している事が多い。寂しい事があると、怪盗カニコウモリと歌を歌う。
からし先生
声 - 上別府仁資 / 小田柿悠太
モチーフはからし。腕の立つおでん村の医者。からし病院の院長。からし先生が使用するからしぐすりは、どんな病気も治るが、非常に辛い(刺激が強く死ぬほどの激痛を伴う)ため、おでん達からは嫌がられている。だいこん先生とは古い付き合い。
たこボールナース
声 - 丸山美紀 / 村中知
モチーフはたこ天(たこ入りの丸いさつま揚げ)。からし病院の看護師。気立てが良く、患者に人気がある。からしぐすりを嫌がって逃げる患者は触手を伸ばして捕まえる。触手の長さ・本数は無限。
ヌシ
声 - 国本武春
おでん沼に潜む番人にして管理者の大魚。おでん村の住民の約100倍の大きさを誇り、ほとんどのおでん達の生みの親でもある。おでん沼は人間に食べられたおでんくん達が、再びおでん村に戻ってくるときの村への入り口になっている。おでん村に迷い込んだ人間の心を元の肉体に戻す事ができる他、メカおでんくん1号に飛行能力を与える「でんでんウイング」を守っている。なお、おでん村の仲間の半分は、彼のすり身で作られた。
いとこんくん
声 - 佐々木望
モチーフは糸こんにゃく。ドレッドヘアの快男児。女子に人気だが、それを鼻にはかけないタイプ。おでんくんの親友の1人で、彼とラップ大会でコンビを組んだ事もある。ジャマイカサーフィンを体得して来た。心の師は、ボブ・マーリーらしい。
おでん村が砂漠と化しても全然平気な体質を生かしており、唯一何も起きなかった。
ミートボーヤ
声 - 石川静/郁原ゆう
モチーフはミートボール。おでん村で最年少にして最弱。赤ちゃんで皆に好かれている。ハイハイが上手。何事にも興味津々。
ちくわくん
声 - 小野大輔 / 松本健太
モチーフはちくわ。気が弱く、何かと長いモノには巻かれる。頭は外の世界も覗ける望遠鏡になっていて、一時期未来や異世界を見通す能力を得た事もある。しかし、本人だけがのぞけないという致命的な弱点がある。
がんもくん
声 - 石川静
モチーフはがんもどき。いつも明るく笑っている、陽気な性格。
ニセおでんくん
声 - LITTLE / 越田直樹
モチーフはおでんくんと同じ巾着だが、彼とは若干風貌が違う。性格も正反対で、冷酷・無常・残忍・知的・悪辣にしてかっこいいというアンチヒーローの要素を持つ。「僕は君の偽者だが、君も僕の偽者」「僕は本物のニセおでんくん」などと言って、おでんくんを混乱させる。おでん村の征服を企む悪人だが、スマートかつクールな態度から、女子に人気がある。一度わざとたまごちゃんを襲うことで、おでんくんの顔を立てようと画策するなど、優しい一面もある。

サブキャラクター

ロールキャベツくん
声 - 恒松あゆみ
モチーフはロールキャベツ。おでん村の剣士。剣の腕前は抜群に高く、頼り甲斐がある存在。
くしてんくん
モチーフは3色団子。桃色が「気性が荒い」、白が「普通」、茶色が「気弱」な性格をした三兄弟。それぞれ性格が異なるため、人間関係に色々と悩んでいる。
さつまどん
声 - 平井啓二
モチーフは、さつま揚げ。修行の旅に出ており、たまにおでん村を訪れる。語尾は「ごわす」で、強さはかなりのもの。ジャガーにライバル視されるが、争いは好まない為、あまり相手にしていない。
タケさん
声 - 平井啓二
モチーフはタケノコ。登場するときは、たこさんと常に酔っ払っている。
たこさん
声 - 中尾良平
モチーフはたこ。タケさんとは飲み仲間で、常に酔っ払っている。
にんじん娘。
声 - 藤堂まり
モチーフはニンジンで、これもまたウインナー同様、おでんの具としてはかなりマイナー。自称:おでん村のアイドルであり、外見はかなり目立つ。

おでんの屋台

おでん村の外にある世界でのキャラクター。

主要キャラクター

おじさん
声 - 秋山道男 / 小田柿悠太
おでん屋台の主人。東京タワーの近くでおでん屋を営む。屋台を開いて20年のベテランだが、おでん村の存在には気付いていない。性格は優しく人情家。
ペロ
声 - エナポゥ
おじさんの飼い犬。実は、おでん村にある「子犬の木」から生まれ、神様によって外の世界に出た。そのため、鍋の外でおでん村の存在を知っている唯一のキャラ。普段は普通に鳴くが、鍋の中では普通に喋っていた。
鉢巻きのおじさん(甚さん)
声 - 掛川裕彦
おじさんのおでん屋の常連の一人。おじさんの屋台をつくったのはこの人。屋台の修理代の取り立てに屋台を訪れていたが、おじさんの修理代が工面できてからも足繁く通っている。バカボンのパパに似ている。
神様
声 - 田中直樹ココリコ
雲に乗って、おでん村やおでん屋にたまに現れる。神様だけに様々な奇跡をくり出すが、おっちょこちょいで、詰めが甘い事もしばしば。おでん達や人々の善行をマイレージで記録しており、そのポイントに応じて奇跡を起こしてくれる。時々、空から落ちて来ることもある。口癖は「デスティニー(Destiny、運命)」。コンタクトレンズを付けている。おでん村のイベントの司会をしたこともある。

サブキャラクター

ボブ
声 - サンプラザ中野くん
ジャマイカ出身。
コロ
声 - 高橋美佳子
色々と謎が多い犬。
おでんくんの母
声 - 斉藤貴美子
おでんくんがいつも会いたがっている母。

アニメ版オリジナルキャラクター

おでん村

とうふ先生
声 - 藤田圭宣 / ふくまつ進紗
モチーフはとうふ。おでんくんのクラスの担任教師。熱血漢で生徒のために奮闘するが、先走って失敗することが多い。発明が趣味だが、これも失敗ばかりしている。
カニコウモリ
声 - 小野瀬雅生 / 小田柿悠太
神出鬼没の自称・怪盗。常に口から泡を吹いている。本人はその気でも、これといった物は盗まない(しかし一度大変なものを盗んだ際の被害は甚大)。目立ちたがり屋だが、名前を覚えてもらえず、おでんくん達には「カニコロッケ」と呼ばれている。
パパウインナー
声 - 掛川裕彦
ウインナーくんの父。
ママウインナー
声 - 大塚海月
ウインナーくんの母。
キャンディー
声 - 金田朋子
常連である少女(ミッコちゃん)が食べていた飴がおでんの鍋の中に入ってしまい、おでん村で好き勝手に遊び回るが、最終的には菜箸で救出される。
ギョーザ・リー
声 - BOSE
モチーフは餃子巻き。トラックスーツに似た格好をし、功夫を使う。恩のあるおでんくんを外的から守るという大義名分のもと、行き過ぎた暴力行為を働きおでんくんに止められた。ニセおでんくんと対決したこともある。
しらたき姫
声 - 伊藤かな恵
いとこんくんのいとこ。かわいらしい顔とは裏腹にかなりお転婆である。
牛すじさん
声 - 若本規夫
時どき助けてくれる渋い男である。
かまぼこ犬
声 - 太田哲治
モチーフはかまぼこ。板付きのかまぼこ姿に犬の顔、足にあたる部分は車輪になっている。おでんくんとは大の仲良し。
トマトちゃん
声 - 山口繭
遠くからおでん村にやってきた。
プッチ
声 - 金田朋子
トマトちゃんの妹。遠くからおでん村にやってきた。
うずらちゃん
声 - 佐藤聡美
カビギャラガー
昔おでん村にどこからともなく現れ、おでん村全体をカビで壊滅させ滅亡の危機に陥らせた怪獣。からし先生とダイコン先生の活躍によって山に封印されたが、ジャガーにより現代のおでん村に復活し、おでん村で暴れ回りカビで壊滅させるが、おでんくんの出したメカおでんくんによって倒される。
がんばれ!おでんくんから登場するキャラクター
ゴールデンうずらくん
声 - 慶長佑香
デンピューターでトレードをしている。インテリ。
油かすさん
声 - 小田柿悠太
ヤンキーのようなキャラクター。
フランクフルト
声 - 小田敏充
ウインナーくんのいとこ。自由を求めて家を飛び出して、あるおっかないボスの所に行きつき、そのボスの下で下働きをしている。通称「フランク」
トンソクのボス
声 - ふくまつ進紗
ウインナーくんのいとこのフランクが下働きをしているボス。モチーフはトンソク。
フッキー
みんなにうそをついておもしろがっている。モチーフはふきのとう。
アク太郎
声 - 松本健太
おでん村を乗っ取りにきたというが、本当にいたかはわからない。
あつあげ先生
声 - 小田敏充
おでん村の学校に教育実習でおでんくんたちのクラスを担当する教師。先輩教師のとうふ先生同様、熱血漢、真剣になりすぎて先走りすぎて、とうふ先生に怒られる。
エノソン
声 - 松本健太
おでん村の発明王。科学者。いつもすごいものを作っているが、全て失敗している。カセイフロボ(声 - 慶長佑香)という家政婦ロボを発明。モチーフはエノキダケと発明家エジソンから。
さっちゃん
声 - 村中知
からし病院に一時的に入院していた、さつまいもの女の子。たまたま近くで遊んでいたジャガーに恋をしたが、その後別の病院に転院した。
なるとちゃん
声 - ニーコ
なるとの女の子。おでん屋のおじさんが新たに入れたメニュー。おでんくんに一目惚れするが、ガングロたまごちゃんとの相撲対決の後、おでんくんの鼻餅(鼻水)を見て「キッチュじゃない」とあきらめる。「キッチュ」が口癖。

おでんの屋台

黒板純
サーファーの女の子に恋をする。
チエコ
声 - 小松里歌
おじさんのおでん屋の常連。
高塚
おじさんのおでん屋の常連。漫画家
餅の海
声 - 田中一成
力士。ある話以来、常連となり、たまに登場する。
ブラッキー
声 - 猫ひろし
複数回登場する猫。いつも、おじさんのおでん屋のおでんを狙っている。その暴力的思想は食物連鎖の基本形であるが、おでんくんの掲げる理想論に捻じ伏せられる。
タイガー
声 - 上別府仁資
ブラッキーなどのノラ猫達のリーダーであるが、どう見てもである。部下の登場が暴走族風なのに対し彼はヤクザ風である。
キラキラちゃん
声 - 金田朋子
ちくわぶーにそっくりな女の子。おでん村に落ちて、ちくわぶーと仲良くなる。
へろへろくんの同名キャラクターとは無関係。
月ウサギ
声 - 金田朋子 / 慶長佑香
月に住んでいるウサギ。おでんくんのお餅を補充してくれる。

アニメ

要約
視点

天才ビットくん』(NHK教育テレビ)のアニメコーナーに2005年4月8日放送分から登場。なお、2007年度からは、「天才てれびくんMAX ビットワールド」内で放送されたほか[1]地上デジタル音声放送実用化試験局の「NHK」(9101チャンネル)で静止画像と音声のみで放送していた。

2006年から紀文セブン-イレブンのおでん応援団にも起用されている。2009年2月27日の放送で最終回を迎えた。放送は4年間続き、当時の「天才ビットくん」→「天才てれびくんMAX ビットワールド」内、および天才てれびくんシリーズ内の中では最長寿アニメだった[2]。全156話。DVDが全24巻発売。

2013年1月よりメ〜テレ朝日放送ほかで新作『がんばれ! おでんくん』が放送されている。メ〜テレと朝日放送が共同でアニメを制作するのは『銀色のオリンシス』以来約7年ぶりとなる。またこの作品より、一部のキャラクターが別の声優に変更されている。

おでんくん

スタッフ(第1作)

各話リスト(第1作)

さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル放送日
1おでんくんはじまるよの巻4月8日
2あなたの夢はなんですかの巻4月15日
3ジャガーの嫌がらせの巻4月22日
4愛ってなんですかの巻4月29日
5こんにゃくんの大掃除の巻5月6日
6僕ってダメですかの巻5月13日
7ペロくんの秘密の巻5月20日
8学校へ行こうの巻5月27日
9ガングロたまごちゃんの涙の巻6月3日
10ジャガーの逆襲の巻6月10日
11ウィンナーくんちの幸福の巻6月17日
12おじさんありがとうの巻6月24日
13ガンノスケをやっつけろの巻7月1日
14ミートボーヤが行方不明の巻7月8日
15おでん音頭だ、デデンがデン! の巻7月15日
16神様お願いの巻7月22日
17ムシバムシをやっつけろの巻9月2日
18からし病院は大騒ぎの巻9月9日
19おでんくん危機一髪! の巻9月16日
20みんなでラップバトルの巻9月23日
21ガングロたまごちゃんのラブレターの巻9月30日
22夜の森の中で…の巻10月7日
23おでん峠に地獄を見たの巻10月14日
24ちくわくんの不思議な望遠鏡の巻10月21日
25だいこん先生のハートブレイクな一日の巻10月28日
26さようなら、グチボンの巻11月4日
27名探偵おでんくんの巻11月11日
28謎の転校生の巻11月18日
29反抗期ってなんですかの巻11月25日
30怪盗カニコウモリの巻12月2日
31ヌシのユウウツの巻12月9日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル放送日
32カマボコ犬がやってきたの巻1月13日
33青い瞳のキャンディの巻1月20日
34ガングロたまごちゃん、はじめてのおでかけの巻1月27日
35本物ってなんですかの巻2月3日
36おでん村大レースの巻2月10日
37おじさんの寂しい夜の巻2月17日
38戦え! メカおでんくんの巻2月24日
39手紙をくれたのは誰? の巻3月3日
40おでん村より愛を込めての巻4月7日
41ごめんねジャガーの巻4月14日
42だいこん先生の初恋の巻4月21日
43たつまきまきこの巻4月28日
44いとこんくんはなぜモテるの巻5月5日
45ストレスなんか吹っ飛ばせの巻5月12日
46無意味ってなんですかの巻5月19日
47消えたジャガーの巻5月26日
48お母さんのココロの巻6月2日
49つみれちゃんの反省の巻6月9日
50怪盗カニコウモリ・リターンズの巻6月16日
51灼熱おでん村の巻6月23日
52たこボールナースの秘密の巻6月30日
53心はロンリーの巻7月7日
54さつまどんふたたびの巻7月14日
55おでん村怪獣大行進の巻7月21日
56秘すれば乙女の巻9月1日
57初心ってなんですかの巻9月8日
58はんぺんくんは人気者の巻9月15日
59ガングロデビルは誰だの巻9月22日
60やさしく叱っての巻9月29日
61はるかなるブロードウェイの巻10月6日
62キューピッドになりたいの巻10月13日
63あなたの心には誰がいますか? の巻10月20日
64恋しいの…の巻10月27日
65ロケットの不思議な旅の巻11月10日
66キングコンブ現るの巻11月17日
67ペロくんのたからものの巻11月24日
68自由ってなんですかの巻12月1日
69おでん村ヒットパレードの巻12月8日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル放送日
70たまにはゆっくりの巻1月5日
71ガングロたまごちゃん、雲に乗るの巻1月12日
72おじさんのマフラーの巻1月19日
73三丁目のミッコちゃんの巻1月26日
74神様の不思議な豆の木の巻2月2日
75雪の日の物語の巻2月9日
76モチ太郎の巻2月16日
77おでん村大バザールの巻2月23日
78おでんくんのヒミツの巻3月2日
79友情ってなんですかの巻4月6日
80おでん村にサイが来たの巻4月13日
81僕は君の友達の巻4月20日
82遠足は大騒ぎの巻4月27日
83地球を守れ! おでんくんの巻5月11日
84スージーのサバイバル大作戦の巻5月25日
85恋ってなんですかの巻6月1日
86おでん村買いますの巻6月8日
87涙の赤い傘の巻6月15日
88遠い国から来た男の巻6月22日
89理想ってなんですかの巻6月29日
90ひらけ、でんがらがったんの巻7月6日
91おじさんの休日の巻7月13日
92波も涙も暖かいの巻7月20日
93燃えよ! 秘密の特訓の巻8月31日
94友情は風の彼方にの巻9月7日
95おやすみお月さまの巻9月14日
96プレッシャーなんてへっちゃらさの巻9月21日
97さつまどんは寝ているの巻9月28日
98あいつが噂のギョーザ・リーの巻10月12日
99ドングリとドンブリの巻10月19日
100おでん沼に帆をあげろ! の巻
101真夜中の妖精の巻10月26日
102穴に落ちたジャガーの巻11月9日
103幕末おでんの巻11月16日
104おかしな二人の奇妙な体験の巻11月23日
105おモチの気持ちの巻11月30日
106ラーメンがしょっぱい夜の巻12月14日
107おじさんのハッピーホリデーの巻12月21日
108あこがれのイカちゃんの巻12月28日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル放送日
109ラインはどこまでもの巻1月4日
110ギョーザ・リー VS ニセおでんくんの巻1月11日
111おでん気予報の巻1月18日
112シャレているウインナーくんの巻1月25日
113輝いて! キラキラちゃんの巻2月8日
114おでん村フォーエバーの巻2月22日
115放課後のヒミツの巻2月29日
116幸福の金の卵の巻 (前編)3月14日
117幸福の金の卵の巻 (後編)
118ワイルドキャッツ団登場の巻4月4日
119ねらわれたモチゾウの巻4月11日
120無敵のしらたき姫の巻4月18日
121僕の道は迷い道の巻4月25日
122勇気を出して言ってみようの巻5月2日
123ひとりぼっちのジャガーの巻5月9日
124はんなりトマトちゃんの巻5月16日
125神様のおかしなお仕事の巻5月23日
126夜霧のタイガーの巻5月30日
127おじさんを追え! の巻6月6日
128希望ってなんですかの巻6月13日
129お手紙くださいの巻6月20日
130違う僕になりたいの巻6月27日
131哀愁のこんにゃくんの巻7月4日
132僕はキャディーさんの巻7月11日
133キボウの唄の巻7月18日
134おでんくん先生の巻7月25日
135お月様を救え! おでんくんの巻9月5日
136たまごちゃん悪い子になるの巻9月12日
137ふわふわおでん雲の巻9月19日
138真心ってどんな味? の巻9月26日
139おでん村クイズショーの巻10月3日
140揺れる恋心の巻10月10日
141ガンバレ! RD1の巻10月17日
142屋台とおでんの方程式の巻10月24日
143おにぎし、ころりんの巻10月31日
144忘れ物はなんですか? の巻11月7日
145カニコウモリの大人の午後の巻11月14日
146笑ってよベイビーの巻11月21日
147ネバネバあっぷっぷの巻11月28日
148こんにゃくんと憩いの庭の巻12月5日
149アタシの宝物の巻12月12日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル放送日
150パパに会いたいの巻1月9日
151遠い空に消えたお母さんの巻1月16日
152ワイルドキャッツの子守唄の巻1月23日
153ぎんなん坊主のゆううつの巻1月30日
154熱唱おでん村の巻2月13日
155ウシロムの木に負けないぞ (前編) の巻2月20日
156ウシロムの木に負けないぞ (後編) の巻2月27日
閉じる

がんばれ! おでんくん

スタッフ(第2作)

各話リスト(第2作)

さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル脚本コンテ演出放送日
1時をかける おでんくん黒住光たかたまさひろ1月12日
2便利ってなんですか?1月19日
3いそがしいゴールデンうずらくん安達元一1月26日
4ガングロたまごちゃんの決意2月2日
5おでんくんの謎2月9日
6ウワサのバクダンたまごちゃん2月16日
7どちらが必要ですか2月23日
8帰ってきたフランク (前編)3月2日
9帰ってきたフランク (後編)3月9日
10オバケが出た~!3月16日
11おでん村大野球大会3月23日
12ホラ、ほんとになったよ3月30日
13おじさんのおみやげ4月6日
14厚揚げ先生がやってきた4月13日
15一流ってなんですか4月20日
16おでん村寄席4月27日
17トメさんの思い出5月4日
18はんぺんくんのダイエット尾中たけしたかたまさひろ5月11日
19おでん村に雪がふる!?たかたまさひろ5月18日
20負けたくないから?尾中たけしたかたまさひろ5月25日
21ダジャレあい!6月1日
22カッコイイ生き方って?たかたまさひろ6月8日
23エノソンの発明6月15日
24おでん沼がたいへん!尾中たけしたかたまさひろ6月22日
25とうふ先生のさいなん6月29日
26男の子のムシャクシャたかたまさひろ7月6日
27ナゾの占い師7月13日
28もちロープで人助け尾中たけしたかたまさひろ7月20日
29ウソつかれても7月27日
30授業参観の日たかたまさひろ8月3日
31海の中へいらっしゃい尾中たけしたかたまさひろ8月10日
32おでんくんの夜たかたまさひろ8月17日
33すてきなふるさと8月24日
34神サマージャンボ玉くじ尾中たけしたかたまさひろ8月31日
35ハラペコの木9月7日
36こんにゃくんの勇気たかたまさひろ9月14日
37こんぶくんの大凧尾中たけしたかたまさひろ9月21日
38友達を信じてたかたまさひろ9月28日
39恋するジャガー10月5日
40不公平って何ですか尾中たけしたかたまさひろ10月12日
41ホッとひといきたかたまさひろ10月19日
42星にねがいを尾中たけしたかたまさひろ10月26日
43夢のモチモチランドたかたまさひろ11月2日
44おでんくんのオシャレ尾中たけしたかたまさひろ11月9日
45いつもとちがう景色11月16日
46ズルだとしたらたかたまさひろ11月23日
47硬派なふたり尾中たけしたかたまさひろ11月30日
48それも個性12月7日
49おでん山トレッキング12月14日
50お年寄りをだいじにたかたまさひろ12月21日
51秘拳!おでん拳12月28日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル脚本コンテ演出放送日
52ジャガーだいばくはつ!?安達元一尾中たけしたかたまさひろ1月4日
53なんの一番ですか?1月11日
54とある一日1月18日
55カギのついた本たかたまさひろ1月25日
56なるとちゃんがやってきた2月1日
57ガングロレポート おでんくんアレコレ-2月8日
58ガングロレポートおでん村 アレコレ2月15日
59ガングロレポートおでん村 ソレドレ2月22日
60ガングロレポートおでん村 イロイロ3月1日
61おでん村 リフレイン安達元一尾中たけしたかたまさひろ3月8日
62がんばれ!ジャガー3月15日
63風邪がこわい!3月22日
64お花見にいきたくて3月29日
65日がわり神様たかたまさひろ4月5日
66バクのおなかは夢でいっぱい尾中たけしたかたまさひろ4月12日
67おじさんの花たばたかたまさひろ4月19日
68おでん村をパトロール尾中たけしたかたまさひろ4月26日
69ガングロレポート ジャガー ダレソレ?-5月3日
70ガングロレポート ジャガー どれどれ?5月10日
71ガングロレポート おでんくん コレマジ?5月17日
72ココロ アレコレ5月24日
73つみれちゃんの~おでん村女子チェック5月31日
74つみれちゃんの~おでん村男子チェック6月7日
75プレッシャーって何?安達元一たかたまさひろ6月14日
76プレッシャーに負けないぞ!尾中たけしたかたまさひろ6月21日
77おでん村サッカー大会 試合開始!6月28日
78おでん村サッカー大会 決着!7月5日
79おでんくんともりしげさんのまとめ!-7月12日
80おでんくんともりげさんのまとめ!7月19日
81ガングロレポート 神様アレコレ!7月26日
82ガングロレポート だいこん先生アレコレ!8月2日
83ガングロレポート こんぶくんアレコレ!8月9日
84ガングロレポート はんぺんくんアレコレ!8月16日
85おじさんアレコレ8月23日
86おでんくんファイト!パートワン!8月30日
87おでんくんファイト!パートツー!9月6日
88ウインナーくん アレコレ9月13日
89たまごちゃん アレコレ9月20日
90こんにゃくん アレコレ9月27日
91おでんくんとお母さんたかたまさひろ10月4日
92ペロのちいさなともだち10月11日
93ペロのちいさなだいぼうけん10月18日
94キメポーズだいさくせんたかたまさひろ尾中たけしたかたまさひろ10月25日
95ごめんなさいのプレゼント安達元一11月1日
96だいこん先生の忘れ物たかたまさひろ11月8日
97なんでもたのしく安達元一11月15日
98カワイイのはどっち!?たかたまさひろ11月22日
99ペロのちいさなおもいで-11月29日
100こんにゃくんとこんぶくんとはんぺんくん12月6日
101がんばれおんなのこ!12月13日
102ぶらっく おあ ほわいと12月20日
103ガングロたまごちゃん アレコレ12月27日
閉じる
さらに見る 話数, サブタイトル ...
話数サブタイトル脚本コンテ演出放送日
104おでんくんとおでん村-1月11日
閉じる

放送局

朝日放送のみ字幕放送を実施。

さらに見る 放送地域, 放送局 ...
放送地域放送局放送期間放送日時放送系列備考
東京都TOKYO MX2013年1月12日 - 2014年12月27日土曜 6:55 - 7:00独立局
埼玉県テレ玉土曜 17:55 - 18:00
中京広域圏メ〜テレ2013年1月13日 - 2014年12月28日日曜 0:45 - 0:50(土曜深夜)テレビ朝日系列製作委員会参加
近畿広域圏朝日放送2013年1月13日 - 2015年1月11日日曜 0:45 - 0:49(土曜深夜)
福岡県九州朝日放送2013年1月20日 - 2015年2月29日日曜 1:42 - 1:47(土曜深夜)
石川県北陸朝日放送2013年11月1日 - 2016年12月2日金曜 18:53 - 19:00休止となる週あり
新潟県新潟テレビ212014年4月6日 - 2016年3月27日日曜 6:25 - 6:30
閉じる

ゲーム

  • ハドソンから2006年10月26日に、ニンテンドーDS用ソフト『パズルシリーズ ジグソーパズルおでんくん』が、また2007年3月29日には同じくDS用ソフト『パズルシリーズ ジグソーパズル・おでんくん2』が発売。(同社のパズルシリーズVol.1『ジグソーパズル』のゲームシステムを使用)。
  • 2008年6月26日にはニンテンドーDS用ソフト『おでんくん 〜たのしいおでん村〜』が発売。ジャンルはおでん村アドベンチャー。
  • 朝日放送から2014年7月17日に、auスマートパスにてスマートフォンアプリ『おでんくんのもちもち大冒険』がリリース。

イベント

  • 2007年7月14日 - 9月2日まで、東京タワーフットタウン1階のタワーホールにて、子供向け夏休みイベント『おでんくんでんでんぱーく』を開催。

備考

  • 原作者のリリー・フランキーは、このアニメのおでんくんの声優を務める本上まなみの昔からファンと雑誌などで公言している。
  • その本上が司会を務めるNHK『トップランナー』の2006年2月5日放送回にリリーがゲストとして迎えられ、昔、二人がおでんくんについて対談したことについて触れている。その対談の中で、彼女から「アニメ化されても、子供の心は掴めない」と言われたため、リリーは「アニメが作られたら、超恥ずかしい役で出てもらう」と賭け話を申し出た。彼女もその賭けに乗るが、結果はご覧の通りとなった。
  • また最初、本上は主役のおでんくん以外のキャラクターを演じる予定だった。オーディションを行うが、おでんくんに相応しい声優が見つからなかったため、彼女におでんくんの台詞を喋ってもらうと、その場にいたスタッフ一同におでんくんの雰囲気に相応しいという印象を与え、おでんくんを演じることが決まった、という裏話も語ってくれた。
  • アニメの最初の「なんでも知ってるつもりでも、ほんとは知らないことが、たくさんあるんだよ」は、リリー著の『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』にも同フレーズがある、と前述トップランナーで明かしていた。
  • アニメではおでんの具のキャラクターたちは指の数が4本、人間のキャラクターは指の数が5本で描かれている。
  • アニメ版では屋台のおじさんが聞いているラジオ本体のメーカーが「SOMY」になっている。(SONYのパロディ)
  • GoogleのサービスであるiGoogleのアーティストテーマの一つにリリーによる物があり、屋台のおじさんやペロが描かれている。またペロが時を刻む「ペロ時計」というガジェットも公開されている。
  • 新宿ロフトプラスワンのステージに飾られている、リリーによってデザインされた看板におでんくんが小さく描かれている。
  • FC東京所属のサッカー選手である森重真人が「おでんくんと顔が似ている」と言われている。そのため2014年にFC東京とおでんくんのタイアップによるグッズが製作・販売されたほか[4]、実際に森重が本人役でアニメに出演した[5]
  • おでんくんに顔や容姿が似ていること等を理由に、アンジュルム竹内朱莉を「おでん(くん)」と呼ぶことがある。
  • 朝日放送のテレビ番組『おはよう朝日です』にて、2017年1月より7時前の星占いコーナーを「おは朝メンバーとおでんくんの星占い」として放送。コーナー中、おてんくんと、リリーが描いた岩本計介(同局アナウンサー。パンイチ姿でポージング[6])、川添佳穂(同。乳児向けの起き上がり小法師人形に手足がついたような容姿)、正木明(気象予報士)、赤﨑夏実(エレクトーン奏者)が登場するアニメーション(内容は月替わり)が流れる。同年4月からは曜日別に作られるようになり(正木・赤﨑を曜日コメンテーター・サブコメンテーターに差し替え[7])、アニメーション冒頭のおでんくんはコメンテーターのキャラクターにちなんだ仕様[8]となっている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.