Loading AI tools
日本の脚本家 ウィキペディアから
宮下 隼一(みやした じゅんいち、1956年8月12日[1][2] - )は、日本の脚本家である。長野県[1]長野市出身[2]。旧筆名は宮下 潤一(読みは同じ)。主に刑事ドラマや特撮、アニメーションなどの脚本を手がけている。
横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)卒業[1]。同窓に岸間信明、平野靖士らがいる。元々は監督志望で、テレビ映画の助監督として活動していたが、石原プロモーションにプロットを持ち込んだ事がきっかけで永原秀一の門下に入り、1979年に『西部警察』第7話「暴走刑事を撃て」で脚本家としてデビューした[3][1][4]。その後、テレビ朝日プロデューサーの紹介で『特捜最前線』の後半では中心ライターとして活躍する[4]。
同作の終了後は石原プロや東映特撮作品で活動するようになる[4]。『特捜』プロデューサーの阿部征司からの堀長文を紹介され、『仮面ライダーBLACK』第5話「迷路を走る光太郎」で特撮作品に初参加する[4]。メタルヒーローシリーズは1990年の『特警ウインスペクター』から参加し、1992年の『特捜エクシードラフト』 - 1996年『ビーファイターカブト』まで5年連続でメインライターを務め[3][1]、最終作である『テツワン探偵ロボタック』まで関わった。
1984年の『キャッツ・アイ』(2nd season)第3話「天使たちの身代金」においてアニメーション作品にも進出。同作との繋がりで東京ムービー(トムス・エンタテインメント)作品への参加が多い。
杉村升らが中心となって設立したフラグシップに参加し[3]、ゲームシナリオも手掛けるようになる。
2018年、自身初のオリジナル小説『餓える心臓の往くところ。』(新波出版)を発表。
「人間が絶対的な存在の争いに巻き込まれる」という展開を好んでおり、メインライターを務めた『特捜エクシードラフト』では、中盤の異星人の抗争や後半の神と悪魔の対決など、それまでのレスキューポリスシリーズとは一線を画するストーリーを執筆している[1]。子供番組としては観念的な内容であることから、監督から内容について質問を受けることが多かったというが、宮下はやりきったという思いであったことを述べている[1]。また宮下が執筆する作品では、老人や社会的弱者、不良少年などを主役に据えた作品が多いのも特徴。
フィクションがリアルな作劇一辺倒になることに異を唱えており、エンターテイメント性や救いの要素が必要であると考えている[1]。一方で、味方になる予定のライバルキャラクターや味方が裏切ったりする場合は、徹底して敵対させるようにしている[4]。
メタルヒーローシリーズで玩具開発を担当した野中剛は、宮下は人情ものが得意と評している[3]。
スーパー戦隊シリーズについては、主人公が複数いることからセリフの掛け合いやメインとなるキャラクターごとに内容を変化させられることからやりやすく楽しいと述べている[4]。
太字はメインライターを担当した作品。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.