第15回サテライト賞は、2010年の映画、テレビ番組、DVDに贈られる賞であり、2010年12月1日に候補が発表され、結果は12月19日に発表された[1]。 受賞とノミネート一覧要約視点 太字は受賞 映画 ドラマ映画賞 『ソーシャル・ネットワーク』 『127時間』 『アニマル・キングダム』 『ブルーバレンタイン』 Get Low 『ゴーストライター』 『インセプション』 『英国王のスピーチ』 『ザ・タウン』 『ウィンターズ・ボーン』 ミュージカル・コメディ映画賞 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』 『僕の大切な人と、そのクソガキ』 『キッズ・オールライト』 Made in Dagenham 『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』 Please Give 『RED/レッド』 監督賞 デヴィッド・フィンチャー - 『ソーシャル・ネットワーク』 ベン・アフレック - 『ザ・タウン』 ダーレン・アロノフスキー - 『ブラック・スワン』 ダニー・ボイル - 『127時間』 リサ・チョロデンコ - 『キッズ・オールライト』 トム・フーパー - 『英国王のスピーチ』 デヴィッド・ミショッド - 『アニマル・キングダム』 クリストファー・ノーラン - 『インセプション』 ロマン・ポランスキー - 『ゴーストライター』 デブラ・グラニク - 『ウィンターズ・ボーン』 主演男優賞 (ドラマ映画) コリン・ファース - 『英国王のスピーチ』 ハビエル・バルデム - 『BIUTIFUL ビューティフル』 レオナルド・ディカプリオ - 『インセプション』 マイケル・ダグラス - 『ソリタリー・マン』 ロバート・デュヴァル - Get Low ジェシー・アイゼンバーグ - 『ソーシャル・ネットワーク』 ジェームズ・フランコ - 『127時間』 ライアン・ゴズリング - 『ブルーバレンタイン』 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ映画) マイケル・セラ - 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』 スティーヴ・カレル - 『奇人たちの晩餐会 USA』 ロマン・デュリス - 『ハートブレイカー』 アンディ・ガルシア - City Island ジェイク・ジレンホール - 『ラブ & ドラッグ』 ジョン・マルコヴィッチ - 『RED/レッド』 ジョン・C・ライリー - 『僕の大切な人と、そのクソガキ』 主演女優賞 (ドラマ映画) ノオミ・ラパス - 『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』 ニコール・キッドマン - 『ラビット・ホール』 ジェニファー・ローレンス - 『ウィンターズ・ボーン』 ヘレン・ミレン - 『テンペスト』 ナタリー・ポートマン - 『ブラック・スワン』 ティルダ・スウィントン - 『ミラノ、愛に生きる』 ナオミ・ワッツ - 『フェア・ゲーム』 ミシェル・ウィリアムズ - 『ブルーバレンタイン』 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ映画) アン・ハサウェイ - 『ラブ & ドラッグ』 アネット・ベニング - 『キッズ・オールライト』 サリー・ホーキンス - Made in Dagenham キャサリン・キーナー - Please Give ジュリアン・ムーア - 『キッズ・オールライト』 メアリー=ルイーズ・パーカー - 『RED/レッド』 マリサ・トメイ - 『僕の大切な人と、そのクソガキ』 助演男優賞 クリスチャン・ベール - 『ザ・ファイター』 ピアース・ブロスナン - 『ゴーストライター』 アンドリュー・ガーフィールド - 『ソーシャル・ネットワーク』 トミー・リー・ジョーンズ - 『カンパニー・メン』 ビル・マーレイ - Get Low ショーン・ペン - 『フェア・ゲーム』 ジェレミー・レナー - 『ザ・タウン』 ジェフリー・ラッシュ - 『英国王のスピーチ』 助演女優賞 ジャッキー・ウィーヴァー - 『アニマル・キングダム』 エイミー・アダムス - 『ザ・ファイター』 マリオン・コティヤール - 『インセプション』 アンヌ=マリー・ダフ - 『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 ヴァネッサ・レッドグレイヴ - 『ジュリエットからの手紙』 ロザムンド・パイク - 『バーニーズ・バージョン ローマと共に』 クリスティン・スコット・トーマス - 『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 ダイアン・ウィースト - 『ラビット・ホール』 オリジナル脚本賞 デヴィッド・サイドラー - 『英国王のスピーチ』 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、アルマンド・ボー、ニコラス・ヒアコボーネ - 『BIUTIFUL ビューティフル』 コナー・マクファーソン、ビリー・ロシュ - The Eclipse クリス・プロヴェンツァーノ、C・ギャビー・ミッチェル - Get Low クリストファー・ノーラン - 『インセプション』 リサ・チョロデンコ、スチュアート・ブルムバーグ - 『キッズ・オールライト』 マイケル・アーント、アンドリュー・スタントン、リー・アンクリッチ、ジョン・ラセター、『トイ・ストーリー3』 脚色賞 アーロン・ソーキン - 『ソーシャル・ネットワーク』 ダニー・ボイル、サイモン・ボーファイ - 『127時間』 ジェズ・バターワース、ジョン=ヘンリー・バターワース - 『フェア・ゲーム』 ロバート・ハリス、ロマン・ポランスキー - 『ゴーストライター』 ニコライ・アーセル、ラスマス・ヘイスターバング - 『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』 マイケル・バコール、エドガー・ライト - 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』 ベン・アフレック、ピーター・クレイグ、アーロン・ストッカード - 『ザ・タウン』 デブラ・グラニック、アン・ロッセリーニ - 『ウィンターズ・ボーン』 美術賞 ガイ・ヘンドリックス・ディアス、ルーク・フリーボーン、ブラッド・リッカー、ディーン・ウォルコット - 『インセプション』 ロバート・ストロンバーグ、ステファン・デチャント - 『アリス・イン・ワンダーランド』 デイヴィッド・スタイン、テレーズ・デプレス - 『ブラック・スワン』 Phillippe Cord'Homme、キャシー・ルブラン、マリー=エレーヌ・スルモニ - 『シャネル&ストラヴィンスキー』 Francesca Di Mottola -『'ミラノ、愛に生きる』 ナイジェル・チャーチャー、マーカス・ローランド - 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』 ダンテ・フェレッティ、マックス・ビスコー、ロバート・グエラ、クリスティーナ・ウィルソン - 『シャッター アイランド』 撮影賞 ウォーリー・フィスター - 『インセプション』 エンリケ・シャドヤック、アンソニー・ドッド・マントル - 『127時間』 エドゥアルド・セラ - 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ヨリック・ル・ソー -『ミラノ、愛に生きる』 ロバート・エルスウィット - 『ソルト』 ディーン・セムラー - 『セクレタリアト/奇跡のサラブレッド』 ロバート・リチャードソン - 『シャッター アイランド』 ベン・セレシン - 『アンストッパブル』 衣裳デザイン賞 コリーン・アトウッド - 『アリス・イン・ワンダーランド』 ジェニー・ビーヴァン - 『英国王のスピーチ』 マイケル・デニソン - 『食べて、祈って、恋をして』 エイミー・ウェストコット - 『ブラック・スワン』 ジャンティ・イェーツ - 『ロビン・フッド』 編集賞 ロバート・フレイゼン - Please Give リー・スミス - 『インセプション』 セルマ・スクーンメイカー - 『シャッター アイランド』 カーク・バクスター、アンガス・ウォール - 『ソーシャル・ネットワーク』 ディラン・ティチェナー - 『ザ・タウン』 ロバート・ダフィ、クリス・レベンゾン - 『アンストッパブル』 作曲賞 ハンス・ジマー - 『インセプション』 A・R・ラフマーン - 『127時間』 クリント・マンセル - 『ブラック・スワン』 ハワード・ショア - 『エクリプス/トワイライト・サーガ』 アレクサンドル・デプラ - 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 ジェームズ・ニュートン・ハワード - 『ソルト』 トレント・レズナー、アッティカス・ロス - 『ソーシャル・ネットワーク』 ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ - 『アンストッパブル』 主題歌賞 「ユー・ハヴント・シーン・ザ・ラスト・オブ・ミー」 - シェール、ダイアン・ウォーレン - 『バーレスク』 "If I Rise" - A・R・ラフマーン、ダイド、ロロ・アームストロング - 『127時間』 「アリス」 - アヴリル・ラヴィーン - 『アリス・イン・ワンダーランド』 "Country Strong" - グウィネス・パルトロー、ジェニファー・ハンソン、トニー・マーティン、マーク・ネスラー - 『カントリー・ストロング』 "What Part of Forever" - シーロー・グリーン、Oh, Hush!、Rob Kleiner - 『エクリプス/トワイライト・サーガ』 "Eclipse (All Yours)" - Metric、ハワード・ショア、Emily Haines、ジミー・ショウ - 『エクリプス/トワイライト・サーガ』 録音・音響効果賞 『アンストッパブル』 『127時間』 『インセプション』 『アイアンマン2』 『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 『セクレタリアト/奇跡のサラブレッド』 『シャッター アイランド』 視覚効果賞 『アリス・イン・ワンダーランド』 『127時間』 『インセプション』 『アイアンマン2』 『ガフールの伝説』 『アンストッパブル』 外国語映画賞 『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』 ( スウェーデン) 『BIUTIFUL ビューティフル』 ( メキシコ) 『ミラノ、愛に生きる』 ( イタリア) 『母なる証明』 ( 韓国) Outside the Law ( フランス) 『ソウル・キッチン』 ( ドイツ) White Material ( フランス/ カメルーン) アニメーション・ミックスメディア映画賞 『トイ・ストーリー3』 『アリス・イン・ワンダーランド』 『怪盗グルーの月泥棒 3D』 『ヒックとドラゴン』 『イリュージョニスト』 『ガフールの伝説』 ドキュメンタリー映画賞 『レストレポ アフガニスタンで戦う兵士たちの記録』 Behind the Burly Q Client 9: The Rise and Fall of Eliot Spitzer 『カウントダウンZERO』 A Film Unfinished 『インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実』 Joan Rivers: A Piece of Work Sequestro The Tillman Story 『スーパーマンを待ちながら』 テレビ ミニシリーズ賞 『SHERLOCK(シャーロック)』 『コードネーム: カルロス 戦慄のテロリスト』 Emma 『ザ・パシフィック』 『ダークエイジ・ロマン 大聖堂』 『スモールアイランド』 テレビ映画賞 『テンプル・グランディン 自閉症とともに』 『アンネの日記』 The Special Relationship When Love Is Not Enough: The Lois Wilson Story 『死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実』 主演女優賞 (ミニシリーズ・テレビ映画) クレア・デインズ - 『テンプル・グランディン 自閉症とともに』 ホープ・デイヴィス - The Special Relationship ジュディ・デンチ - Return to Cranford ナオミ・ハリス - 『スモールアイランド』 エリー・ケンドリック - 『アンネの日記』 ウィノナ・ライダー - When Love Is Not Enough: The Lois Wilson Story ルース・ウィルソン -『刑事ジョン・ルーサー』 主演男優賞 (ミニシリーズ・テレビ映画) アル・パチーノ - 『死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実』 ベネディクト・カンバーバッチ - 『SHERLOCK(シャーロック)』 イドリス・エルバ - 『刑事ジョン・ルーサー』 イアン・マクシェーン - 『ダークエイジ・ロマン 大聖堂』 バリー・ペッパー - When Love Is Not Enough: The Lois Wilson Story デニス・クエイド - The Special Relationship デヴィッド・スーシェ -『名探偵ポワロ オリエント急行の殺人』 ドラマシリーズ賞 『ブレイキング・バッド』 『ボードウォーク・エンパイア 欲望の街』 『デクスター 警察官は殺人鬼』 Friday Night Lights 『グッド・ワイフ』 『マッドメン』 『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』 主演女優賞 (ドラマシリーズ) コニー・ブリットン - Friday Night Lights ジャニュアリー・ジョーンズ - 『マッドメン』 ジュリアナ・マルグリーズ - 『グッド・ワイフ』 エリザベス・モス - 『マッドメン』 アンナ・パキン - 『トゥルーブラッド』 ケイティ・セイガル - 『サンズ・オブ・アナーキー』 主演男優賞 (ドラマシリーズ) ブライアン・クランストン - 『ブレイキング・バッド』 カイル・チャンドラー - Friday Night Lights ジョシュ・チャールズ - 『グッド・ワイフ』 マイケル・C・ホール - 『デクスター 警察官は殺人鬼』 ジョン・ハム - 『マッドメン』 スティーヴン・モイヤー - 『トゥルーブラッド』 ミュージカル・コメディシリーズ賞 The Big C 『30 ROCK/サーティー・ロック』 『glee/グリー』 『モダン・ファミリー』 『ナース・ジャッキー』 『シングルパパの育児奮闘記』 『ユナイテッド・ステイツ・オブ・タラ』 主演女優賞 (ミュージカル・コメディシリーズ) ローラ・リニー - The Big C ジェーン・アダムス - Hung トニ・コレット - 『ユナイテッド・ステイツ・オブ・タラ』 イーディ・ファルコ - 『ナース・ジャッキー』 ティナ・フェイ - 『30 ROCK/サーティー・ロック』 リア・ミシェル - 『glee/グリー』 メアリー=ルイーズ・パーカー - 『Weeds ママの秘密』 主演男優賞 (ミュージカル・コメディシリーズ) アレック・ボールドウィン - 『30 ROCK/サーティー・ロック』 スティーヴ・カレル - The Office トーマス・ジェーン - Hung ダニー・マクブライド - Eastbound & Down マシュー・モリソン - 『glee/グリー』 ジム・パーソンズ - 『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則』 助演女優賞 (シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画) ブレンダ・ヴァッカロ - 『死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実』 ジュリー・ボーウェン - 『モダン・ファミリー』 ローズ・バーン - 『ダメージ』 シャロン・グレス - 『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』 ジェーン・リンチ - 『glee/グリー』 キャサリン・オハラ - 『テンプル・グランディン 自閉症とともに』 アーチー・パンジャビ - 『グッド・ワイフ』 助演男優賞 (シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画) デヴィッド・ストラザーン - 『テンプル・グランディン 自閉症とともに』 タイ・バーレル - 『モダン・ファミリー』 ブルース・キャンベル - 『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』 クリス・コルファー - 『glee/グリー』 アラン・カミング - 『グッド・ワイフ』 ニール・パトリック・ハリス - 『ママと恋に落ちるまで』 アーロン・ポール - 『ブレイキング・バッド』 マーティン・ショート - 『ダメージ』 参考文献 [1]15th Annual SATELLITE Awards Nomination List 外部リンク International Press Academy website (英語) Satellite Awards (2010) - インターネット・ムービー・データベース (英語)この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。表示編集さらに見る サテライト賞, 前回 (2009年度) ... サテライト賞 前回 (2009年度) 第15回サテライト賞(2010年度) 次回(2011年度) 第14回サテライト賞 第16回サテライト賞 閉じる Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.