Remove ads
ウィキペディアから
『NG』(エヌジー)とは、かつてナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が発行していた広報誌。正式名称は『namco COMMUNITY MAGAZINE NG』。「NG」は「ナムコガイド」の略[1]。1983年に創刊され[1]、ナムコ直営のゲームセンター等で無料で配布された。現在でいうフリーマガジンにあたる。
季刊時代は、発行されていた1980年代前半 - 中盤にかけてがいわゆる「ナムコ黄金期」[2]と称される年代にあたる。発行日は1・4・7・10月の25日とされていたが、実際に店舗に届くのは何日か前後することもあった。初期は予算の都合もあって発行部数が少なかったため、店舗によっては店員と仲の良い常連客にしか行き渡らないという状況もよくあった。当時はまだアーケードゲームを扱う定期刊行物は『AMライフ』くらいしかなく、メーカーが直接発行する情報誌という特殊性とナムコブランドの人気と相まって、アーケードゲーム好事家の間では情報誌という側面とともに、貴重な「ナムコグッズ」として持っているだけで羨ましがられるステータスシンボル的な要素があった。
原則としてナムコ直営店のみでの配布だったが、一部のシングルロケ(ナムコは機器のリースのみで経営は独自の店舗)での配布もあったほか、郵送での定期購読や実費分の切手を送付することによって、バックナンバーや最新号の郵送取り寄せも可能だった(実質的にはフリーペーパーであるものの、定価が設定されており郵送取り寄せ時にはこの定価が実費として必要だった。また、実際に有料で頒布していた時期や店舗もあった)。また、月刊化初期にはファミコンブームと重なってたこともあってか、おもちゃ屋等でもナムコ(ナムコット)のゲームの販促用に本誌が配布される例もあった。
会社とファンとの交流の場でもあったことから、ゲーム開発者が直接回答する質問コーナーや読者投稿ページもあり、初期の投稿者の中には田尻智など、現在では著名なゲーム開発者やゲームライター、雑誌編集者などの名前が見受けられる。掲載者にはオリジナルTシャツなどが送られたり、頒布用カレンダーが余った年には応募者にプレゼントするなどファンサービスは旺盛だった。ゲームに関係する記事のほか、読み物として発行当時ナムコ社員だった冨士宏の「午後の国」や「迷廊館のチャナ」、大場惑のショートSFが掲載されていたこともあった。
ナムコは1986年よりテレホンサービスを運営していたが、その担当はNG本誌の読者投稿コーナー担当者が兼任していた(マッコウ「マッコウのテレフォンインフォメーション」、マカちゃん「マカちゃん・キュージくんのナムコテレフォン大作戦」、S子「NG元気日記」)。
なお、NGのファンクラブ「NGクラブ」も存在した。月刊No.17で編集者より募集が行われたものの、その後一年半音沙汰が無く、1989年夏ごろより活動を開始。全国に支部を展開し、NGとは別に会報も発行された。また、同クラブのメンバーが取材で誌面に登場する事もあった。本部には漫画家デビュー前の広江礼威が在籍していた。[要出典]
「新作ゲーム紹介」や「特集記事(「キャンプ特集」など、アウトドア志向のものもあった)」などのほか、以下のような記事で構成されていた。
A5判の小冊子で、40ページ前後で構成されていた。
1986年11月から本の体裁がA5判からB5判へ大型化され月刊となった。月刊化に伴い定価150円となったが、一部の直営店では無料配布されていた。
月刊創刊号:1986年11月号
<ゲーム紹介>
No.2:1986年12月号
<ゲーム紹介>
No.3:1987年1月号
<ゲーム紹介>
No.4:1987年2月号
No.5:1987年3月号
<ゲーム紹介>
No.6:1987年4月号
<ゲーム紹介>
No.7:1987年5月号
<ゲーム紹介>
No.8:1987年6月号
<ゲーム紹介>
No.9:1987年7月号
<ゲーム紹介>
No.10:1987年8月号
<ゲーム紹介>
No.11:1987年9月号
<ゲーム紹介>
No.12:1987年10月号
<ゲーム紹介>
No.13:1987年11月号
No.14:1987年12月号
<ゲーム紹介>
No.15:1988年1月号
<ゲーム紹介>
No.16:1988年2月号
<ゲーム紹介>
No.17:1988年3月号
No.18:1988年4月号
<ゲーム紹介>
No.19:1988年5・6月合併号
<ゲーム紹介>
No.21:1988年7月号
<ゲーム紹介>
No.22:1988年8月号 情熱増幅号
No.23:1988年9月号
<ゲーム紹介>
No.24:1988年10月号
<ゲーム紹介>
No.25:1988年11月号
<ゲーム紹介>
No.26:1988年12月号
<ゲーム紹介>
No.27:1989年1・2月号
<ゲーム紹介>
No.28:1989年3・4月号
<ゲーム紹介>
なお、No.20は存在しない。
No.29:1989年6月号
<ゲーム紹介>
No.30:1989年8月号
<ゲーム紹介>
No.31:1989年10月号
<ゲーム紹介>
No.32:1989年12月号
<ゲーム紹介>
No.33:1990年2月号
<ゲーム紹介>
No.34:1990年4月号
<ゲーム紹介>
No.35:1990年6月号
No.36:1990年8月号
<ゲーム紹介>
No.37:1990年10月号
<ゲーム紹介>
No.38:1990年12月号
<ゲーム紹介>
No.39:1991年2月号
<ゲーム紹介>
No.40:1991年4月号
<ゲーム紹介>
No.41:1991年6月号
<ゲーム紹介>
No.42:1991年8月号
<ゲーム紹介>
No.43:1991年10月号
<ゲーム紹介>
No.44:1991年12月号
<ゲーム紹介>
No.45:1992年2月号
<ゲーム紹介>
No.46:1992年4月号
<ゲーム紹介>
No.47:1992年6月号
<ゲーム紹介>
No.48:1992年8月号
<ゲーム紹介>
No.49:1992年10月号
<ゲーム紹介>
No.50:1992年12月号
<ゲーム紹介>
No.51:1993年2月号
<ゲーム紹介>
No.52:1993年4月号
『NG』休刊後、季刊誌『NOURS』(ノワーズ)が発行され、52号刊行された。バンダイとの合併後、『B-NOURS』(ビィ・ノワーズ)と改称し12号刊行された。知的エンターテインメントを切り口とした構成で、最新ゲーム情報のみならず、映画、音楽、ショップなど一般エンターテインメント情報を掲載。ナムコと読者が遊び心で交流するマガジンで、ヤングアダルトを中心に幅広い読者層から好評を得た[3]。ロケーションを紹介するページや、読者からの投稿を掲載するページは『NG』時代から継続して存在した。
『B-NOURS』は2009年4月発行の12号をもって休刊し、『季刊NG』から26年続いた歴史に終止符が打たれた[4]。
2010年開始のリメイクシリーズ「ナムコジェネレーションズ」では、ロゴに『NG』の後期ロゴが引用された。
2021年、Amazonのオンデマンド・プリントサービス「Merch by Amazon」にバンダイナムコが参加、『NG』の前期ロゴ・後期ロゴがプリントされたTシャツが販売された[5]。
ザ・ナムコ・グラフィティ〈1〉完全保存版!NG総集編&特別編集号(ソフトバンク、ISBN 4-89052-585-8、1994年)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.