1990年の福岡ダイエーホークス

ウィキペディアから

1990年の福岡ダイエーホークス

1990年の福岡ダイエーホークスでは、1990年シーズンについての福岡ダイエーホークスの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...
1990年の福岡ダイエーホークス
成績
パシフィック・リーグ6位
41勝85敗4分 勝率.325
本拠地
都市 福岡県福岡市中央区
球場 平和台野球場
Thumb
球団組織
オーナー 中内㓛
(代行:中内正
経営母体 ダイエー
監督 田淵幸一
選手会長 小川史
スローガン
Action Baseball
« 1989
1991 »

テンプレートを表示
閉じる

この年の福岡ダイエーホークスは、田淵幸一監督の1年目のシーズンである。

概要

田淵監督はヘッドコーチに黒田正宏、打撃コーチに大田卓司、スコアラーに豊倉孝治を招聘した。大きな期待の中でスタートを切ったのも束の間、ドラフト会議で1位指名した元木大介に早々と入団を拒否され、いきなりつまずくとシーズンにおいても開幕4連敗を喫するなど低迷し、4月28日に早くも最下位に転落。さらに助っ人のウィリー・アップショートニー・バナザードが田淵監督と衝突し相次いで退団、急遽獲得したリッチ・ゴセージはMLB通算307セーブの片鱗を見せることができず、先発投手陣も2桁勝利ゼロに終わり、チーム防御率は5年ぶりに5点台まで落ち、打撃陣も両外国人の退団もありチーム本塁打が116本まで落ち込み、チーム打率も.251で12球団最下位に転落するなど誤算が相次いだ。特に2位のオリックスと相性が悪く、4月10日から1分を挟んで7連敗。6月6日の試合でようやく初勝利も3連敗、1つ勝って7連敗で20回戦時点でわずか2勝、さらにビジターで同一カード12連敗と散々で最終的に3勝22敗(1分)の惨敗で、26回戦中8試合で2ケタ失点と投手陣もボロボロだった。チーム防御率5.56は12球団ワースト。結局、田淵監督の1年目は優勝の西武から40ゲーム差を付けられ、5位のロッテにも15ゲーム差を付けられて最下位という惨憺たる結果に終わった。この年の勝利数(41)、敗北数(85)、勝率(.325)はいずれも2リーグ分立以降、2022年終了時点で球団ワースト記録である。

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕:4/8, 5/1 ...
オーダー変遷
開幕:4/85/16/37/48/19/1
1 湯上谷宏 湯上谷宏松林和雄佐々木誠佐々木誠佐々木誠
2 佐々木誠 佐々木誠小川史湯上谷宏湯上谷宏御船英之
3 岸川勝也 アップショー藤本博史小川達明岸川勝也若井基安
4 アップショー バナザードバナザードバナザードバナザード岸川勝也
5 バナザード 岸川勝也アップショー山本和範若井基安吉永幸一郎
6 山本和範 山本和範湯上谷宏藤本博史広永益隆森脇浩司
7 藤本博史 馬場敏史吉田博之榊原聡一郎藤本博史脇坂浩二
8 有田修三 内田強畠山準森浩之内田強有田修三
9 小川史 小川史佐々木誠小川史小川史大道典良
藤本修二村田勝喜井上祐二杉本正高島覚井上祐二
閉じる

[1]

さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1990年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 西武-- 西武-- 西武-- 西武-- 西武-- 西武-- 西武--
2位 ロッテ2.5 オリックス5.0 オリックス4.5 オリックス9.0 オリックス16.5 オリックス11.5 オリックス12.0
3位 日本ハム2.5 日本ハム9.0 日本ハム7.0 近鉄11.0 日本ハム16.5 日本ハム13.5 近鉄14.5
4位 オリックス4.5 ロッテ11.0 近鉄12.0 日本ハム13.5 近鉄18.5 近鉄15.5 日本ハム16.5
5位 近鉄6.0 近鉄13.0 ロッテ14.0 ロッテ22.5 ロッテ27.0 ロッテ23.5 ロッテ25.0
6位 ダイエー8.5 ダイエー19.0 ダイエー22.5 ダイエー31.0 ダイエー35.5 ダイエー35.0 ダイエー40.0
期間
成績
3勝12敗1分
勝率.200
6勝16敗1分
勝率.273
6勝12敗1分
勝率.333
6勝14敗
勝率.300
13勝13敗
勝率.500
5勝9敗1分
勝率.357
2勝9敗
勝率.182
閉じる
1990年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位西武ライオンズ81454 .643優勝
2位オリックス・ブレーブス69574 .54812.0
3位近鉄バファローズ67603 .52814.5
4位日本ハムファイターズ66631 .51216.5
5位ロッテオリオンズ57712 .44525.0
6位福岡ダイエーホークス41854 .32540.0

オールスターゲーム1990

  • 選出選手
さらに見る ポジション, 名前 ...
ポジション名前選出回数
投手吉田豊彦
外野手山本和範3
閉じる
  • 取消線は出場辞退。

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(130イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...
選手








































W
H
I
P
 
/村田勝喜27269107150789175.217929926143401171135.791.54
/井上祐二2918210580575130.112921653934071684.701.49
/吉田豊彦18169005100481111.110915501964067625.011.43
/杉本正161331037035978.11069292470047434.941.72
/高島覚21700013031373.2629393504135313.791.37
/山内孝徳39600077531870.28915232390051486.111.59
/本原正治111020055030866.17614334270039334.481.64
/矢野実47000021027865.27113140311037324.391.29
/藤本修二151110017029962.08518361242165659.441.95
/橋本武広20600015023551.2574321421034325.571.72
/ゴセージ28000023819647.0435150402024234.401.23
/濱中英次111010014022046.16114213261035356.801.77
/山田武史20000001014636.0347121151020184.501.28
/青井要49000001014033.2275152212021215.611.25
/山内和宏17200004016232.0414225160130246.751.97
/西川佳明541001306514.11647051012127.531.61
/斉藤学800000007212.1260121800181611.683.08
/金澤健一500000005111.01127070011119.001.64
/山川周一60000000327.29301100667.041.17
/間柴茂有41000000315.0121405007610.803.20
/永射保80000010154.22210500223.860.64
/原田賢治40000000194.18100200436.231.85
/村上誠一10000000194.04140220449.002.00
閉じる

打撃成績

  • 色付きは規定打席(403打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
選手











































O
P
S
 
/佐々木誠1305695166914133414224521981343412766.273.318.434.752
/湯上谷宏130518453701201725156271311524612489.265.334.344.678
/岸川勝也1214904385111316220193742104430510310.258.329.441.769
/藤本博史112388332267016312128612115137138411.211.295.386.680
/バナザード753252763676180131334032044352591.275.372.482.854
/小川史106316275366913039127611931702369.251.296.331.627
/山本和範70276224356820061062541354351315.304.410.473.883
/内田強9426022424569227516021502001285.250.314.335.649
/アップショー5122319122421226761700003210411.220.332.398.730
/広永益隆8021719827621118992312201502498.313.367.500.867
/若井基安642091891850812662231111810154.265.327.349.676
/吉永幸一郎6919518017561227933400111300403.311.356.517.872
/森脇浩司461119082020125601721200205.222.308.278.585
/馬場敏史54856771130117300511002151.164.288.254.541
/脇坂浩二4080715150001540012600140.211.266.211.477
/吉田博之3276638131111960230100080.206.315.302.617
/山口裕二4665617102122043211200131.164.188.328.515
/御船英之65645610102011563150201211.179.220.268.488
/高柳秀樹2758515124011940001600132.235.310.373.683
/右田雅彦365651591011322010202160.176.236.255.491
/大塚義樹174542515303277002010071.357.372.6431.015
/有田修三363933280201230010500110.242.342.364.706
/大道典良183836371011140110100120.194.216.306.522
/松林和雄1232254420194014030090.160.250.360.610
/本村信吾3831274510060000040060.185.290.222.513
/榊原聡一郎1231293400172020000261.138.194.241.435
/森浩之1526215300295000030251.143.308.429.736
/安田秀之1525221520072001010191.227.292.318.610
/柳田聖人821193600194000010141.316.381.474.855
/畠山準1620182310040000020060.167.250.222.472
/坂口千仙1019191310040000000041.158.158.211.368
/ウイルソン618171100142000010041.059.111.235.346
/小川達明9882200021000000010.250.250.250.500
/山之内健一7880000000000000040.000.000.000.000
/永田利則5550000000000000020.000.000.000.000
閉じる

できごと

  • 5月9日 - 間柴茂有が通算500試合登板を達成、この後に引退して二軍投手コーチとなる。
  • 6月5日 - オリックス戦で松永浩美に続いて、1回裏に松林和雄が両軍先頭打者本塁打を記録。
  • 6月11日 - ウイルソン外野手が解雇。
  • 6月15日 - 山内和宏と中日・杉本正、高島覚投手のトレード成立。
  • 6月16日 - 山本和範が通算100本塁打を達成。
  • 6月29日 - ゴセージと契約。
  • 7月7日 - 藤本博史がサイクル安打を達成。
  • 9月26日 - オリックス戦(阪急西宮球場)で広永益隆山沖之彦から日本プロ野球通算6万号本塁打を記録[2]
  • 10月28日 - 監督田淵幸一がセレクション会議に提出する他球団リストを公表、球団は厳重注意、減俸10%の処分を科した[3]
  • 12月7日 - オリックスの門田博光がダイエーに移籍[4]。 

選手・スタッフ

[5]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー ...
リーグ・リーダー
受賞者なし
閉じる
さらに見る ベストナイン, ゴールデングラブ賞 ...
閉じる

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位選手名ポジション所属結果
1位 木村恵二投手日本生命入団
2位 内之倉隆志内野手鹿児島実業高入団
3位 江口孝義投手NTT九州入団
4位 下柳剛投手新日本製鐵君津入団
5位 足利豊投手新日本製鐵名古屋入団
6位 村松有人外野手星稜高入団
閉じる

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.