髙瀬愛実

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

髙瀬 愛実(たかせ めぐみ、1990年11月10日 - )は、北海道北見市出身の女子サッカー選手。INAC神戸レオネッサ所属。元サッカー日本女子代表。ポジションはフォワードディフェンダー(サイドバック)。元ノルディーア北海道所属選手の高瀬行祈は姉、元サッカー選手の高瀬証は兄(次男)。

概要 髙瀬 愛実, 名前 ...
髙瀬 愛実
名前
愛称 たか、めぐ[1]
カタカナ タカセ メグミ
ラテン文字 TAKASE Megumi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1990-11-10) 1990年11月10日(34歳)[1]
出身地 北海道北見市
身長 164cm[1]
体重 61kg[1]
選手情報
在籍チーム INAC神戸レオネッサ
ポジション FWDF
背番号 11
利き足 右足[1]
ユース
北見オニオンキッド
北見リトルウィングス
網走ジュニアユース
2003-2005 釧路リベラルティ
2006-2008 北海道文教明清高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009- INAC神戸レオネッサ 271 (111)
通算 271 (111)
代表歴2
2010  日本U-20 3 (1)
2010-2016  日本 61 (9)
獲得メダル
女子サッカー
女子W杯
2011 ドイツ
オリンピック
2012 ロンドン女子
1. 国内リーグ戦に限る。2024年5月25日現在。
2. 2016年3月9日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

経歴

要約
視点

ユース

2男3女の末っ子で、中学生時代は北海道内のクラブチーム、釧路リベラルティでプレー。在籍中にU-15北海道選抜に選出され、全日本女子ユース (U-15)サッカー選手権大会に出場した。卒業後、姉を追う形で北海道文教大学明清高等学校に進学し、女子サッカー部に入部。北海道女子サッカーリーグや北海道女子サッカー選手権、北海道高等学校女子サッカー選手権、北海道女子ユース (U-18)サッカー選手権などに出場した。北海道女子リーグでは、2年連続得点王となった[2]

シニア

2009年、高校卒業後、INAC神戸レオネッサに入団[2][注 1]。ルーキーイヤーとなった同年度は、リーグ戦19試合に出場し16得点を叩き出し、同年度得点王の安藤梢に次ぐ成績を修めた[4]。シーズン終了後にはリーグ表彰で、同年度新人王を受賞した[5]。また、AFC U-19女子選手権2009日本代表の一員として出場し優勝を経験した[6]

2012年のなでしこリーグでは、パスサッカーに馴染めずスランプに陥った前シーズンとは対照的に序盤から好調を維持。五輪後に右ウイングから左ウイングにポジションチェンジしてからはハットトリックを3度達成するなど量産体勢に入り、このシーズン、リーグ戦18試合で20得点を挙げ、自身初のなでしこリーグ得点王を獲得すると共に、なでしこリーグ最優秀選手賞(MVP)も受賞した。

2016シーズンより監督の松田岳夫の指名によりINAC神戸レオネッサの主将を務めた[7]

2017年4月29日に行われたなでしこリーグ第5節ジェフユナイテッド市原・千葉レディース戦でリーグ戦通算150試合出場を達成した[8]。また、同シーズンはコンバートにより右SBで起用される機会が多かった[9]

2021年9月12日、日本初の女子プロサッカーリーグ Yogibo WEリーグのオープニングマッチとなった大宮アルディージャVENTUS戦にて、試合開始4分に記念すべきWEリーグ開幕初ゴールを決めた[10][11]

代表

2010年1月日本女子代表(なでしこジャパン)に19歳で初選出された。

2011年6月、なでしこジャパン2011 FIFA女子ワールドカップのメンバーに選出され、準決勝のスウェーデン戦に途中出場した[12]

2012年3月アルガルヴェ・カップ2012では決勝進出をかけた第3戦アメリカ戦に途中出場すると、0-0で迎えた後半38分にヘディングで値千金の決勝ゴールを決めた。日本はW杯決勝でPK戦の末アメリカを破っているが、PK戦での決着は公式記録では引き分け扱いとなるため、日本は髙瀬のゴールでアメリカ戦26戦目にして公式記録上初勝利(1勝4分21敗)となった。

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出されたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[13][14]

個人成績

クラブ

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
2007北海道文教明清高校10---1010
2008--1010
2009INAC神戸レオネッサ16なでしこ Div.11916-312217
201010なでしこ18831432512
201111152-43195
2012182062412823
201313694452615
20142819-213020
2015なでしこ1部167-432010
20161838451318
20171859121297
201818692523210
201918110042323
2020143-32175
2021-22WE194-10204
2022-231964041277
2023-242054042287
2024-257030100
通算日本1部 27111169145628396153
日本その他 --2020
総通算 27111169145828398153
閉じる

代表

  • 2010年1月15日 - 日本女子代表初出場 -  チリ戦 (バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010)
  • 2010年1月21日 - 日本女子代表初得点 -  コロンビア戦 (バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010)

主な出場歴

試合数

さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...
日本代表国際Aマッチ
出場得点
2010124
201170
2012101
201360
2014174
201560
201630
通算 619
閉じる

出場試合

さらに見る #, 開催日 ...
#開催日開催都市スタジアム対戦国結果監督大会出典
1.2010年1月15日チリの旗 コキンボエスタディオ・ビセンテナリオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ英語版 チリ△ 1-1佐々木則夫バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010[17]
2.2010年1月21日 コロンビア○ 4-2[18]
3.2010年1月23日エスタディオ・ビセンテナリオ・フランシスコ・サンチェス・ルモロソ英語版 アルゼンチン○ 3-0[19]
4.2010年2月11日日本の旗 東京国立競技場 チャイニーズタイペイ○ 3-0東アジアサッカー選手権2010[20]
5.2010年2月13日日本の旗 調布味の素スタジアム 韓国○ 2-1[21]
6.2010年5月8日日本の旗 松本松本平広域公園総合球技場アルウィン メキシコ○ 4-02010 AFC女子アジアカップ 壮行試合[22]
7.2010年5月20日中華人民共和国の旗 成都成都市体育中心 ミャンマー○ 8-02010 AFC女子アジアカップ[23]
8.2010年5月22日 タイ○ 4-0[24]
9.2010年11月14日中華人民共和国の旗 広州黄埔体育中心 タイ○ 4-0第16回アジア競技大会[25]
10.2010年11月18日広州大学城体育中心 北朝鮮△ 0-0[26]
11.2010年11月20日越秀山体育場 中華人民共和国○ 1-0[27]
12.2010年11月22日天河体育中心体育場 北朝鮮○ 1-0[28]
13.2011年3月2日ポルトガルの旗 ヴィラ・レアル・デ・サント・アントニオ市営スタジアム アメリカ合衆国● 1-2アルガルヴェ・カップ2011[29]
14.2011年3月7日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム ノルウェー○ 1-0[30]
15.2011年3月9日 スウェーデン○ 2-1[31]
16.2011年5月14日アメリカ合衆国の旗 コロンバスコロンバス・クルー・スタジアム アメリカ合衆国● 0-2国際親善試合 ~アメリカ遠征~[32]
17.2011年7月13日ドイツの旗 フランクフルトFIFA女子ワールドカップスタジアム・フランクフルト スウェーデン○ 3-12011 FIFA女子ワールドカップ[33]
18.2011年9月1日中華人民共和国の旗 済南山東省体育中心体育場 タイ○ 3-02012年ロンドンオリンピック・アジア最終予選[34]
19.2011年9月11日済南オリンピック・スポーツセンター 中華人民共和国○ 1-0[35]
20.2012年2月29日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム ノルウェー○ 2-1アルガルヴェ・カップ2012 [36]
21.2012年3月2日 デンマーク○ 2-0[37]
22.2012年3月5日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ アメリカ合衆国○ 1-0[38]
23.2012年3月7日 ドイツ● 3-4[39]
24.2012年4月5日日本の旗 神戸ホームズスタジアム神戸 ブラジル○ 4-1キリンチャレンジカップ2012[40]
25.2012年6月18日スウェーデンの旗 ハルムスタッドオルヤンス・ヴァル英語版 アメリカ合衆国● 1-4国際親善試合 ~スウェーデン遠征~[41]
26.2012年6月20日スウェーデンの旗 ヨーテボリガムラ・ウッレヴィ スウェーデン○ 1-0[42]
27.2012年7月11日日本の旗 東京国立競技場 オーストラリア○ 3-0キリンチャレンジカップ2012
28.2012年7月31日ウェールズの旗 カーディフミレニアム・スタジアム 南アフリカ共和国△ 0-02012年ロンドンオリンピック[43]
29.2012年8月3日 ブラジル○ 2-0[44]
30.2013年3月6日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム ノルウェー● 0-2アルガルヴェ・カップ2013[45]
31.2013年3月8日 ドイツ● 1-2[46]
32.2013年3月11日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ デンマーク○ 2-0[47]
33.2013年3月13日 中華人民共和国○ 1-0[48]
34.2013年7月25日大韓民国の旗 華城華城総合運動場 北朝鮮△ 0-0EAFF東アジアカップ2013[49]
35.2013年9月22日日本の旗 諫早長崎県立総合運動公園陸上競技場 ナイジェリア○ 2-0国際親善試合[50]
36.2014年3月5日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム アメリカ合衆国△ 1-1アルガルヴェ・カップ2014[51]
37.2014年3月7日 デンマーク○ 1-0[52]
38.2014年3月10日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ スウェーデン○ 2-1[53]
39.2014年3月12日 ドイツ● 0-3[54]
40.2014年5月8日日本の旗 大阪キンチョウスタジアム ニュージーランド○ 2-1なでしこジャパンWORLD MATCH[55]
41.2014年5月14日ベトナムの旗 ホーチミントンニャット・スタジアム オーストラリア△ 2-22014 AFC女子アジアカップ[56]
42.2014年5月16日 ベトナム○ 4-0[57]
43.2014年5月18日ベトナムの旗 トゥーザウモットビンズオン・スタジアム ヨルダン○ 7-0[58]
44.2014年5月22日ベトナムの旗 ホーチミントンニャット・スタジアム 中華人民共和国○ 2-1[59]
45.2014年5月25日 オーストラリア○ 1-0[60]
46.2014年9月13日日本の旗 天童NDソフトスタジアム山形 ガーナ○ 5-0なでしこジャパンWORLD MATCH[61]
47.2014年9月15日大韓民国の旗 仁川仁川南洞アジアードラグビー競技場 中華人民共和国△ 0-0第17回アジア競技大会[62]
48.2014年9月26日大韓民国の旗 華城華城スタジアム 香港○ 9-0[63]
49.2014年9月29日大韓民国の旗 仁川仁川サッカー競技場 ベトナム○ 3-0[64]
50.2014年10月1日仁川文鶴競技場 北朝鮮● 1-3[65]
51.2014年10月25日カナダの旗 エドモントンコモンウェルス・スタジアム カナダ○ 3-0国際親善試合[66]
52.2014年10月28日カナダの旗 バンクーバーBCプレイス・スタジアム カナダ○ 3-2国際親善試合[67]
53.2015年3月4日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム デンマーク● 1-2アルガルヴェ・カップ2015[68]
54.2015年3月6日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ ポルトガル○ 3-0[69]
55.2015年3月9日ポルトガルの旗 パルシャル英語版ベラ・ヴィスタ市営スタジアム フランス● 1-3[70]
56.2015年3月11日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ アイスランド○ 2-0[71]
57.2015年8月1日中華人民共和国の旗 武漢武漢体育中心 北朝鮮● 2-4EAFF東アジアカップ2015[72]
58.2015年8月8日 中華人民共和国○ 2-0[73]
59.2016年3月4日日本の旗 大阪キンチョウスタジアム 中華人民共和国● 1-22016年リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選[74]
60.2016年3月7日 ベトナム○ 6-1[75]
61.2016年3月9日 北朝鮮○ 1-0[76]
閉じる

ゴール

さらに見る #, 開催日 ...
#開催日開催都市スタジアム対戦国結果監督大会出典
1.2010年1月21日チリの旗 コキンボ コロンビア○ 4-2佐々木則夫バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010[77]
2.2010年2月11日日本の旗 東京国立競技場 チャイニーズタイペイ○ 3-0東アジアサッカー選手権2010[78]
3.2010年5月8日日本の旗 松本松本平広域公園総合球技場アルウィン メキシコ○ 4-02010 AFC女子アジアカップ 壮行試合[79]
4.2010年5月22日中華人民共和国の旗 成都成都市体育中心 タイ○ 4-02010 AFC女子アジアカップ[80]
5.2012年3月5日ポルトガルの旗 ファロローレエスタディオ・アルガルヴェ アメリカ合衆国○ 1-0アルガルヴェ・カップ2012[81]
6.2014年5月8日日本の旗 大阪キンチョウスタジアム ニュージーランド○ 2-1なでしこジャパンWORLD MATCH[82]
7.2014年9月13日日本の旗 天童NDソフトスタジアム山形 ガーナ○ 5-0なでしこジャパン WORLD MATCH[83]
8.
9.2014年9月26日大韓民国の旗 華城華城スタジアム 香港○ 9-0第17回アジア競技大会[84]
閉じる

タイトル・表彰

クラブ

代表

個人

表彰

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.