高崎健康福祉大学短期大学部
廃止された大学 ウィキペディアから
高崎健康福祉大学短期大学部(たかさきけんこうふくしだいがくたんきだいがくぶ、英語: Takasaki University of Health and Welfare Junior College)は、群馬県高崎市中大類町58-2に本部を置いていた日本の私立大学である。1966年に設置され、2013年に廃止された。本稿では旧来の群馬女子短期大学を含めて説明する。
概観
大学全体
教育および研究
- 高崎健康福祉大学短期大学部は保育者の養成に力をいれていた。
学風および特色
- 高崎健康福祉大学短期大学部では、アドバイザー制が導入されていた。
沿革
略歴
年表
- 1936年 - 須藤いま子により須藤和洋裁女学院が設置される。
- 1949年 - 須藤高等技芸学校に改称。
- 1966年 - 群馬女子短期大学として開学。家政科を置く[2] 。
- 1967年 - 国文科を増設[3]。
- 1968年 - 別科家政専修を置く。学科名を変更。
- 家政科→家政学科
- 国文科→国文学科
- 1970年 - 家政学科を専攻分離。
- 家政専攻
- 食物栄養専攻
- 1971年4月3日 - 学校法人名を「群馬女子学園」に組織変更。
- 1989年 - 経営情報学科を新設。
- 家政学科を生活学科と改称。
- 家政専攻を生活教養専攻と改称。
- 2000年 - 学科名を変更。
- 国文学科→日本語コミュニケーション学科。以後、2003年度まで募集。
- 経営情報学科→情報文化学科
- 2001年 - 高崎健康福祉大学短期大学部に改称。共学とする。学校法人を「高崎健康福祉大学」に組織変更。
- 2002年 - 生活学科に児童福祉専攻を設置
- 2003年 - 看護学科を新設
- 2004年 - 生活学科児童福祉専攻を児童福祉学科に改組。
- 2010年 - 児童福祉学科のための新校舎が完成。
- 2012年 - 高崎健康福祉大学 人間発達学部子ども教育学科開設に伴い短期大学部募集停止。
- 2013年 - 短期大学部廃止[1]。
基礎データ
所在地
- 本部キャンパス(群馬県高崎市中大類町58-2)
交通アクセス
象徴
- 高崎健康福祉大学短期大学部のカレッジマークは「UHV」すなわち「University of Health and Welfare」(「健康福祉大学」の英語表記である頭文字)を模った簡素なものとなっている。
教育および研究
組織
学科
- 児童福祉学科
過去にあった学科
専攻科
- なし
別科
- 家政専修が設けられていた。
取得資格について
以下の資格が取得可能であった。
以下の資格試験が受験可能であった。
- 看護師
- 看護学科
以下の教育職員免許状が所得出来た。
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 高崎健康福祉大学短期大学部の学園祭は毎年、大学と合同で概ね10月に行われている。かつて、群馬女子短期大学だった時分、「藤華祭」と称されており、同時に「紫祭」(いわゆる寮祭)も催されていた。
スポーツ
- ソフトテニス部が、群馬女子短期大学だった時分においてとりわけ活発なものとなっていた。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
大学関係者
- 伊藤隆:元群馬女子短期大学学長
施設
キャンパス
寮
- 高崎健康福祉大学短期大学部には「紫寮」と称した学生寮が、群馬女子短期大学の時からあった。
対外関係
系列校
- 高崎健康福祉大学
- 高崎健康福祉大学高崎高等学校
- 高崎健康福祉大学附属幼稚園
社会との関わり
- 「高大連携事業イベント」を開催している。
卒業後の進路について
要約
視点
就職について
生活学科
- 生活教養専攻&生活学科
- 食物栄養専攻
日本語コミュニケーション学科
- 富士通・京セラ・日本電気・日立製作所・パナソニック・三菱電機・沖電気工業・ミツバ・澤藤電機・SUBARU・住友軽金属工業・大同特殊鋼・日立金属・明電舎・信越化学工業・日本板硝子・サンデン・大成建設・佐田建設・三菱マテリアル・旭ホームズ・日本シイエムケイ・日本ペイント・カルソニックカンセイ・本田技研工業・関電工・住宅金融公庫・農林中央金庫・みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・北越銀行・八十二銀行・武蔵野銀行・東和銀行・野村證券・大和証券・日興コーディアル証券・第一生命保険・明治安田生命保険・東京海上日動火災保険・三井住友海上火災保険・あいおい損害保険・東京海上日動火災保険・リコー・両毛システムズ・東芝インフォメーションシステムズ・ゼネラルソフトウェア・FFC・髙島屋・西武百貨店・ダイエー・内田洋行・岩谷産業・資生堂・群馬トヨタ・群馬日産自動車・JTB・近畿日本ツーリスト・東武トップツアーズ・日本通運・三菱倉庫・ジェイアール東海パッセンジャーズ・東京電力・東京瓦斯ほか
情報文化学科
- 足利銀行・柏崎信用金庫・かみつけ信用組合・桐生信用金庫・のと共栄信用金庫・第四銀行・長野県労働金庫・新潟縣信用組合・丸三証券・アールブリアン・新井商運・梅澤鋳工・NTTドコモ・カネコ・コーポレーション・キンセイ産業・クラフト・コメリ・大理石村ロックハート城・上武印刷・昭和農芸・タケイ工業・旅がらす本舗清月堂・東部オート・戸田建設・日東工事・日本光電・NOK・はぐぐみ農業協同組合・ハリカ・富士情報通信・富士化成・東日本メディコム・東日本旅客鉄道・ブルボン・フレッセイ・プリオパレス・ヘイワテクノ・北陽・ホシデン・ホットランド・マック食品・マルイチ産商・丸幸・三城・ミヤジマ・ヤマダ電機・ユー・コーポレーション・吉見商事・横田調査設計・ライフクリエイト・両毛丸善ほか
児童福祉学科
看護学科
- 専門職として各種医療機関や社会福祉施設などの専門職に就いている人がおおいものとみられる。
編入学・進学実績
附属学校
- 群馬女子短期大学だった時分、群馬女子短期大学附属高等学校・群馬女子短期大学附属幼稚園を併設していた。現在はそれぞれ、「高崎健康福祉大学附属」になっている。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.