トップQs
タイムライン
チャット
視点
アンダーグラフ
日本のロックバンド (2000-) ウィキペディアから
Remove ads
アンダーグラフ(UNDER GRAPH)は、日本のロックバンド[1]。所属レコードレーベルはAcorn Records(自主レーベル)。2000年に4人組バンドとして結成され、2012年から現体制での活動を開始。「表面的でない心の奥にある喜怒哀楽を形にした音楽を創っていく」をコンセプトとしている[2]。
Remove ads
来歴
要約
視点
1997年、大阪で真戸原直人、阿佐亮介、谷口奈穂子を中心として前身バンドを結成[3]。翌年より自主制作のデモテープの作成を行い、大阪城公園でライブ活動を始める[1]。2000年に中原一真が加入し、アンダーグラフとしての活動を開始。2000年夏に拠点を東京に移す[3]。公式サイト上では、2000年が結成年とされている[4]。
2002年3月27日にインディーズからシングル『hana-bira』を発売[5]。2003年6月25日にニッポン放送でのオンエアをきっかけとして、オールナイトニッポンレコーズからシングル『「真面目過ぎる君へ」』を発売[1][6]。
2004年9月22日にフォーライフミュージックエンタテイメントから発売されたシングル『ツバサ』でメジャーデビュー[7]。同作は、14週連続で有線問い合わせチャートで1位を獲得し、2005年に日本レコード協会からゴールドディスクプラチナ認定を受けた[8]。
2007年6月にイギリスに渡り、ロンドンとリヴァプールでライブやレコーディングを敢行。この模様は2007年9月にMTVで放送された[9]。
2008年9月19日、「ツアー連動CD」と銘打たれた8thシングル『ジャパニーズ ロック ファイター』を発売[10][11]。
2009年11月20日から2010年1月31日にかけて結成10周年を記念したワンマンツアー「アンダーグラフ 10th Anniversary tour〜この場所で奏でる僕達は いつも何が伝えられるかを考えている〜」を開催[12]。
2010年9月15日、初のベスト・アルバム『UNDER GRAPH』を発売[13]。
2011年に所属事務所内に自主レーベル「Acorn Records」を設立し[1]、4月9日から開始されたツアーで同レーベルの第1弾作品となるライブ会場限定シングル『サンザシ』を発売。同作の売上から発生するアーティスト印税全額は、東日本大震災の義援金として寄付された[14]。
2012年1月6日に阿佐のバンド活動休止が発表され[15]、3月26日に正式に脱退することが発表された[16]。
2013年7月3日にアルバム『7+one 〜音の彩り〜』を発売。これを記念してタワーレコードで「『素敵な未来』を叶えようキャンペーン」を実施し、当選者に真戸原がマンツーマンで歌う「ひとりじめライブ」が開催された[17]。
2014年3月29日に日本クラウンと契約したことを発表し[18]、7月9日に同レーベルから発売されたミニ・アルバム『未来は続くよどこまでも』で再メジャーデビュー[19]。
2019年2月20日、デビュー15周年を記念したフル・アルバムをクラウドファンディングを通じて制作することを発表[20]。このクラウドファンディングを通じて制作されたアルバム『マクロスコピック自由論』は、9月22日に発売された[21]。
2024年6月23日、デビュー20周年を記念したベスト・アルバムの制作を発表[22]。
Remove ads
メンバー
※担当楽器の記載は、公式サイトの「Profile」に準拠[4]。
- 現メンバー
- 旧メンバー
作品
要約
視点
※「最高位」は、オリコンウィークリーランキングでの順位[29]。
シングル
デジタルシングル
アルバム
フルアルバム
ミニアルバム
ベスト・アルバム
コンピレーション
映像作品
Remove ads
その他の音楽活動
要約
視点
楽曲提供
オムニバス参加
参加作品
未音源化楽曲
- 季節と共に手に入れたものを
- 銀河鉄道
- 心の中の人
- 人生色々
- ミント
- 夜明けの魚
- ライフワーク
- crescent
- 小さな手
- 束縛
- あした
- 意味あるもの
- 貴方の幸せを
- 朝が来るまで飲んでいた
- 手紙
- 東京
- 灯りが灯る食卓で
- 空飛ぶクローバー(2011年11月3日「同志社クローバー祭2011」にて披露、後に500枚限定でCD化された。)
- 春の空(中原が作曲、真戸原、中原、谷口の3人全員で作詞を担当した楽曲)
※1 この中には、前身バンド「GYPSY」時のものも含まれている。
※2 東京は、planeとの共同イベント「三都物語」で初披露された共作楽曲。
Remove ads
タイアップ一覧
その他
Remove ads
ヘビーローテーション/パワープレイ
テレビ
ラジオ
Remove ads
出演
ラジオ
- アンダーグラフのオールナイトニッポン(ニッポン放送 2006年4月- 2007年3月土曜1部 25:00-27:00)
- アンダーグラフ 0MHz〜ゼロメガヘルツ〜(JFN系FM20局ネットで放送)
- アンダーグラフ〜アトノリズム〜(中原一真・谷口奈穂子のみの出演)
- A on G(阿佐亮介のみの出演)(レディオ湘南 Power Jam 内のレギュラーコーナーの火曜日を担当 2009年4月-)
- Music Spice!(パーソナリティは真戸原直人)(FM-FUJI、2011年4月7日 - 2013年3月25日)
- アンダーグラフ・真戸原直人のビューティフルニッポン(文化放送 2013年10月 - )
- 東京インフィオラータpresents「Another Sense」真戸原直人レギュラー番組(Inter FM 2018年5月-7月)
CM
- 日産自動車 「キックス e-POWER」(2020年6月 - 、ナレーション)(真戸原のみ)
- サッポロビール(2023年2月 - 、ナレーション)
Remove ads
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads