Remove ads
ウィキペディアから
航空団(こうくうだん)ないし飛行団(ひこうだん)は、軍隊における部隊編制単位のひとつ(団)。主に空軍や陸軍航空隊(陸軍航空部隊)・海軍航空隊(海軍航空部隊)の編制として用いられ、多くの空軍・航空部隊では基本的な戦略単位として扱われる。
アメリカ空軍とイギリス空軍では用語が逆転しており、アメリカ空軍においてはWingがGroupの上級部隊であるが、イギリス空軍では逆にGroupがWingの上級部隊である。アメリカ式の編制を採用した日本の航空自衛隊においては、Wingを航空団、Groupを飛行群と称している。したがって、イギリス空軍の部隊名を逐語訳した場合、航空自衛隊のそれとは上下関係が逆転することに留意する必要がある。
アメリカ式のWing(航空団)は、陸軍においては旅団または連隊に比せられる単位であり、准将(OF-6)または大佐(OF-5)によって指揮される。アメリカ空軍においては、48機から100機程度の航空機を保有している。1992年の空軍再編成以前は序数航空軍との間に航空師団が上級部隊として介在しており、師団長の多くが准将であったため、専ら大佐があてられていた。現在の准将を司令とする航空団の場合、かつて同一基地に展開する複数の航空団を統合し再編した際に、その上級部隊であった航空師団の師団長を横滑りで司令に就任させた事に由来[1]する。従って、一般に大佐を司令とする航空団に比べ規模が大きい。
一方、イギリス式のWing(飛行団)は、陸軍においては連隊または大隊に比せられる単位であり、かつては大佐(OF-5)または中佐(OF-4)によって指揮された。イギリス空軍においては、3個ないし4個の飛行隊から編成されており、17機から48機程度の航空機を保有している。現在はアメリカ空軍同様、飛行隊長に中佐が充てられるため、飛行団司令は大佐職である。
航空自衛隊 | イギリス空軍式 | カナダ空軍式 | アメリカ空軍式 | フランス空軍式 |
---|---|---|---|---|
航空総隊 | Command(軍団) | 該当無し | Major Command (主要軍団) |
Commandement (軍団) |
航空方面隊 | 該当無し | Numbered Air Force (序数航空軍) |
該当無し | |
航空団 | Group(飛行集団) | Air Division(航空師団) | Wing(航空団) | Brigade Aérienne(航空団) |
飛行群 | Wing(飛行団)または Station(航空基地) |
Wing (飛行団) | Group(飛行群) | Escadre (飛行連隊) |
飛行隊 | Squadron(飛行隊・飛行中隊) | Escadron(飛行隊) | ||
飛行小隊 | Flight(飛行小隊) | Escadrille(飛行小隊) | ||
飛行分隊 | ElementまたはSection(飛行分隊) | Patrouilli(飛行分隊) |
アメリカ空軍における航空団(Wing)は、主要軍団(Major Command, MAJCOM)又は序数航空軍(Numbered Air Force, NAF)の下に置かれ、複数の群(Group)で編成されている。通常の航空団は、一基地ごとに置かれる[2]。航空団司令は基地司令を兼ね[2]、計画立案や情報保全、広報、監察、従軍牧師などの参謀・スタッフが付けられる[3]。航空団には、機能部門別の運用群(Operations Group, OG)、任務支援群(Mission Support Group, MSG)、整備群(Maintenance Group, MXG)および医療群(Medical Group, MDG)の4群が置かれる[3]。運用群は、傘下の飛行隊・隊(Squadron)において、航空機の運用をはじめとする航空団の主任務を実施する[3]。任務支援群は、後方支援担当であり、兵站部隊や憲兵部隊を含む[3]。整備群は、航空機やミサイル、弾薬等の整備を行う[3]。医療群は医療サービスを担当する[3]。
アメリカ海軍及びアメリカ海兵隊においても、飛行隊(Squadron)の上部組織として航空団(Wing)が置かれている。
海兵隊における航空団は、複数の航空群によって編成される。その航空群は複数の飛行隊から成り、空軍の航空団に匹敵し、海兵航空団は航空師団ないし航空軍に相当する。人員も1万名から2万名に達するため、司令官には准将ないし少将が充てられている。
大日本帝国陸軍の航空部隊では旅団相当の編制として、飛行団(軍隊符号:FB)が使用されていた。長は団長(飛行団長)で少将・大佐・中佐クラスが補職する。
日本陸軍の航空部隊における基本実戦部隊編制単位は連隊相当の飛行戦隊(FR/F)であり、その上級部隊が飛行団となる(この飛行団の上級部隊が飛行師団(FD)、更に上が航空軍(FA))。飛行団自体は1935年の組織改編で新設された部隊であり、概ね2個ないし3個飛行戦隊を隷属する。
実戦部隊である飛行団の他、主に練習飛行隊(RF)・教育飛行隊(FRK)・錬成飛行隊(FRL)といった各教育飛行部隊を隷下にもつ、教育飛行団(KFB)なども編成されている。
航空自衛隊の航空団(Air Wing)は、飛行群(Air Group)、整備補給群および基地業務群の3群で編成され、群が航空団の機能部門別の管理組織であること、また自衛隊には准将が無いため、団司令が空将補職という違いがあるが、将官によって指揮されるという点からは、アメリカ式の編制に近い。しかし、隷下の飛行群が2個飛行隊しか有さないため、規模の面では、イギリス式編制に近いものとなっている。
航空自衛隊においては、航空方面隊に属する7個航空団と、航空教育集団に属する2個航空団がある。
海上自衛隊の航空部隊は艦載・陸上問わず自衛艦隊隷下の航空集団(Fleet Air Force)に所属する。その隷下に航空群(Fleet Air Wing)を有し、実働部隊として航空隊(Squadron)があるなど、イギリス式と大日本帝国海軍の連合艦隊を合わせたような編成となっている。
また航空要員の養成に関しては操縦士と戦術航空士の養成は教育航空集団、航空機整備員や航空基地要員の教育は海上自衛隊第3術科学校で行われる。
陸上自衛隊の航空科は地上部隊の支援を目的としているため、陸上総隊直属の第1ヘリコプター団(1st Helicopter Brigade)以外は、各方面隊に方面航空隊(Aviation Group)や各師団および旅団に直轄の飛行隊(Helicopter unit)として編成されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.