自由ヶ丘学園高等学校
東京都目黒区にある高等学校 ウィキペディアから
東京都目黒区にある高等学校 ウィキペディアから
自由ヶ丘学園高等学校(じゆうがおかがくえんこうとうがっこう)は、東京都目黒区自由が丘二丁目にある私立高等学校。
自由ヶ丘学園高等学校 | |
---|---|
北緯35度36分44.4秒 東経139度39分58.9秒 | |
過去の名称 | 自由ヶ丘学園中学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人自由ヶ丘学園 |
設立年月日 | 1930年(1927年) |
創立者 | 手塚岸衛 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
|
学期 | 4学期制 |
学校コード | D113311000016 |
高校コード | 13619A |
所在地 | 〒152-0035 |
東京都目黒区自由が丘二丁目21番1号 | |
外部リンク |
www |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
手塚岸衛が自由主義教育を掲げ、1930年(昭和5年)に創立(同校によると1930年(昭和5年)創立とともに1927年(昭和2年)創立という記述もある[1])。同時に町名及び駅名が自由ヶ丘(現自由が丘)と改称される。当初、学園は幼稚園、小学校(旧制)、中学校(旧制)から構成されていたが、手塚が死去したために経営難に陥る。1936年(昭和11年)に中学校部門は藤田喜作に引き取られて再出発し、「質実剛健の野草的教育」を目標に、青少年の教育に専念することを打ち出した。
幼稚園と小学校は小林宗作が継承してトモエ学園としたが、戦災で小学校が、次いで小林の死去で幼稚園も廃止されたため、現在は同高校のみが当初から続く自由ヶ丘学園の系譜を守っていることになる。
1948年(昭和23年)、学制改革によって新制の自由ヶ丘学園中学校・高等学校に改編。1959年(昭和34年)度に中学校を休校とし、高等学校のみとなる(中学校は1994年(平成6年)度に正式に廃校になった)。
1994年(平成6年)より、校舎及び体育館の建て替え工事、校庭の整備が始まり、2001年(平成13年)度に付属棟をもって完成。
2021年(令和3年)、2023年4月に共学化されることが発表された。
2023年(令和5年)、男女共学化。
自由ヶ丘の由来は創設者の手塚岸衛の教育目標である自由主義教育を具現化したものである。
校章はフェニックス。エジプト神話の霊鳥、深紅と金色におおわれた不死鳥。500年ごとにアラビアの砂漠から飛来し、自ら神壇の霊火に身を投じ、その灰から再び新しい生命を得て飛び立つ不死永生の象徴。無限の生命力と若人の純真な情熱、何ものにもくじけない全身と創造を表現している。
全国の強豪校であり、毎年、全国高等学校総合体育大会などの全国大会に多くの選手を送り込んでいる東京の名門校である。
その他関東大会 国際大会等上位入賞あり
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.