肥塚龍

日本の政治家、民権活動家 ウィキペディアから

肥塚龍

肥塚 龍(こいづか りゅう、嘉永元年1月10日1848年2月14日) - 大正9年(1920年12月3日)は、東京府知事新聞記者の民権活動家。

概要 日本の政治家肥塚 龍こいづか りゅう, 生年月日 ...
日本の政治家
肥塚 龍
こいづか りゅう
肥塚龍(1898年)
生年月日 嘉永元年1月10日
1848年2月14日
出生地 播磨国揖西郡御津村中島
没年月日 大正9年(1920年12月3日
出身校 工部省電信修技教場
前職 新聞記者
所属政党 立憲改進党(1890-1896)
進歩党(1896-1898)
憲政本党(1898-1910)
立憲国民党(1910-)
立憲同志会(1915-)

衆議院議員
選挙区 兵庫県第8区
当選回数 3回
在任期間 1894年 - 1902年
選挙区 兵庫県郡部区
当選回数 5回
在任期間 1902年 - 1917年1月25日

衆議院副議長
在任期間 1908年12月23日 - 1912年5月14日

第16代 東京府知事
当選回数 官選
在任期間 1898年7月16日 - 1898年11月12日
テンプレートを表示
閉じる

自由民権運動に関し、大胆で新しい言論活動で注目を集めていた。

略歴

栄典

位階
勲章等

著書等

  • 肥塚竜訳アレクシス・ド・トクヴィル『自由言論』1881-82年[3]
  • 肥塚竜選『国会設立方法論 前編』松尾一衛、1880年3月
  • 肥塚竜編『横浜開港五十年史 上・下巻』横浜商業会議所、1909年

脚注

参考文献

関連文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.