Loading AI tools
ウィキペディアから
『素晴らしきヒコーキ野郎』(すばらしきヒコーキやろう、Those Magnificent Men in Their Flying Machines or How I Flew from London to Paris in 25 Hours and 11 Minutes)は、1965年公開のイギリス映画。
素晴らしきヒコーキ野郎 | |
---|---|
Those Magnificent Men in Their Flying Machines or How I Flew from London to Paris in 25 Hours and 11 Minutes | |
監督 | ケン・アナキン |
脚本 |
ケン・アナキン ジャック・デイヴィス |
製作 | スタン・マーガリーズ |
出演者 |
ジェームズ・フォックス スチュアート・ホイットマン サラ・マイルズ ジャン=ピエール・カッセル アルベルト・ソルディ ゲルト・フレーベ 石原裕次郎 |
音楽 | ロン・グッドウィン |
撮影 | クリストファー・チャリス |
編集 | アン・V・コーツ |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 |
1965年6月3日 1965年6月16日 1965年10月9日 |
上映時間 | 138分 |
製作国 | イギリス |
言語 | 英語 |
製作費 | $6,500,000[1] |
興行収入 | $31,111,111[2] |
飛行機発展の黎明期であった1910年を舞台に、大手新聞社主催によるロンドン-パリ間の飛行機レースに世界中の強者を集めて開催されるレースの模様を、ケン・アナキンが国際的スターを集めて作った豪華な大作映画。日本からは石原裕次郎が参加し、外国映画初進出を果たした。登場人物たちの出身国の国民性をステレオタイプに描いた、喜劇である。
賞金目当てのくせ者たちが、飛行機レースのために、ロンドンに集結する。離陸寸前に破れたり離陸できずに暴走したり、とんでもないところに墜落したり…。フランス人デュボワは女の尻ばかり追いかけ、ドイツ人ホルスタイン大佐はマニュアル人間だ。2人がつまらぬことから決闘したがイタリア人のポンティチェリ伯爵 が妙チキリンな飛行機にのって中に入ってコトなきを得たり…。イギリス人のアーミテージ卿はズル賢く、目的のためには手段を選ばない男である。まず強敵をヤッてしまおうと、日本人のヤマモトに下剤入りの酒を呑ませようとしたが、それを横からとった別の飛行士が呑んでしまう。卿は仕方なくヤマモトや西部男オービルが操縦する飛行機に細工する。
レースの日。ヤマモトは卿のお蔭で離陸間もなく墜落、オービルも車輪なしで飛び立った。結局、オービル、メイズ、ポンティチェリの3機で決勝を争うことになったが、ポンティチェリ機のエンジンが火を吹きだし、オービルは空中離れ業を演じて救った。このためレースの一着はメイズだったが事の次第を知り、オービルと賞金を山分けしようと申し出る。そして新聞王の娘パトリシアの愛の行方は?
オービル・ニュートン (飛行機ナンバー7)
パトリシア・ローンズリー
リチャード・メイズ (飛行機ナンバー8)
エミリオ・ポンティチェリ伯爵 (飛行機ナンバー2)
ローンズリー卿
マンフレッド・フォン・ホルスタイン大佐 (飛行機ナンバー11)
ピエール・デュボア (飛行機ナンバー9)
パーソンズ大尉 (飛行機ナンバー4)
ヤマモト (飛行機ナンバー1)
ランベルストロス大尉
パーシー・ウェア=アーミテージ卿 (飛行機ナンバー12)
コートニー
ブリジット / イングリッド / マレーネ / フランソワ / イヴェット / ベティ
ネアンデルタール人
修道院長
ジョージ・グルーバー
マクドゥーガル (飛行機ナンバー6?)
ハリー・ポッパーウェル (飛行機ナンバー5)
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
日本テレビ版 | テレビ朝日版 | NHK総合版 | ||
オービル・ニュートン | スチュアート・ホイットマン | 小林勝彦 | 西岡徳馬 | 佐々木功 |
パトリシア・ローンズリー | サラ・マイルズ | 此島愛子 | 吉田理保子 | 上田みゆき |
リチャード・メイズ | ジェームズ・フォックス | 大林隆介 | 池田秀一 | 樋浦勉 |
エミリオ・ポンティチェリ伯爵 | アルベルト・ソルディ | 藤村有弘 | 小林修 | |
ローンズリー卿 | ロバート・モーレイ | 高木均 | 川久保潔 | 宮川洋一 |
マンフレッド・フォン・ホルスタイン大佐 | ゲルト・フレーベ | 滝口順平 | 富田耕生 | |
ピエール・デュボア | ジャン=ピエール・カッセル | 徳丸完 | 納谷六朗 | |
ブリジット / イングリッド / マレーネ フランソワ / イヴェット / ベティ | イリナ・デミック | 沢田敏子 | 平野文 | |
コートニー | エリック・サイクス | 峰恵研 | 青野武 | |
ネアンデルタール人 | レッド・スケルトン | コロムビア・トップ | ||
パーシー・ウェア=アーミテージ卿 | テリー・トーマス | 牟田悌三 | 南利明 | 穂積隆信 |
パーキンス消防署長 | ベニー・ヒル | |||
ヤマモト | 石原裕次郎 | 堺すすむ | 玄田哲章 | |
修道院長 | フローラ・ロブソン | 京田尚子 | ||
ランペルストロス大尉 | カール・ミカエル・フォーグラー | 青野武 | ||
ジョージ・グルーバー | サム・ワナメイカー | |||
マクドゥーガル | ゴードン・ジャクソン | |||
ナレーター | ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス | 牧野周一 | 坊屋三郎 | 中村正 |
不明 その他 | — | 村松康雄 大久保正信 三枝みち子 熊倉重之 野本礼三 桜本昌弘 幹本雄之 | 梶哲也 千葉耕市 小林清志 石井敏郎 藤本譲 石森達幸 嶋俊介 秋元羊介 吉田理保子 高村章子 塚田正昭 星野充昭 田原アルノ 大塚明夫 達依久子 岩坪理江 大橋美幸 佐藤ユリ | |
演出 | 長野武二郎 | 高桑慎一郎 | 壷井正 | |
翻訳 | 大野隆一 | 嶋口麻美 | ||
効果 | 左近允洋 | 左近允洋 | ||
調整 | 遠西勝三 | |||
制作 | シネビーム | グロービジョン | ||
解説 | 水野晴郎 | 淀川長治 | ||
初回放送 | 1982年4月4日 『水曜ロードショー』 21:00-22:55 | 1978年12月31日 『日曜洋画劇場』 21:00-23:24 | 1988年8月20日 19:20-21:30[3] |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.