トップQs
タイムライン
チャット
視点

盛岡駅バスターミナル

日本の岩手県盛岡市にあるバスターミナル ウィキペディアから

盛岡駅バスターミナル
Remove ads

盛岡駅バスターミナル(もりおかえきバスターミナル)は、岩手県盛岡市盛岡駅に隣接するバスターミナル

Thumb
東口バスターミナル
Thumb
西口バスターミナル

構造

東口バスターミナルは駅本屋側に北口から1 - 3番のりばが並び、5 - 14番のりばは島式のターミナルである。のりばの数字は反時計回りに付番されている。また、各乗り場に屋根が設置されている。「滝の広場」の近くにある盛岡都心循環バス「でんでんむし」が発着する15・16番のりばはかつての観光バス専用のりばであった。

西口バスターミナルはマリオス前にあり、ロータリー状になっている。2010年4月からのりばの付番が変わり、西口1番のりば - 9番のりばから21番のりば - 29番のりばへ変更となり、東口・西口通しの番号となった。

案内所

岩手県交通・岩手県北バス

東口バスターミナルの中央に盛岡駅前バス案内所が設置されており、主に岩手県交通・岩手県北バスの乗車券・定期券などを取り扱っている。案内所の裏側は地下道への入り口となっている。

  • JRバス東北(白樺号・スワロー号・早坂高原線)のIGUCA定期券は、岩手県北バスの窓口で扱う。

JRバス東北

盛岡駅構内の北側2階東西通路にはJRバス東北盛岡駅案内所があるが、窓口業務は2022年3月で終了し自動券売機のみ営業。

  • かつては1階に設けられていたが、盛岡駅改装に伴い現在の位置となった。
  • 取扱いはJRバス平庭高原線・早坂高原線およびJRバスが共同運行する高速バスのみ。ただし、撤退した「とわだこ号」「あすなろ号」は購入可能。

発着路線

要約
視点

岩手県交通の路線バスには路線ごとに3桁の系統番号が、岩手県北バスには行先別のアルファベットの下に2桁の経路番号[1]がそれぞれ付番されている(一部市内線・高速バス・郊外線は除く)。

東口バスターミナル

さらに見る のりば, 運行会社 ...

西口バスターミナル

西口に発着するバスは高速バスが中心である。

さらに見る のりば, 運行会社 ...

※28のりばからは、繋温泉(大観/紫苑・愛真館)への送迎バスも発着する。

Remove ads

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads