トップQs
タイムライン
チャット
視点
青山駅 (岩手県)
岩手県盛岡市青山にあるIGRいわて銀河鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
青山駅(あおやまえき)は、岩手県盛岡市青山二丁目にある、IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線の駅である。好摩駅から乗り入れる東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の列車も利用可能である。
本項では東北本線時代に現在の青山駅と同位置に所在した青山信号場についても述べる。
Remove ads
歴史
国鉄東北本線青山信号場
IGR青山駅
Remove ads
駅構造
盛岡駅管理の社員配置駅。青山北口・青山南口・上堂口・前九年口の4箇所の出入口があり、青山北口と青山南口が下りホームに、上堂口と前九年口が上りホームに接続している。エレベーターは設置されていないが、それぞれのホームに接続する出入口までのスロープが設置されている[注 1]。
青山北口には駅事務室および出札窓口が設置されており、一部の時間帯を除き、盛岡駅から職員が配置される。出札窓口では端末による乗車券を発売。このほか、自動券売機が設置されている。
青山南口には駅事務室があり、一部の時間帯を除き、盛岡駅の駅員が配置される。ただし、改札業務のみ行うため、乗車券は改札隣に設置された自動券売機で購入することとなる。
上堂口・前九年口には窓口は設置されていないが、自動券売機が設置されている。朝夕の時間帯には駅係員が配置されている。
のりば
- 出入口
- 青山北口(2023年9月)
- 上堂口(2019年6月)
- 前九年口(2022年5月)
- 改札口・ホーム
- 青山南口改札(2023年9月)
- 青山北口改札(2023年9月)
- 上堂口改札(2023年9月)
- ホーム(2022年5月)
Remove ads
利用状況
IGRいわて銀河鉄道によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員は3,195人である[利用客数 1]。
開業後の推移は以下のとおりである。
駅周辺
バス路線
最寄りのバス停留所は「青山駅」である。以下の路線が岩手県交通・岩手県北バスにより運行されている。
- 岩手県交通
- 岩手県北自動車(岩手県北バス)
- D02:盛岡バスセンター / 厨川駅
青山信号場
現在の青山駅と同位置にあった(駅間距離は現在の青山駅と同様)。開設当時は交換型信号場であったが、1964年に盛岡〜青山信号場が複線化されてからは複線始終端型の配線となった。
南口駅舎新設および当駅へのIGR本社移転について
- 「2015年度中にIGR本社を現在の盛岡市上田一丁目から同市青山二丁目の当駅隣接地(岩手県道223号盛岡滝沢線沿い)へ移転させて業務の効率化と非常時における迅速対応を図ると共に、利用客増加が著しい当駅待合室および駐輪場の混雑緩和を図るべく、IGR本社新社屋を兼ねた南口駅舎を新設する」旨が発表された[注 2]。
- IGR本社は当駅南口駅舎の2階および3階へ入居。1階は「銀河鉄道観光」と「IGRいわて銀河鉄道不動産本店」が本社移転と連動する形で入居すると共に、物販店および飲食店が入居可能なテナント・バリアフリー対応多目的トイレ・一般利用客用待合室・自動券売機・南側改札口および連絡通路・南口駐輪場・一般利用客用駐車場も整備された[注 3]。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads