トップQs
タイムライン
チャット
視点

甲南山手駅

兵庫県神戸市東灘区森北町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

甲南山手駅map
Remove ads

甲南山手駅(こうなんやまてえき)は、兵庫県神戸市東灘区森北町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である[1]。駅番号はJR-A55。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。神戸市内では最東端の駅である。

概要 甲南山手駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

Thumb
ホーム(2008年7月)

内側・緩行線のみに島式ホーム1面2線が設けられた[2]高架駅である。複々線の内側線(緩行線)を走行する「普通」のみが停車する設定であったため、このような構造となった。駅設置に際して12両編成分のホーム用地が用意されているが、実際に設置されているホームは8両編成分である。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。

当駅の事例にならって、これ以降に開設された、JR京都線JR神戸線の複々線区間の新駅も同様の構造となっている。

芦屋駅の被管理駅。アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA及び提携ICカード利用可能駅である。2010年1月にみどりの窓口が廃止された。代替としてみどりの券売機プラスが設けられているため、「JR時刻表」などでは引き続き「みどりの窓口設置駅」として扱われる。また、改札内にのりこし精算機、ICOCA入金機、SMART ICOCAクイックチャージ機も設置されている。

甲南女子大学向けに設置されたため、北側にのみ改札口が設けられている[8]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
Remove ads

利用状況

「兵庫県統計書[10]」によると、2022年(令和3年)度の1日平均乗車人員10,341人である。

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

バス路線

甲南山手駅開業の前より、駅北側の山手幹線上には「森北町」バス停があり、神戸市バスの起終点となっていた。駅開業を機に森北町バス停に代えて駅前に乗り入れるようになり、現在に至る。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A JR神戸線(東海道本線)
新快速・快速
通過
普通(JR東西線学研都市線内で区間快速となる列車を含む)
芦屋駅 (JR-A54) - 甲南山手駅 (JR-A55) - 摂津本山駅 (JR-A56)

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads