由比駅

静岡県静岡市清水区由比今宿にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

由比駅map

由比駅(ゆいえき)は、静岡県静岡市清水区由比今宿にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線である。駅番号CA12

概要 由比駅, 所在地 ...
由比駅
Thumb
駅舎(2022年7月)
ゆい
Yui
CA11 蒲原 (3.5 km)
(5.9 km) 興津 CA13
Thumb
所在地 静岡市清水区由比今宿
北緯35度5分49.9秒 東経138度33分9.8秒
駅番号 CA12
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 東海道本線静岡地区
キロ程 158.4 km(東京起点)
電報略号 ユイ
駅構造 地上駅
ホーム 3面4線
乗車人員
-統計年度-
837人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1916年大正5年)4月15日
備考
テンプレートを表示
閉じる

運行形態の詳細は「東海道線 (静岡地区)」を参照。

歴史

元々由比は東海道五十三次16番目の宿場町であり、現在の東海道本線に当たる官設鉄道線の開業時から駅設置の請願が出されていた。しかし実現の見込みがなかったため、折衷案として隣の蒲原町蒲原駅設置の運動が丁度起こっており、同駅を蒲原宿由比宿のあった間である旧堰沢村の位置へ、国府津 - 静岡間の開業翌年である1890年に設置することにした。

しかしそれでも由比町では、同地で産出される海産物や果物を運び出すには鉄道が不可欠と考え、1913年に再び駅設置の請願書を国有鉄道を当時管理していた鉄道院に提出、2年半後にようやくそれが認められて駅が設置される事になった。

年表

駅構造

単式ホーム2面2線と島式ホーム1面2線を有する地上駅。北側から駅舎、単式ホーム、島式ホーム、単式ホームの順に並んでいる。島式ホームの2・3番線が本線、単式ホームの1・4番線が副本線となっており、一部の普通列車が1・4番線で特急列車や貨物列車、ホームライナーを待避する。3つのホームは跨線橋で連絡している。

JR東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、富士川駅が当駅を管理している。駅舎内にはJR全線きっぷうりば自動改札機などが設置されている。早朝・夜間は無人となる。

毎年5月3日に当駅至近の由比漁港で開催される由比桜えびまつりに合わせて、臨時列車が設定されている。当駅では折り返しが行えないため、当駅始発の列車は折り返しが行える富士駅東田子の浦駅から当駅までは回送で運転されている。

ただし、2014年の台風18号による復旧工事中は、富士駅 - 当駅間での折り返し運転が行われ、当駅発着が一時的に設定されていた。(この時は東京寄りにある渡り線を使用しての折り返し)

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
番線路線方向行先備考
1・2 CA 東海道本線 上り 沼津熱海方面 1番線は2024年4月現在、平日8本、土休日6本が発着[3]
3・4 下り 静岡浜松方面 4番線は2024年4月現在、定期列車の発着はなし[4]
閉じる

(出典:JR東海:駅構内図

利用状況

「静岡県統計年鑑」によると、2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員837人である[* 1]

1993年度(平成5年度)以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...
乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
1993年(平成05年) 1,634 [* 2]
1994年(平成06年) 1,488 [* 3]
1995年(平成07年) 1,429 [* 4]
1996年(平成08年) 1,412 [* 5]
1997年(平成09年) 1,312 [* 6]
1998年(平成10年) 1,274 [* 7]
1999年(平成11年) 1,225 [* 8]
2000年(平成12年) 1,183 [* 9]
2001年(平成13年) 1,134 [* 10]
2002年(平成14年) 1,115 [* 11]
2003年(平成15年) 1,318 [* 12]
2004年(平成16年) 1,605 [* 13]
2005年(平成17年) 1,702 [* 14]
2006年(平成18年) 1,703 [* 15]
2007年(平成19年) 1,737 [* 16]
2008年(平成20年) 1,657 [* 17]
2009年(平成21年) 1,659 [* 18]
2010年(平成22年) 1,658 [* 19]
2011年(平成23年) 1,627 [* 20]
2012年(平成24年) 1,703 [* 21]
2013年(平成25年) 1,762 [* 22]
2014年(平成26年) 1,555 [* 23]
2015年(平成27年) 1,656 [* 24]
2016年(平成28年) 1,607 [* 25]
2017年(平成29年) 1,587 [* 26]
2018年(平成30年) 1,502 [* 27]
2019年(令和元年) 1,388 [* 28]
2020年(令和02年) 766 [* 1]
2021年(令和03年) 837
閉じる

駅周辺

Thumb
薩埵峠方面から望む由比駅周辺、国道1号の富士由比バイパス、由比漁港と東名高速道路

バス路線

「由比駅」停留所にて、静岡市のコミュニティバス(運行は信興バスが委託)が発着する。

  • 由比・蒲原病院線[5]蒲原病院
  • ゆいバス香木穴・倉沢コース[6]:舟場入口 / 庵原分署 / 由比駅 ※月・水・金曜運行
  • ゆいバス桜野・阿僧コース[6]:桜野会館/ 庵原分署 / 由比駅 ※火・木曜運行

寺尾橋・由比駅上から蒲原病院を経て富士駅方面へ運行していた富士急静岡バスの廃止[注釈 1]に伴い、2019年10月1日より蒲原病院への自主運行バスを運行開始[5]

富士急は、廃止より前の時代には当駅から西、興津駅まで行く便も存在した。興津方面への廃止により、東京 - 清水・静岡方面を路線バスを乗り継いで行き来することは不可能になった。[注釈 2]

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CA 東海道本線
快速(臨時列車扱い、下りのみ運転)
通過
普通
蒲原駅 (CA11) - 由比駅 (CA12) - 興津駅 (CA13)

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.