旧制松山高等学校(きゅうせいまつやまこうとうがっこう)は、1919年(大正8年)に愛媛県松山市に設立された官立旧制高等学校。
さらに見る 松山高等学校 旧講堂(章光堂) ...
松山高等学校
旧講堂(章光堂) |
創立 |
1919年(大正8年) |
所在地 |
愛媛県松山市 |
初代校長 |
由比質 |
廃止 |
1950年(昭和25年) |
後身校 |
愛媛大学 |
同窓会 |
松山高等学校同窓会 |
閉じる
- いわゆる「地名校」(ネームスクール)の旧制高等学校のうちで最初に設立された4校(新潟、松本、山口、松山)のひとつである。
- 四国では最初の高校(かつ最初の高等教育機関[1])として設立され、文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。
- 創設費(約76万円)の大部分は地元自治体と民間の寄付によってまかなわれた[2]。
- 新制愛媛大学の前身校の一つで文理学部の構成母体となった。
- 校章は、金色の三光(真・善・美)の中央に桜の花と「高」の字を配したもの。寄宿舎は「三光寮」と呼ばれた。
- 校訓は「厳格なる自由」。
- 校風は三高の影響が強く、赤のスクールカラーも三高と共通していた[3]。
- 代表的な寮歌は、「暁雲こむる」「若葉の古城」「三光寮に歌う」など。
- 松山高校と同時期に誕生した山口高校(山高)とはライバル関係にあり、野球の松高・山高定期戦は市民をも巻き込む一大イベントとなった。
- 松山高校と三光寮は、映画「ダウンタウンヒーローズ」(監督・山田洋次)の舞台となったことでも知られる。
- 由比質:1919年(大正8年)4月15日 - 1925年(大正14年)4月
- 橋本捨次郎:1925年(大正14年)4月 - 1927年(昭和2年)8月
- 金子幹太:1927年(昭和2年)8月 - 1935年(昭和10年)8月
- 西澤富則:1935年(昭和10年)8月 - 1941年(昭和16年)4月
- 菊池清治:1941年(昭和16年)4月 - 1945年(昭和20年)11月24日[15]
- 山本与吉:1945年(昭和20年)11月24日[15] - 1949年(昭和24年)5月
- 井手淳二郎[16]:1949年(昭和24年)5月 - 1950年(昭和25年)3月
設立当初の校舎は松山市萱町2丁目の松山市公会堂を借り受けた仮校舎であり、開校2年目の1920年(大正9年)8月、温泉郡道後村大字持田[17]に完成した新校舎に移転した。
1945年の空襲で校舎と寄宿舎を焼失した後は焼け残った講堂や武道場、校外施設(石手寺など)で授業を行った。持田校地は新制愛媛大学への包括により文理学部校地として継承され、その後教育学部附属学校の校地となり現在に至っている。
現在、旧制高校時代の講堂(章光堂)は1963年(昭和38年)以降、愛媛大学附属中学校の講堂として使用され、1998年(平成10年)に国の登録有形文化財に登録された(松山市内では初)。
『真善美:松山高等学校創立六十五周年記念』 2-4頁
熊谷晃 『旧制高校の校章と旗』 えにし書房、2016年、56頁
『松高の歴史:自由主義と家族主義の伝統:附寮歌』 7頁
『松高の歴史:自由主義と家族主義の伝統:附寮歌』 5頁
宮内庁 『昭和天皇実録』 第三、2015年、756-757頁 『松高の歴史:自由主義と家族主義の伝統:附寮歌』 11-27頁
同人雑誌『白亜紀』の原稿検閲をめぐって学校と同人が対立したもの(『松高の歴史:自由主義と家族主義の伝統:附寮歌』 26-27頁)。
旧軍の兵舎を移築したもの(『瀬戸の島山』 423-426頁)。
事務取扱、新制愛媛大学文理学部長との兼任(『瀬戸の島山』 436頁) 1923年松山市に編入(『角川日本地名大辞典』 38 愛媛県、445-446頁)。 ノーベル書房『わが青春 旧制高校』1969年、133頁