早良区

福岡県福岡市の行政区 ウィキペディアから

早良区map

早良区(さわらく)は、福岡市を構成する7行政区の1つ。1972年4月1日に福岡市が政令指定都市となった時は西区だったが、1982年5月10日に早良区、西区、城南区の3つに分割されて発足。

概要 さわらく, さはらく 早良区, 国 ...
さわらく, さはらく 
早良区
Thumb
Thumb
早良区章
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
福岡市
市町村コード 40137-4
面積 95.87km2
総人口 224,923[編集]
推計人口、2025年4月1日)
人口密度 2,346人/km2
隣接自治体
隣接行政区
福岡市中央区城南区西区南区
糸島市那珂川市
佐賀県佐賀市神埼市神埼郡吉野ヶ里町
区の木 制定なし
区の花 制定なし
早良区役所
所在地 814-8501
福岡県福岡市早良区百道二丁目1番1号
北緯33度34分54.3秒 東経130度20分54.1秒
Thumb
外部リンク 福岡市早良区
Thumb
ウィキプロジェクト
閉じる

気候

温暖な太平洋側気候の様相を見せる。冬季は山沿いにある区域南部と沿岸の区域北部では気候が異なる。沿岸の区域北部では積雪日数もひと冬で1〜2回程度と少ないが、内陸の区域南部では降雪も多く、多い年で数十センチの雪が積もることがある。

地理

要約
視点
Thumb
福岡タワーとシーサイドももち

北は博多湾に面し、南は脊振山地佐賀県と接しており、南北に長く、福岡市の区で最も広い面積をもつ。北部には西新藤崎シーサイドももちなどがあり、西の副都心(「西部広域拠点」[1])を形成している。

また、地下鉄バス都市高速といったあらゆる交通手段が発達している。商業施設や公共施設、オフィスビル、マンションなどが多い。中部の(はら)地域は昭和40年から50年代にかけて開発された住宅地で、団地や一戸建て住宅が数多く建ち並ぶ。南部の入部(いるべ)、内野、脇山地域は福岡市が政令指定都市に移行した後の1975年に旧早良町を編入して福岡市域とした地域で、場所によっては宅地化の兆しもあるものの、市街化調整区域も多く全体的には農村の雰囲気を色濃く残している。そのさらに南側は脊振山地に含まれる未開発の山間部で、時期によってはホタルも見られる自然豊かな地域である。

さらに見る 地域, 人口 (人) ...
地域人口
(人)
面積
(km2)
人口密度
(人/km2
早良区全体224,87695.872,345
うち野芥・四箇以北[2](本庁舎)201,96120.0610,067
重留・東入部以南[3](入部出張所)22,91575.81302
閉じる

※2024年12月1日時点

Thumb
室見川
Thumb
金屑川

河川は中央区との境に樋井川、西区との境に室見川が流れていて、区内にはその支流の七隈川、金屑川、油山川、汐入川小笠木川椎原川などがある。

  • ダム: 曲淵ダム・脊振ダム

主な市街地

隣接している自治体・行政区

歴史

当初は西区の一部であったが、1982年5月10日に旧西区を分区して発足した。区域は旧内野村飯場を除き、もとの早良郡の一部で、1918年から1975年までの間に順次福岡市に編入されていった。早良区の区名はこの早良郡に由来している。

人口の変遷

  • 1985年 176,724
  • 1990年 188,207
  • 1995年 196,796
  • 2000年 203,656
  • 2005年 209,570
  • 2010年 211,553
  • 2015年 217,877
  • 2020年 221,328

行政

早良区は、西区と同様に区域が広いため、南部(1975年編入前の旧早良郡早良町)を管轄する入部出張所がある。

地域・施設

要約
視点

教育

西新地区には福岡市を代表する進学校があるなど、文教地区としても知られている。

大学

高等学校

中学校

小学校

幼稚園

  • 市立
旧早良町から4園を引き継いだが、福岡市の方針[4]により全て閉園した。
  • 福岡市立入部幼稚園(2018年閉園)
  • 福岡市立内野幼稚園(2018年閉園)
  • 福岡市立脇山幼稚園(2001年休園、2018年閉園)
  • 福岡市立曲渕幼稚園(1993年休園、2008年閉園)
  • 私立
    • あかし幼稚園
    • ありた幼稚園
    • 飯倉幼稚園
    • 大原幼稚園
    • さつき幼稚園
    • 早良幼稚園
    • 西南幼稚園
    • せふり幼稚園
    • セント・メリー幼稚園
    • 高取幼稚園
    • 田隈幼稚園
    • 西新カトリック幼稚園
    • 西福岡幼稚園
    • はらきた幼稚園
    • 原幼稚園
    • 星の原幼稚園
    • 弥生幼稚園

警察

  • 早良警察署
    • 百道浜交番
    • 西新交番
    • 室見交番
    • 原交番
    • 別府交番
    • 有田交番
    • 野芥交番
    • 四箇田交番
    • 内野駐在所
    • 脇山駐在所

消防

郵便局

公共施設・公的機関

マスメディア

テレビジョン放送やFMラジオ放送は、市街地では福岡タワーや鴻巣山(※)からの電波を受信するが、旧早良町など山間部は、早良中継局久留米中継局からの電波を受信する。

さらに見る ID, 局名 ...
ID局名福岡タワー早良中継局久留米中継局
1 KBC九州朝日放送314131
2 NHK福岡教育224313
3 NHK福岡総合283817
4 RKB毎日放送303630
5 FBS福岡放送322021
7 TVQ九州放送263526
8 TNCテレビ西日本341829
- StyleFM(廃局)76.8MHz--
- CROSS FM78.7MHz-86.5MHz
- FM FUKUOKA80.7MHz※-82.1MHz
- LOVE FM82.5MHz
(中継局)
-76.1MHz
(親局)
閉じる

交通

鉄道

バス

乗合タクシー

  • 飯倉タクシー
    • 曲渕線乗合タクシー(早良営業所 - 曲渕)※乗合バスと同様の定時定路線型運行
    • 板屋脇山線乗合タクシー(脇山 - 板屋)※予約制(登録不要)
    • 大字西地区乗合タクシー(内野 - 西)※予約制(登録不要)

道路

有料道路
一般国道
県道
主要市道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

五十音順

ゆかりのある人物

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.