福岡県道560号都地姪浜線
福岡県の道路 ウィキペディアから
概要
2015年(平成27年)、橋本駅入口交差点 - 橋本2丁目のバイパスが開通した[1]。
小戸西交差点 - 外環西口交差点の1.9 kmの区間には下山門通りという福岡市道路愛称がある[2]。
路線データ
- 起点:福岡県福岡市西区大字金武(福岡県道49号大野城二丈線交点)
- 終点:福岡県福岡市西区姪の浜5丁目
歴史
路線状況
通称
- 下山門通り(外環西口交差点 - 小戸西交差点)
重複区間
道路施設
橋梁
- 飯盛橋(日向川、福岡市西区)
- 下山門橋(名柄川、福岡市西区)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
福岡県道49号大野城二丈線 | 大字金武 | |
国道202号 / 福岡外環状道路 重複区間起点 福岡県道560号都地姪浜線 / バイパス |
橋本2丁目 | 橋本駅入口交差点 |
福岡県道561号周船寺有田線 重複区間起点 | 橋本2丁目 | 橋本橋交差点 |
福岡県道561号周船寺有田線 重複区間終点 | 橋本2丁目 | 橋本交差点[注釈 1] |
国道202号 / 現道 国道202号 / 福岡外環状道路 重複区間終点 |
福重1丁目 | 福重交差点 |
福岡市道千代今宿線 / 明治通り | 姪の浜5丁目 | 姪浜5丁目交差点 |
バイパス | ||
福岡県道560号都地姪浜線 / 現道 | 橋本2丁目 | 橋本駅入口交差点 / バイパス起点 |
福岡県道560号都地姪浜線 / 現道 福岡県道561号周船寺有田線 重複区間起点 |
橋本2丁目 | |
福岡県道560号都地姪浜線 / 現道 | 橋本2丁目 | 橋本交差点 【北緯33度33分34.5秒 東経130度19分23.7秒】 |
福岡県道561号周船寺有田線 重複区間終点 国道202号 / 福岡外環状道路 重複区間起点 |
橋本1丁目 | 橋本西交差点[注釈 2] |
国道202号 国道202号 / 福岡外環状道路 重複区間終点 |
福重2丁目 | 外環西口交差点 |
![]() |
石丸2丁目 | 115 石丸入口 |
福重3丁目 | 115 福重出口 | |
福岡市道豊浜小戸線 / マリナ通り 福岡市道千代今宿線 / 明治通り |
小戸3丁目 | 小戸西交差点 / バイパス終点【北緯33度35分9.1秒 東経130度18分51.3秒】 |
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.