トップQs
タイムライン
チャット
視点
山手幹線 (滋賀県)
滋賀県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
山手幹線(やまてかんせん)は、滋賀県大津市神領4丁目から湖南市石部を結ぶ予定の滋賀県の都市計画道路である[1]。 甲賀湖南道路と接続し、慢性的な渋滞の続く大津 - 栗東の国道1号のバイパスの役割を果たす道路として期待されている[2]。栗東瀬田バイパスと呼ばれた区間とも重なる[3]。
![]() |
概要
路線データ
供用区間
- 大津市神領4丁目(瀬田南交点) - 草津市岡本町(岡本町南交点)
- 延長6.45 km、4車線。滋賀県道2号大津能登川長浜線に指定されている。新名神高速道路草津田上ICへのアクセス路などの役割を果たす。
- 草津市岡本町 - 草津市山寺町
- 岡本町南交差点から上砥山ランプまでの延長3.0 kmは滋賀県道2号大津能登川長浜線として建設され、そのうち岡本町南交差点 - 山寺ランプは2025年(令和7年)3月23日に開通した[5]。
- 栗東市小野(小野ランプ) - 湖南市石部(石部ランプ)
未供用区間
Remove ads
通過する市町村

交差する道路
上表のうち、背景が濃色である草津市の岡本町南交差点と栗東市の小野ランプの間は建設中であり、通行できない。
滋賀京都連絡道路

大津市と京都府京都市山科区を結ぶ高規格道路の計画。大津山科バイパスまたは山科大津バイパスとも呼ぶ[13]。
2025年(令和7年)時点で京滋を逢坂山付近で結ぶ一般道は2車線の国道1号のみで、連続雨量200 mmで通行止めになる事前規制区間でもあるなど、防災や渋滞緩和が課題とされる[14]。そのため、滋賀・京都間の新しい国道1号バイパス建設促進期成同盟会や新しい国道1号バイパス建設促進議員連盟がバイパスを要望していた[15][16]。
2021年(令和3年)に広域道路ネットワークの高規格道路に設定され、検討会では国道1号のバイパスとして、山手幹線の起点付近から府県境にある牛尾山を経て山科駅南方の五条バイパスあるいは新十条通付近までの図が示された[17]。2025年から概略ルート・構造の検討が行われる[18]。
沿道
- 大津市公設地方卸売市場[19]
- 滋賀県立アイスアリーナ
- 龍谷大学瀬田キャンパス
- びわこ文化公園(滋賀県立近代美術館・滋賀県立図書館)
- 滋賀県立東大津高等学校
- 滋賀アリーナ
- 滋賀医科大学
- 滋賀県赤十字血液センター
- 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
- 飛島グリーンヒル
- ダイキン工業滋賀製作所
- 滋賀県立国際情報高等学校
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads