Remove ads
ウィキペディアから
地方発ラジオ深夜便(ちほうはつラジオしんやびん)は、1995年4月からNHKで放送されているラジオ深夜便の金曜日の番組タイトルである。
それまでラジオ深夜便では地方発を不定期で行ってきたが、1995年4月の放送から原則として毎月前半の第1〜3週目の金曜日スタート分(1998年度は第1、3、5週の放送)を関西発ラジオ深夜便に、第4、5週目の金曜日スタート分(1998年度は第2、4週目の放送)が地方発となる。地方発ラジオ深夜便は東京・大阪放送局以外の放送局から全国に向けて放送。第5週がある時はそのうちの1週に名古屋発が多い。
原則として、各回にて制作を担当する放送局が自局のスタジオで放送する。東名阪が絡む各周辺局のみ事情が異なり、東京以外の関東地方(水戸・宇都宮・前橋・さいたま・千葉・横浜)各局はそれぞれの局からではなく東京(ラジオセンター・CR-132スタジオ)から、大阪以外の近畿地方(京都・神戸・大津・奈良・和歌山)各局は大阪から[注釈 1]、名古屋以外の東海地方(岐阜・津)各局は名古屋から、北九州発の場合は福岡から。それぞれの地方発ラジオ深夜便を放送することが多い。
地方発ラジオ深夜便の放送を前にして「ラジオ深夜便の集い」を開催。「ラジオ深夜便明日へのことば」講演会と「アンカーを囲む会」の2部構成(会場によっては「ラジオ深夜便落語百選落語会」等お楽しみアトラクションを入れた3部構成)で、収録して放送に使う。事前に募集を行い、遠い所からも応募がある。アンカーを囲む会は原則として2名(男女1名ずつ)が出演する。近畿地方で行う場合は女性は東京のアンカー、男性は関西発のアンカーが出演することが一般的である。また、同じく本放送を前にして、ラジオ深夜便の放送の中でその土地に関するお便り・その土地に関連する楽曲のリクエストを募集、放送で紹介する。
なお、まれに第4・5週目であっても、地方発ではなく東京・大阪発になるケースが見受けられる。(概ね、7月が関西発、12月に東京発に割り当てられる場合が多いが、5週ある場合の第5週で東京か大阪のどちらかから放送される場合もあったりする。12月の最終週は年末特集の都合上東京発となるケースが多い。東京発の場合は23・0時台に特集を組むが、1時以後はほぼ通常のフォーマット、大阪からの場合はほぼ全編で通常フォーマットで放送される)。2011年12月の最終週はNHK北見放送局発となり、この日は事実上年内最後の深夜便の放送となる2011年12月30日 - 31日にかけての放送(31日付は元日をまたいでからのスタート。但し2018-19年のそれからは年越し放送を実施)でもあるため、放送開始以来初めて事実上年内最後の深夜便の放送が東京・大阪以外の地方発で2011年を締めくくることになった。
また実質連続して関西発に充てられる場合もあり、2014年は6月の大津発を皮切りに、7月・8月の大阪発、9月の京都発と、第4週が4か月連続して近畿地方の局からの放送となった。
2018年度からはラジオ深夜便のアンカー入れ替えに伴い、原則第5週がある月に限り放送する。基本は第5金曜日だが、カレンダーの配置により他の第5週の曜日になる日もある。
但し例外的に他の曜日に放送されたケースが数回ある。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.