Remove ads
福岡県の市 ウィキペディアから
福岡市から北東約15km、宗像市から南西約15kmの場所に位置する。福岡都市圏の10%通勤圏に属し、福岡市のベッドタウンとして順調に人口を伸ばしてきたが、現在その伸びが鈍化しつつある。市制施行前は糟屋郡古賀町であり、現在でも広域行政などの点で糟屋郡との関係が深いほか、隣接している宗像市・福津市・新宮町とも歴史的に関係が深い。
西は玄界灘に面し、松原が広がる砂丘地帯である。北部と南部には丘陵地があり、それぞれ福津市、新宮町に接している。東部には三郡山地から延びる犬鳴山地がある。町中心部には、その山地から大根川(花鶴川)が流れる。大根川と隣に流れる中川の堆積・扇状地で小平地を形成している。
中心は天神地区(福岡市中央区天神とは別)であるが、近年その空洞化が懸念されている。総合文化施設「サンフレアこが」があり、図書館や歴史資料館などの施設が整っている。玄海国定公園の一角を担う花鶴ヶ浜(新宮海岸)や宮若市との町境にある西山など自然にも恵まれている。
1889年(明治22年)4月1日に席内村(むしろうちむら)が発足し、1938年(昭和13年)4月17日に町制施行して古賀町(旧)となった。席内が古賀になったのは、1889年(明治22年)に鉄道が敷かれる際に集落を避けて海岸沿いの「古賀」(現・天神)に駅を作ったからと言われている。
2007年7月10日、古賀市長は福津市長、新宮町長に2市1町(福津市、新宮町、古賀市)合併の提言を行った[1]。
なお、新宮町に関しては福岡市との合併構想もある。
古賀市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 古賀市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 古賀市
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
古賀市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
機械工業や食品工業などの工場が多く立地している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.