下沼駅
北海道天塩郡幌延町にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
北海道天塩郡幌延町にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
下沼駅(しもぬまえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字下沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はモマ。事務管理コードは▲121843[2]。駅番号はW73。
現在のパンケ沼を指すアイヌ語の「パンケト(panke-to)」(下流側の・沼)の意訳に由来する[8][9][10][11]。
地名ももとは「下サロベツ」と称していたが、駅開業後に「下沼」となった[11]。
1984年(昭和59年)の合理化以前は相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な交換駅であったが[12][注釈 4]、線路の西側のホーム[注釈 5]を残し、分岐器を持たない棒線駅とされた[13][13]。ホーム前後の線路は分岐器の名残で湾曲している[13]。
駅舎は構内の南西側に位置しホーム南側に接している[13]。無人化後の1985年(昭和60年)にはヨ3500形車掌車を改造した貨車駅舎が旧駅舎の基礎上に設置されている[14][13][9]。トイレは無い[9]。駅舎は地元の住民の私費で設置した花壇や看板、旅行者の置き土産により装飾されている[新聞 2][幌延町 5]。また、外装は2017年(平成29年)6月から8月にかけて幌延町による「マイステーション運動」の一環として、町が制作した本駅のイメージキャラクター「ぬまひきょん」をイメージし修繕された[新聞 2][新聞 5][新聞 6]。
かつては当駅から南下沼駅(2006年廃止)近くの学校(小中学校とも1982(昭和57)年3月閉校)まで通学に使用された[新聞 2]。
幌延町によれば、2017年(平成29年)1月現在、日常的ではないが、下沼の寺院で行われるイベントへ訪れる市街地の子供の利用があるという[新聞 2][幌延町 1]。
乗車人員の推移は以下の通り。年間の値のみ判明している年度は日数割で算出した参考値を括弧書きで示す。出典が「乗降人員」となっているものについては1/2とした値を括弧書きで乗車人員の欄に示し、備考欄で元の値を示す。
また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。
年度 | 乗車人員(人) | 出典 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
年間 | 1日平均 | JR調査 | |||
1966年(昭和41年) | 21,763 | (59.6) | [15] | ||
1978年(昭和53年) | 16 | [16] | |||
1981年(昭和56年) | (22.0) | [12] | 1日乗降客数44人 | ||
1992年(平成 | 4年)(8.0) | [13] | 1日乗降客数16人 | ||
2015年(平成27年) | 「1名以下」 | [JR北 2] | |||
2016年(平成28年) | 0.2 | [JR北 3] | |||
2017年(平成29年) | 0.4 | [JR北 4] | |||
2018年(平成30年) | 0.4 | [JR北 5] | |||
2019年(令和元年) | 0.4 | [JR北 6] | |||
2020年(令和 | 2年)0.4 | [JR北 7] | |||
2021年(令和 | 3年)0.2 | [JR北 8] | |||
2022年(令和 | 4年)0.0 | [JR北 9] | |||
2023年(令和 | 5年)0.2 | [JR北 10] |
西側は牧草地と少数の住居・牛舎などの酪農施設・寺院が点在し、その先の防風林の向こうには広大な下サロベツ原野が広がる。東側は線路に沿って鉄道林がのび、林の先は丘陵地となっている。
後に羽幌線の一部となる、改正鉄道敷設法別表第144号における「天塩国羽幌ヨリ天塩ヲ経テ下沙流別付近ニ至ル鉄道」の建設前の1927年(昭和2年)、分岐点について、立憲政友会は稚内方面への連絡を意図して当駅での分岐、憲政会は下沼駅付近の地盤が軟弱であることを理由に幌延駅での分岐を支持した[17]。
こうした経緯もあり、1927年(昭和2年)8月に、幌延村長高橋文之助から農林政務次官東武(あずまたけし、立憲政友会所属)に宛てた陳情書の中に「遠別線鉄道促成ノ件 下沼・遠別間二十一里ノ遠別線鉄道ヲ昭和3年度着手、昭和7年度ニ完成セラレ度」として、分岐点を当駅とする旨の記述が見られる[幌延町 7]。
その後、1929年(昭和4年)には村会をはじめ村内で分岐点をめぐる論争が活発となり、9月の村会では、分岐駅を幌延駅とする建議案が否決されている[幌延町 7]。
しかし、最終的には幌延駅を分岐点とする線路測量が行われ、1935年(昭和10年)6月30日に幌延駅 - 天塩駅間が開通している[幌延町 7]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.