トップQs
タイムライン
チャット
視点

シェブロン選手権

ウィキペディアから

Remove ads

シェブロン選手権(The Chevron Championship)は、全米女子ゴルフメジャー選手権のひとつである。選手権のスポンサーはシェブロンが務め、IMGとの共催で行われる。

概要 シェブロン選手権, トーナメント情報 ...

概要

1972年、同国の歌手であるダイナ・ショアの企画により歯磨きメーカーであるコルゲート社とのタイアップによるトーナメント「コルゲート・ダイナ・ショア・ウィナーズ・サークル」として発足した。

1983年に全米女子メジャーに昇格し、シーズンのメジャー大会の初戦として設定されている。その後スポンサーの変更等により、トーナメント名も変更されたが「ダイナ・ショア」の名前は彼女の死(1994年2月)の後も1999年まで残された。

第1回よりカリフォルニア州ランチョ・ミラージュの「ミッションヒルズ・カントリークラブ」を会場としており、毎年3月下旬に行われ、4月第1日曜日に最終日を設定していた。

しかし同週にオーガスタ・ナショナル女子アマチュアが開催されることなどから、2023年大会からテキサス州ヒューストン近郊のゴルフ場で開催、かつ時期も4月中旬頃に変更された。これは放映権を持つNBCの意向であったという[1][2]

1982年からナビスコがスポンサーとなり、2002年からクラフトフーヅがスポンサーに加わった。しかし、2014年の大会を最後に降板。同年のCMEグループ・ツアー選手権開催直前に2015年から日本の航空会社である全日本空輸(ANA)がタイトルスポンサーとなり[3]、大会名も変更となった。

2021年10月5日、IMGと全米女子プロゴルフ協会は、石油関連大手のシェブロンがANAインスピレーションの新スポンサーとなり、「ザ・シェブロン選手権」にリニューアルされると発表した。契約は、2022年3月開催の2022年大会から6年間。ANAは協賛社となる[4]

この大会の優勝者にはチャンピオンローブダイナ・ショア・トロフィーが授与される。

2023年開催コースがテキサス州ヒューストン郊外のザ・クラブatカールトン・ウッズに変更された。

2025年、西郷真央が日本選手として初めて優勝した[5]

Remove ads

トーナメント名の変遷

  • 1972 - 1980年:コルゲート・ダイナ・ショア・ウィナーズ・サークル
  • 1981年:コルゲート・ダイナ・ショア
  • 1982年:ナビスコ・ダイナ・ショア・インビテーショナル
  • 1983年 - 1999年:ナビスコ・ダイナ・ショア
  • 2000・2001年:ナビスコ選手権
  • 2002年 - 2014年:クラフト・ナビスコ選手権
  • 2015年 - 2021年:ANAインスピレーション
  • 2022年 - 2027年:シェブロン選手権

出場資格

その他、特別推薦枠がある。

池へのジャンプ

ミッションヒルズ時代から優勝者は18番ホールのグリーン脇にある池にダイビングする、通称『ポピーポンド』が恒例となっている。

  • 1988年エイミー・オルコットが同大会2度目の優勝の際に飛び込んだのが最初とされる。
  • 1991年、オルコットが3度目の優勝を果たし、大会ホステスであるショアと一緒に飛び込んだ。
  • 1992年にはドッティー・モクリー(モクリーは結婚していた際の姓、現在はペッパー)はプレイオフを制して優勝したが、決着したのが10番ホールだったので飛び込めなかった。
  • 1994年、ドナ・アンドリュースが大会直前に亡くなったショアを偲んでジャンプを行って以来、これが伝統となる。

歴代優勝者

さらに見る 年, 日程 ...

メジャー昇格以前の優勝者

さらに見る 年, 優勝者 ...
Remove ads

記録

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads