トップQs
タイムライン
チャット
視点

アリスインプロジェクト

ウィキペディアから

Remove ads

アリスインプロジェクトは、日本の演劇プロデュース団体。2010年発足。若手女優や女性アイドルのみで構成された演劇ユニット「ガールズ演劇カンパニー」やアイドルユニット「アリスインアリス」等をプロデュースしている。

なお、類似した名称のアリスプロジェクトとは関連がない(ただしアリスプロジェクト所属者が出演したことはある)。

活動内容・特徴

  • 主に若手女優や女性アイドルなど、女性のみでSFファンタジーを描く舞台や映画等を制作・上演している。
  • 制作する舞台・映画において固定したキャストや作家等を持たず、公演ごとに作家や演出家に依頼し、公演により他の劇団とのコラボレーションにより、若手女優や女性アイドルをキャスティングしている。
  • 2010年発足[1]以来 2か月に1作以上のペースで舞台公演を続けているほか、映画制作やアイドルユニット(アリスインアリス)のプロデュース等を行っている。
  • 2017年7月に「アリスイン株式会社」として法人化。同時に従来の公演を「アリスインスターズ」とし、メディアミックスを加えた「アリスインプログレス」との二本立てに変更[1]。「アリスインプログレス」の第1作として2017年10月に舞台「アリスインデッドリースクール・ノクターン」が上演され、同時期に映画「アリスインデッドリースクール・アジタート」とアニメ「アリスインデッドリースクール・コンチェルト」が上映された。
  • 2019年10月、合同会社アリスインプロジェクトを設立。
  • 2014年6月、初の地方公演「アリスインクロノパラドックス2014」が名古屋で上演され、OS☆Uをはじめとする名古屋周辺のローカルアイドル等が出演した。2015年2月に初の大阪公演「アリスインデッドリースクール オルタナティブ・OSAKA」が、同年11月に初の和歌山公演「魔銃ドナーKIX」(大阪でも上演)が上演された。2016年5月に初の札幌公演「アリスインデッドリースクール オルタナティブ・SAPPORO」が上演された。2020年1月に地元のトキヲイキルと合同で初の福岡公演「アリスインデッドリースクール楽園 FUKUOKA」が上演された。
  • 2016年3月、初の海外公演「戦国降臨ガール・インターナショナル」が香港で上演され、日本のアイドルユニット出身者らと香港のアイドルが出演した。この作品は8月にTOKYO IDOL FESTIVAL 2016でダイジェスト版が上演され、10月に東京で完全版が上演された。また2017年2月に台湾・台北國際動漫節でダイジェスト版が上演された。
  • 2025年3月現在、発足から約14年半で105公演を行い、実数で1,700名を超える女優・アイドルが舞台に上がっている。その顔ぶれはアイドルユニット出身・在籍者やグラビアアイドル、舞台女優、声優、演奏家、格闘家など、幅広い。
Remove ads

舞台

要約
視点

上演作品

さらに見る No., タイトル ...

出演した女優・アイドル

50音別。コラボレーションの劇団俳優・特別出演・友情出演・ゲスト出演や、第1作から第105作(時空警察ヴェッカー1983・改)までの制作協力作品を含む。

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

ア行

  • 植竹優亜
  • 植田ぴょん吉
  • 植田真唯
  • 植田麻友美
  • 上野華歩

カ行

  • 岸本綾菜
  • 岸本れん
  • 木嶌涼乃
  • 木嶋ゆり(百合沙
  • 北出彩
  • 北原唯
  • 木田晴香
  • 北村すなお
  • 北村真帆
  • 雪原千歳
  • 雲母
  • 桐下愛未
  • 桐矢佳菜
  • 桐山奈佑
  • 桐山涼
  • 金城詩織
  • 金城真央

サ行

  • 佐藤みき
  • 佐藤美奈子
  • 佐藤ゆうき
  • さとうれいな
  • 佐藤玲奈
  • 佐野かおる
  • 佐野礼奈
  • 紗夜
  • 澤井里依
  • 澤翔子
  • 澤田樹奈
  • 澤田樹里亜
  • 澤村佳奈。
  • 澤村律希
  • 山王ゆな
  • 三ノ宮ちか
  • 白濱佑梨
  • 白水桜太郎
  • しらゆり音々
  • 白宮奈々 / 松本奈々
  • 城取凜果
  • 新貝紋加
  • 新海由奈
  • 新川優愛
  • 真崎千波
  • 新城加奈
  • 新城玲香
  • 新谷伊沙李
  • 新藤まなみ
  • 新平真里亜
  • 末永みゆ
  • 末棟友里奈
  • 末吉桃子
  • 須貝汐梨
  • 菅沼もにか(三田萌日香
  • 菅原未結
  • 杉優歩
  • 杉浦摩美
  • 杉浦月那
  • 杉田琴美
  • 杉田真帆
  • 杉本有美
  • 杉本莉真
  • 菅田音杏
  • 涼花
  • 鈴木あかり
  • 鈴木絵未里
  • 鈴木花穂
  • 瀬田白幸
  • 瀬戸千花
  • 瀬戸田晴
  • 瀬乃かなみ
  • 瀬野るりか
  • 芹玲那
  • 泉水静紀
  • 空美夕日
  • そら♨るる

タ行

  • ちーしゃみん
  • 千畝あずみ
  • 千鶴
  • 千歳ひとみ
  • 塚原樹
  • 塚本奈緒美
  • 塚本美玲
  • 月岡鈴
  • 着崎花梨(愛宮歌梨
  • 月乃はる
  • 辻ニイナ
  • つちださゆり
  • 土山茜
  • 土山紗那
  • 都筑あやめ
  • 堤萌
  • 坪井有里沙(陽向あさり
  • 津留慶子
  • 鶴田葵
  • 鶴田まこ
  • 手塚朱莉
  • 寺田さやか
  • 寺田真珠
  • 道京莉羅
  • 堂坂有希
  • 東城咲耶子
  • 東條詩織
  • 道明寺アヤカ
  • 桃璃江美
  • 遠乃綾子
  • 遠山きっか
  • 時田亜恋
  • 時田愛梨 / とっきー
  • 土岐菜和子
  • 時乃真央
  • 時吉襟加
  • 徳岡茜
  • 渡口緋奈乃
  • 渡久山美月
  • 床爪さくら
  • 戸田早奈美
  • 土橋陽子
  • 鳶野皐月
  • 富岡志織(橘栞里
  • 冨田亜紗子
  • 冨田樹梨亜
  • 友松花穂(佐倉はなほ
  • 冨手麻妙
  • 戸村美優
  • 豊川久仁
  • 豊倉里奈
  • 豊田果歩
  • 鳥井響
  • 鳥越ゆず

ナ行

  • 夏目綾
  • 那奈 / なあ坊豆腐@那奈(白井那奈
  • 七瀬葵
  • 七瀬優菜
  • 七海絢香
  • 菜ノ香マカ
  • 菜花まりあ
  • 菜乃華れみ / 菜ノ花れみ
  • 那海
  • 奈良平愛実
  • 成田梨紗
  • 成田レナ
  • 成瀬ともみ
  • 成瀬未佳
  • 鳴海真奈美
  • 愛海るな
  • 南條あかね
  • 南場映里

ハ行

  • 藤井愛美
  • 藤井結夏
  • 藤崎アンジェ
  • 藤崎日菜子
  • 藤咲まりな
  • 藤﨑佑莉
  • 藤澤知香
  • 藤白れもん
  • 藤田さくら
  • 藤縄穂月
  • 北条佳奈
  • 北條夢乃(乙羽紗菜
  • ほしあいめみ
  • 星あやめ
  • 星加莉佐
  • 星川優夢
  • 星野千那
  • 星野里莉佳
  • 星秀美
  • 星優姫
  • 星ゆりか
  • 星美来
  • ホリエミナミ
  • 堀越せな
  • 堀高エミリ
  • 本条万里子
  • 本田宇蘭
  • 誉田みに

マ行

  • 松井あゆ
  • 増田りあ
  • 松井あゆ
  • 松井ありさ
  • 松岡ななせ
  • 松岡美沙
  • 松岡未都
  • 松岡里英
  • 松尾琴菜
  • 松上祐子
  • 松川愛美
  • 松川春花
  • 松樹侑奈
  • 松崎カンナ
  • 松崎栞
  • 松下恵里香
  • 夢月(Moon) / 山本柚月
  • 村瀬綾里子
  • 村松志保
  • めい

ヤ行

  • Yui
  • 結奈
  • 佑佳
  • 優希(奥村優希
  • 結城アイ
  • 結城ひめり(揺城ひめり
  • 湯田陽花
  • ゆな
  • ゆめ真音
  • 夢咲あいり / 石川愛梨
  • 夢乃菜摘(紅椿梗子

ラ行

  • RYO
  • りょうか
  • りん
  • Rinka
  • 瑠華
  • Rena(れなちょ
  • REN
  • ROSE

ワ行

出演作品数ランキング

※ 第1作〜第105作(時空警察ヴェッカー1983・改)まで;制作協力作品を含む

(1)花梨    32作品
(2)渡辺菜友  18作品
(2)遠藤瑠香  18作品
(4)鶴田葵   16作品
(4)船岡咲   16作品
(4)栞菜    16作品
(7)高橋明日香 15作品
(7)宮島小百合 15作品
(9)天音    14作品
(10)藍菜    13作品

Remove ads

映画

終焉少女 Last Girl Standing

概要 終焉少女 Last Girl Standing, 監督 ...
概要
「終焉少女 Last Girl Standing」(しゅうえんしょうじょ ラスト ガール スタンディング)は、日本の学園SFミリタリー映画。2013年7月6日に公開された[114]
元「アイドリング!!!」の森田涼花、「アイドリング!!!」の三宅ひとみ、石田佳蓮、「PASSPO☆」の安斉奈緒美、岩村捺美らが出演。「東京無国籍少女」(2012年)とも世界観を共有する、山岸監督の真骨頂である学園SFミリタリームービー。「アリスインプロジェクト THE MOVIE」と題して、「ボクが修学旅行に行けなかった理由」と2本立て上映された。
ストーリー
午後の教室。女子高生の双葉、美樹、舞は、未来を感じることが出来る由紀恵の不吉な予言を信じられないでいた。やがて予言は現実となり、武装した兵士が突然教室に押し寄せる。クラスメイトが次々と倒れる中、かろうじて生き延びた双葉と美樹。しかし二人を待っていたのは過酷な、時間の流れをも変えてしまう衝撃的な運命だった[115]
キャスト
森田涼花三宅ひとみ小篠恵奈石田佳蓮安斉奈緒美岩村捺美
綾乃彩高橋明日香青木ゆり亜南有貴望月るな麻生かな吉田ゆい鈴木凛々子
二階堂彩有川めい実春原里佳市川咲本橋舞衣石井晶子栗原ひとみ、雲母、山崎彩花荘司里穂幸野美咲清野奈津美遠藤由佳平野聡子鈴木芽瑠木下美雲東條詩織和栗光稲葉すみれ岡田理沙天野麻菜小林祐実佐藤愛香佐藤桃香津留慶子野崎望愛永田祥子古河みずほ
鈴木ふみ奈川村ゆきえ
スタッフ
監督:山岸謙太郎
プロデューサー:前田和紀
脚本:久保田唱
撮影:宝隼也
照明:クリスティン・シュロトハワー
音楽:小林直幸
助監督:市川敦之
ヘアメイク:古川美佳・古滝美緒
企画:鈴木正博
キャスティングプロデューサー:久保田隆久

ボクが修学旅行に行けなかった理由

概要 ボクが修学旅行に行けなかった理由, 監督 ...
概要
「ボクが修学旅行に行けなかった理由」(ボクがしゅうがくりょこうにいけなかったりゆう)は、日本の劇場映画。2013年7月6日に公開された[116]
「非公認戦隊アキバレンジャー」のアキバイエロー役で知られる若手女優の荻野可鈴、「シークレットガールズ」の冨田真由、「PASSPO☆」の増井みお、根岸愛らが出演。監督は「からっぽ」の草野翔吾。「アリスインプロジェクト THE MOVIE」と題して、「終焉少女 Last Girl Standing」と2本立て上映された。
ストーリー
私立高校の芸能コースに通いながらアイドル活動をしている4人組「P☆GIRLS」は、修学旅行当日、東京でライブハウスで公演をしていた。公演後、修学旅行の欠席者に出されていた課題を学校に忘れてきたことに気づいた4人は、夜の学校に忍び込む。等身大の女子高生アイドルたちの日常と非日常、輝かしいステージの裏に隠された葛藤などを描いた青春群像劇。[117]
キャスト
荻野可鈴、冨田真由、増井みお星名美津紀根岸愛槙田紗子福見真紀北山亜莉沙稲森美優小花冨手麻妙優希佐藤ありさ
井上貴恵 亀野紗里那花梨幸野ゆりあ小坂真名美小谷野咲季佐々木麻里里瑠アヤ香山王ゆな新海由奈高橋友里平井麗奈増野彩夏宮内桃子森川乃愛森由月諸星美佳
山本浩司
スタッフ
監督:草野翔吾
プロデューサー:前田和紀
脚本:草野翔吾、横川僚平
撮影監督:井上隆夫
照明:山崎友久
録音:弥栄裕樹
撮影:阿津坂英樹、岩川浩也
助監督:佐藤匡太郎
ヘアメイク:高桑里圭
スタイリスト:西田さゆり
音楽:加藤久貴
企画:鈴木正博
キャスティングプロデューサー:久保田隆久
ラインプロデューサー:青柳一夫

鐘が鳴りし、少女達は銃を撃つ

概要 鐘が鳴りし、少女達は銃を撃つ, 監督 ...
概要
「鐘が鳴りし、少女達は銃を撃つ」(かねがなりし、しょうじょたちはじゅうをうつ)は、日本の劇場映画。2014年3月、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014上映作品[118]
つくばテレビとアリスインプロジェクトがタッグを組み製作された。キャストはほぼすべてアイドルが務めているが、アイドル映画のイメージとは一線を画した、本格派ガンアクション。パラレルワールドの中で銃を使って生き抜こうとする少女たちの葛藤を、リアルな銃撃戦の描写を交え紡ぎ出したメッセージムービー[119]
ストーリー
異形の兵士に引きずられ、出口のない森に到着するヒナタ。泣き続けるヒナタに銃を渡し去って行く兵士達。夜、鐘が鳴り、上空から食料や弾薬が投下される。それを巡り少女同士の銃撃戦が始まる。ヒナタは奪い合わなければ生きられないことを知るが、銃をとれず空腹で倒れてしまう。ヒナタが気付くとミサ達に助けられていた。ヒナタはミサ達と兵士を倒し脱出する決意する。兵士達を出し抜き、銃が効かない鎧を剥がし、倒すことに成功する。脱出への希望が見えた矢先、報復攻撃に遭いミサが死亡する。絶望に沈むヒナタと仲間達。はたして彼女達は森を脱出することができるのか。[120]
キャスト
ヒナタ:浅川梨奈
チコ:船岡咲
ミサ:高橋明日香
トウダイ:加藤沙耶香
リョウ:なあ坊豆腐@那奈
ゲラ:前嶋菜子
ビセイ:末永みゆ
サトリ:河合彩華
ムゴン:石川桃子
タナベ:遠藤瑠香
ヨーコ:綾乃彩
ハツネ:稲葉美咲
ヤマセ:花梨
クミ:荒川優那
サヨ:早乙女ゆう
シズカ:加藤里保菜
フミ:鈴木ふみ奈
中村ヒロユキ榎本紗織平康弥佳武井彩花佐光ミサ氏家仁子鬼沢七海星千尋佐藤愛浅井映里香結月杏内村理紗、NAMI、鈴木彩文関優美くれは高井綾乃福田沙織
スタッフ
監督、脚本、編集:山岸謙太郎
プロデューサー:野口泰弘、青柳一夫、鈴木正博
撮影:堀田繁
照明:酒井隆英
録音:弥栄裕樹、堀おさお
撮影:阿津坂英樹、岩川浩也
美術:高畠統
音楽:小林直幸
衣装:古瀧美緒
ヘアメイク:古川美佳
制作担当:クリスティン・シュロトハワー
助監督:市川敦之
VFX:林健太郎、高橋丈三郎
特殊メイク:佐野千尋
ガンアクション・アドバイザー:細川雅人

アリスインデッドリースクール・アジタート

概要
2017年10月に上演された舞台「アリスインデッドリースクール・ノクターン」とのメディアミックス作品[121]
※詳細は「アリスインデッドリースクール」の項を参照のこと。
監督: 山岸謙太郎
脚本: 松本陽一
出演: 船岡咲若林倫香中塚智実舞川みやこ栗生みな永吉明日香大塚愛菜秋元美咲民本しょうこ持田千妃来花梨天音雛形羽衣佐藤琴乃栗野春香渡辺菜友月岡鈴鶴田葵八坂沙織
Remove ads

バラエティ

  • アイガク(2010年7月3日、秋葉原スタジオpixi) - MC:坂本りおん、高橋明日香、ゲスト:夏江紘実、北条佳奈、楠田亜衣奈[122]
  • アイガク♪(2012年4月 - 9月、秋葉原ロケットゲート)[123]
  • アイガク!特別編(2013年8月10日、渋谷ミルキーウェイ)
  • アイガク♪ 2018春(2018年3月3日 - 4日、十条・賽の穴) - 出演:朝倉奈珠希、彩乃美希、一岡杏奈、加藤美生、佐藤ゆう、白川叶空、野田怜奈、本田宇蘭、渡辺菜友
  • アイガク♪ 2018夏(2018年6月1日 - 2日、十条・賽の穴) - 出演:蒼小比奈、大場美優佳、花梨、黒木美紗子、坂弥音、西村美咲、野田怜奈、兵頭有希、最上みゆう、守崎二花、若松愛里、渡壁りさ、渡辺菜友

ネット配信

  • オンライン学園バラエティ「アイガク! LIVE」(2020年5月9日 - 7月12日、YouTubeニコニコ生放送[124][125]
    出演:朝倉奈珠希、天音、荒井杏子、新木美優、池澤汐音、石川凜果、伊藤玲奈、絃ユリナ、岩﨑千明、岩本琴音、大澤実環、沖田桃果、叶田明日菜、川又咲、花梨、華蓮DATE、神田緋那、岸田麻佑、國井紫苑、黒木美紗子、嶋村杏樹、清水彩、菅原未結、杉浦月那、須山朱里、高瀬川すてら、高宗歩未、着崎花梨、鶴田葵、中島明子、錦織めぐみ、野中遥月、服部美香、花井円香、華DATE、BANRI、藤松宙愛、真野未華、宮崎優衣、宮脇愛、宮脇舞依、夢月、最上みゆう、木村玲子、桃華りさ、山中ゆうこ、若松愛里、渡辺菜友、渡邉結衣
    MC:椎名亜音、野中美智子、黒木美紗子、須山朱里
  • オンライン心理バトル「ドナーイレブン」リモートコンサルテーション(2020年7月23日 - 24日、YouTubeZAIKO[124][126]
    出演:朝倉奈珠希、荒井杏子、岩﨑千明、大澤実環、神田緋那、黒木美紗子、花岡芽佳、宮崎優衣、最上みゆう、若松愛里、夢月
    MC:須山朱里、野中美智子
  • アイガク夏フェス・オンライン(2020年8月7日 - 16日、ZAIKO)[127]
    出演:あさ陽あい、荒井杏子、五十嵐小夏、池澤汐音、伊集院あさひ、絃ユリナ、伊藤玲奈、岩﨑千明、遠藤瑠香、大澤実環、沖田桃果、音羽奈々、金次捺七、花梨、神田緋那、黒木美紗子、佐々木菜々子、椎名愛、清水彩、杉浦月那、須山朱里、高砂ひなた、着崎花梨、桃離江美、永瀬がーな、葉月智子、花井円香、花岡芽佳、北條夢乃、水湊あおひ、宮崎優衣、夢月、山中ゆうこ、若松愛里、渡辺菜友、渡邉結衣
    MC:椎名亜音、高瀬川すてら、須山朱里
    • 学園バラエティ「アイガク・ライブ」(2020年8月8日、14日)
    • 学園バトル「アイガク・バトラーズ」(2020年8月7日 - 16日)
    • 生コメンタリー舞台上映イベント「アイガク・トーク」(2020年8月10日、16日)
    • アドリブ心理バトル「アイガク・人狼(降臨ハーツVer)」(2020年8月8日、14日)
    • 演劇ワークショップ体験「アイガク・ワークショップ」(2020年8月9日、15日)
  • ドナーイレブン&秋フェスオンライン(2020年10月1日 - 11日、ZAIKO)[128]
    出演:藍川小都乃あさ陽あい、天音、荒井杏子、池澤汐音、石川凜果、絃ユリナ、岩﨑千明、大澤実環、沖田桃果、花梨、川又咲、神田緋那、木村玲子、國井紫苑、黒木美紗子、齋藤かずえ、清水彩、杉浦月那、酢谷有紀子、須田理夏子、須山朱里、仙波以都、永瀬がーな、葉月智子、針谷早織、水月桃子、湊らむ、宮崎優衣、夢月、山中ゆうこ、若松愛里、渡辺菜友
    MC:須山朱里、黒木美紗子、雪原千歳、椎名亜音
    • オンライン心理バトル「ドナーイレブン」~リモートコンサルテーション~(2020年10月1日 - 11日)
    • 「舞台上映&キャストトーク」(2020年10月3日 - 9日)
    • 「ワークショップ生配信」(2020年10月8日)
    • 「アイガク・バトラーズ」6vs6オンライン学園バトル(2020年10月2日、10日)
    • 「アイガク・ライブ」オンライン学園バラエティ(2020年10月10日)
  • アイガク! 冬フェス・オンライン(2020年12月18日 - 30日、ZAIKO)[129]
    出演:雨宮叶和、荒井杏子、池澤汐音、伊藤玲奈、絃ユリナ、入江怜、岩﨑千明、岩本琴音、大澤実環、沖田桃果、柏木しいな、花梨、河地柚奈、喜屋武蓮、倉持聖菜、黒木美紗子、幸野ゆりあ、齋藤かずえ、清水彩、杉浦月那、鈴木千菜実、酢谷有紀子、須山朱里、仙波以都利倉真悠、永瀬がーな、菜ノ花れみ、葉月智子、花咲希音、花沢詩織日比野友香平本亜夢、夢月、山中ゆうこ、山本太陽、優木ちな、横川夢衣、若松愛里、渡辺菜友
    MC:須山朱里、黒木美紗子、野中美智子、椎名亜音
    • 6vs6の真剣バトル「アイガク・バトラーズ」(2020年12月18日 - 30日)
    • おなじみ学園バラエティ「アイガク・ライブ」(2020年12月19日 - 28日)
    • 「アイガク・ワークショップ」(2020年12月28日)
    • 「アイガク・人狼(降臨ハーツVer)」オンライン人狼(2020年12月29日)
  • アイガク2021&デッドリー永遠フェス(2021年2月26日 - 3月21日、ZAIKO)[130]
    出演:天音、荒井杏子、池澤汐音、伊藤玲奈、絃ユリナ、岩﨑千明、太神陽、大澤実環、沖田桃果、金子雅、花梨、木村玲子、國井紫苑、黒木美紗子、小林ひな実、櫻みなみ紫乃えみり、清水彩、白木悠吏阿、須田理夏子、須山朱里、直井瑞季、中舘早紀西原杏佳、葉月智子、花咲希音、花沢詩織、平瀬美里、福堂愛佳牧田優希、三姫奈々、緑川紗彩、夢月、山中ゆうこ、渡辺菜友
    MC:須山朱里、黒木美紗子、岩﨑千明、木村玲子
    • 「デッドリー永遠・大百科」(2021年2月26日 - 28日)
    • おなじみ学園バラエティ「アイガク・ライブ」(2021年3月12日 - 14日)
    • 2チーム対抗戦の真剣バトル 「アイガク・バトラーズ」(2021年3月14日 - 21日)
  • アイガク! 春フェス・オンライン2021(2021年4月24日 - 29日、ZAIKO)[131]
    出演:沖田桃果、夏星ひゆ夏星りつ岩崎若葉、栗野春香、絃ユリナ、黒木美紗子、小田垣陽菜新田ゆう真瀬風花、星ゆりか、清水彩、大澤実環、仲村まひろ、白木悠吏阿、平瀬美里、平塚あみ、野々のん
    MC:山中ゆうこ、中野裕理
    • 2チームに分かれての真剣バトル「アイガク・バトラーズ」(2021年4月24日 - 29日)
    • おなじみ!学園バラエティ&大喜利「アイガク・ライブ」(2021年4月24日 - 29日)
  • アイガク! バトラーズ&ストーリーズ(2021年5月11日 - 23日、ZAIKO)[132]
    出演:仲村まひろ、夏星ひゆ、夏星りつ、夢月、大澤実環、宮崎優衣、小田垣陽菜、尾﨑茜、平塚あみ、平瀬美里、新田ゆう、星ゆりか、木村玲子、栗野春香、森岳亜弥横田愛実櫻井しおり、永瀬がーな、沖田桃果、波妃美咲、渡辺菜友、白木悠吏阿、石井ひなこ、石川凜果、絃ユリナ、維東れいな、若松愛里、葉月智子、設楽エリカ野々のん、須山朱里
    MC:黒木美紗子
    • 「アイガク・バトラーズ」2チーム対抗オンライン学園バトル(2021年5月14日 - 16日)
    • 「アイガク・ストーリーズ」15分のオリジナルストーリー2本立+アフタートーク(2021年5月21日 - 23日)
  • アイガク! 夏フェス・オンライン2021(2021年7月30日 - 8月1日、ZAIKO)[133]
    出演:はなぶさみき、國井紫苑、大澤実環、小田垣陽菜、小磯陽香、平瀬美里、愛莉香、新田ゆう、星ゆりか、春瀬もも村田綾野、深沢優希、清水彩、白木悠吏阿、石井ひなこ、絃ユリナ、維東れいな、緑川紗彩、美月まりも、花柚、萱沼千穂蒼田聖樹誉あう
    MC:須山朱里、山中ゆうこ、沖田桃果
    • 2チーム対抗オンライン学園バトル「アイガク・バトラーズ」(2021年7月30日 - 8月1日)
Remove ads

アリスインアリス (アイドルユニット)

概要 アリスインアリス, 出身地 ...

アリスインアリス(ALICEINALICE)は、アリスインプロジェクトにより、「アクトライブアイドル」として、2012年に結成されたアイドルユニット。メンバーはアリスインアリスとしてのライブ活動の他に、アリスインプロジェクトが制作する舞台公演や映画にも出演している。2期生からは「アクトアイドル」と変更している。 2016年3月12日より、同年5月のメジャーデビュー決定に伴い、アリスインプロジェクト出演経験者をコラボメンバー「フレンズ」として迎える形に変更し「アリスインアリス&フレンズ」に改名[134]

概要

2012年4月28日のライブ(秋葉原ロケットゲート)で1期生がデビュー。[123] 「アクトアイドル」として、オリジナル曲の楽曲中にセリフや効果音、演技的な振付を取り入れているのが特徴。演技を取り入れた感情表現と、奇想天外な物語性によって、他のアイドルユニットとは一線を画す独自性のあるパフォーマンスを展開している。

  • 「アリスインアリス」の表記は片仮名8文字をスペースやコンマなしで一気に表記する。また、英語表記も「ALICEINALICE」とアルファベット(大文字)12文字をスペースなしで表記する形で統一されている。

メンバー

2期生(2013年7月6日 - )

現メンバー
さらに見る 名前, よみ ...
コラボメンバー「フレンズ」
さらに見る 名前, よみ ...
元メンバー
さらに見る 名前, よみ ...
  • 2013年7月 高橋明日香、綾乃彩、栗生みなの3名が2期生メンバーとして発表され、遅れて8月に 遠藤瑠香、花梨がメンバーに加わることが発表された。
  • 2013年7月6日、第33回 しほろっち夏祭り花火大会[135]北海道士幌町)でのステージを皮切りにライブ活動を開始(参加メンバーは高橋、栗生、相田)しているが、2期生メンバー全員での初ライブは9月21日(渋谷REX)。
  • 2014年7月20日、遠藤瑠香が卒業し、秋山ゆずき、宮島小百合が加入。同時に1期生の途中からサポートメンバーとして活動していた相田瑠菜が正式メンバーに昇格。
  • 2014年9月2日、1stシングル「コールドバレット / 無限の地平線~多層世界のホライズン~」発売。(高橋(赤)・栗生(緑)・綾乃(オレンジ)・花梨(黄色)・相田(紫)・秋山(水色)・宮島(青)/()内は担当カラー)
  • 2014年12月25日、2ndシングル「ユピテルライダー / まなつの銀河に雪のふるほし」発売。(高橋(赤)・栗生(青)・綾乃(オレンジ)・花梨(黄色)・相田(紫)・秋山(水色)・宮島(緑)/()内は担当カラー)
  • 2015年2月14日、1stワンマンライブ(昼の部・まなつの銀河祭 / 夜の部:駆け抜けろ、ユピテルライダー祭)(代アニLIVEステーション)。
  • 2015年2月24日、鶴田葵が加入。
  • 2015年5月12日、3rdシングル「武将降臨OVER AGAIN / ともだちインプット(TYPE A-C) / ハイランドスター(TYPE D-F)」発売。(高橋(赤)・栗生(青)・綾乃(オレンジ)・花梨(黄色)・相田(紫)・秋山(水色)・宮島(緑)・鶴田(ピンク)/()内は担当カラー)
  • 2015年6月7日、2ndワンマンライブ(昼の部・フルメンバー降臨祭 / 夜の部:フルメンバーOVER AGAIN祭)(代アニLIVEステーション)。
  • 2015年8月2日、秋山ゆずきが卒業。
  • 2016年3月5日 - 6日、ベトナムにて日越文化交流フェス「Touch Spring 2016」に出演(高橋・鶴田)。
  • 2016年3月12日、コラボメンバーとして今出舞が加入し、「アリスインアリス&フレンズ」に改名。
  • 2016年5月15日、綾乃彩が卒業。
  • 2016年5月17日、FORCE MUSICより「スペース☆ラブリーチュートリアル/魔銃ドナークロニクル」を発売。
  • 2016年9月11日、藍菜(相田瑠菜)が卒業。
  • 2016年11月13日、高橋明日香が「アリスインアリス&フレンズ オータムライブ2016[136]」にて卒業。以降、アリスインアリス2期生は活動休止。
  • 2019年12月、「アリスインアリスinデッドリースクール」にて、期間限定ユニット「アリスインアリスMetaLevel00243(高橋明日香花梨鶴田葵夏目綾真崎千波梅原サエリ葉月智子)」としてCD「インフィニティ・ホライズン 00978 / 世界の始まりはいつも君と〜永遠〜」を発売。


1期生(2012年4月28日 - 2013年6月2日)

さらに見る 名前, よみ ...
  • 結成当初のメンバーは小花、稲森美優、北山亜莉沙、望月るな、麻生かなの5名。
  • 2012年11月に望月るなが活動を一時休止することになり(結局復帰せず)、12月にサポートメンバー として相田瑠菜、更に2013年1月に新メンバーとして冨手麻妙が加入。
  • 2013年6月2日、アリスインアリスとして初の単独ライブ(原宿アストロホール)で1期生全員が卒業。

サポートメンバー

さらに見る 名前, よみ ...
  • 1期生の活動期間中にサポートメンバーとして加入、2期生でも引き続きサポートメンバーであったが、2014年7月に秋山ゆずき、宮島小百合の加入とともに正式メンバーとなる。

ディスコグラフィ

オリジナル楽曲

  • 無限のホライズン(2012年4月)
  • エスケープフロム青春(2012年4月)
  • アリスインアリスの世界(2012年6月)
  • コールドバレット(2012年12月)
  • 桜メモリーズ(ALLICEINALLICE Ver.)(2013年4月)
  • Highland Star(2013年7月)
  • ともだちインプット(2013年7月)
  • ユピテルライダー(2014年12月)

CD

アリスインアリス名義
  • 「アリスインアリスの世界/無限のホライズン」(2012年7月28日)
  • 「1st member Graduation Album」(2013年5月)
  • 「コールドバレット/無限の地平線~多層世界のホライズン~」(2014年9月2日、つばさレコーズ)
  • 「ユピテルライダー/まなつの銀河に雪のふるほし」(2014年12月25日、つばさレコーズ)
  • 「武将降臨OVER AGAIN/ともだちインプット(TYPE A-C)/ハイランドスター(TYPE D-F)」(2015年5月12日、つばさレコーズ)
アリスインアリス&フレンズ名義
  • 「スペース☆ラブリーチュートリアル/魔銃ドナークロニクル」(2016年5月17日、FORCE MUSIC

DVD

  • 「コールドバレット」PV(2013年12月28日)

テレビ番組

  • つんつべ♂」( 東京MXTV 、2012年6月-2013年2月)
    • 「競わせて三田」で 9か月連続勝ち抜きを達成し、殿堂入り。
Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads