Remove ads
ウィキペディアから
『うまッチ!』は、フジテレビ系列で2005年1月8日から2006年12月23日まで土曜深夜25:15 - 25:45に放送されていた、『うまなりクン』『あしたのG』から続く東日本地域向け競馬バラエティ番組である。最高視聴率は5.3%(2006年4月15日放送分)。
基本的なフォーマットは以下の通り。
放送初回で馬主になるように確約された明石家さんまのお眼鏡にかなう競走馬を探し出すため、アンタッチャブルの2人が牧場などを巡る。最終的には競走馬の成長から調教、レースに出るまでを追った。またこのコーナー内で新馬の名前を付けており、その競走馬についても今後を追って行くことになっていた。命名された馬は以下のとおり[2]。
シャチョマンユウキは毎週のように特集を組まれていたが、じょじょに取り上げられる回数を減らされた。番組内ではクラシック制覇を期待されていたが、体質の弱さからデビューが遅れ、放送期間中は2006年6月に1勝(引退までの通算成績は中央8戦1勝、地方16戦1勝)を挙げた[3]にとどまり、その夢はかなわなかった。
2005年冬期からは競馬ドラマプロジェクト、主題歌プロジェクトがこの馬主プロジェクトの一環として放送された。ドラマはさんまが出演したときのフリートークから生まれたが、主題歌は矢延隆生プロデューサー(当時)が無理矢理さんまを応援隊長としただけのようである。
その日の中央競馬のレース内容のダイジェスト放送(日曜日は単独番組として放送)。前2番組とは違いメインレースだけでなく福原アナやスタッフが注目したレースにもスポットを当てるほか、福原アナによる一言コメントやその日のレポートも取り上げる。ただし番組の編成上時々メインレースのみ、または特別競走の結果のみの場合もある。
毎週どちらか一方のコーナーのみ行う。
翌日のメインレースをレギュラー陣が予想する。予想が外れた者は、翌週の番組冒頭にて「敗者の弁」を述べる事が暗黙の了解になっていた。
2005年秋から2006年末まで行なわれた山崎の小芝居型競馬予想(後述する「ピンポイント競馬予想 '06春」「ケイバトル・ロワイヤル」内で行われる)。山崎が街頭紙芝居を読むおじさんに扮し、寸劇を通して競馬予想を展開する。予想の番になるとベルを鳴らし、他の予想参加者にサービスとしてペロペロキャンディを渡すのがお決まりの合図。次に紙を一枚抜いて「山崎○○予想」と読み上げ、その後の続きはVTRで流される。勝ち馬はVTRの中で登場したキーワードに沿ったものを挙げている。殆どおふざけなのだが買う馬券が殆ど複勝であるため的中率が良いこともあり、その馬鹿馬鹿しさと相まって人気が高かった。○○に入る用語は「歌謡」がほとんどで、ある歌手のものまねをして替え歌を披露する。その他には以下のような小芝居ものがある。
同年12月2日・9日は、今まで展開してきた山崎予想劇場のベスト10を発表する「COUNT DOWN 山崎」が放送された。当時、裏番組だった『COUNT DOWN TV』のパロディ。
『うまッチ!』のレギュラー放送終了後も次番組『うまなで〜UMA to NADESHIKO〜』(以下「うまなで」と省略)にてアンタッチャブルがゲスト出演した2007年9月15日、10月13日の各放送で山崎予想劇場の定番となっていた「山崎歌謡予想」を披露している。また、この寸劇の収録をするために他の『うまッチ!』メンバーより2時間早くスタジオ入りしているというエピソードを同番組内で述べた。
2006年2月11日から6月24日まで放送。第56回ダイヤモンドステークスから第47回宝塚記念までの全20レースを予想する。参加者は若槻&長野アナ・福原アナ・山崎・柴田。優勝者は山崎。尚、この時より細江純子元JRA騎手が準レギュラーとして出演。
同年9月9日から12月16日まで放送。別称はピンポイント競馬予想 '06秋。第20回セントウルステークスから第1回阪神カップまでの全15レースを予想する。予想参加者は若槻(若槻休業中の同年12月は工藤が代理)・福原アナ・山崎・柴田。優勝者は山崎。
当初は第51回有馬記念まで全16レースを予想するはずだったが番組の年内終了が決定したため最終回で決着編として罰ゲームを放送し、予想対決を1回分切り上げることになった。12月23日放送で、敗者となった福原アナがよみうりランドでバンジージャンプを行った。
工藤のコーナーで番組当初から放送。白板に書かれたメインレースの馬場状況・天候などを伝える。そのほかに前述の情報からメインレースを予想する「里紗の注目馬」や不定期で各競馬場に関する情報を伝える「工藤リサーチ」がある。2006年9月9日から「クドーリサーチ」に改名され同日から競馬に関する雑学クイズを出題することになり、エンディングで正解を披露する。
通常の番組構成とは異なるものを挙げる。ここでいうほとんどの企画は一部を除いて夏季・年始・年末に放送されている、準レギュラーメンバーが出演していない、生放送ではなく事前にロケ収録されたものなどの特徴がある。
年1回の恒例企画。放送は収録日の深夜。レギュラーメンバーは観客100人が収録前に記入した番組に関する意見・感想などを数枚読み上げるほかレギュラーメンバー1人が番組に対する意見・感想などを発言していく。観客はその内容について該当すれば手元にあるトータライザーのスイッチを押す。合計人数は電光掲示板に表示される。収録日と会場は以下のとおり。
2005年8月6日・13日・27日放送。「うまッチ!チーム」と「うまッチ!2チーム」が番組を賭け、さまざまな対決を行った。司会は福原アナ、アシスタントは工藤。各チームのメンバーは以下のとおり。
対決は「馬券対決」「フットサル対決」「クイズ対決」の全3つ。「馬券対決」「フットサル対決」はうまッチ!チームが勝利したが、うまッチ!2チームが土下座をしたことで「クイズ対決」も行われる。結果はうまッチ!2チームが勝利したため、同年9月3日放送は吉本興業メンバー2人ほかと福原アナ・工藤が番組を進行した。ちなみに、うまッチ!チームはスタッフとして登場。
2006年7月29日放送(通常より30分遅れ)。ハーツクライがキングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスに出走することと、発走時間とうまッチ!の放送時間が重なったことから実現した。若槻、アンタッチャブル、福原アナ、椋木はスタジオで観戦し長野アナと工藤は約300人が来場したプラザエクウス渋谷で中継した。しかし実際は、レースは日本時間0時20分発走。この日の『うまっチ』は1時45分からの放送。つまり、収録した映像をまるで生放送であるかのように放送していたようである。
同年8月19日・26日、9月3日放送。ディープインパクトの池江敏行調教助手(うまッチ!ファミリー)の凱旋門賞に対する思いなどをクイズにしたもの。司会は柴田と長野アナ、解答者は若槻・工藤・福原アナ・山崎。優勝者は若槻で、優勝商品はよくスベるということで石鹸だった。
同年9月30日・11月25日放送。ディープインパクトがレース(凱旋門賞、ジャパンカップのいずれかで○○にはこれらのうち1つが入る)に勝てるかどうか議論をしていく『朝まで生テレビ!』のパロディで山崎が山原総一朗(同番組の司会進行役田原総一朗のパロディ)を名乗り、レポーターは長野アナ。うまッチ!メンバーの若槻「ロマンの競馬クイーン」、柴田「データ予想のM-1王者」、福原アナ「競馬歴22年のフジテレビ主任」、工藤「天気予想の天然娘」の4人は勝てる派のパネラーとして登場。加えて『競馬予想TV!』の亀谷敬正「予想界の革命児」、市丸博司「電脳予想家」の2人は負ける派のパネラーとして登場。また、『スーパー競馬』の井崎脩五郎「競馬界のご意見番」もパネラーとして登場。凱旋門賞においては負ける派の予想が、ジャパンカップでは勝てる派の予想が的中し1対1のドローに終わる。
チナッチャブルは、うまッチ!から誕生したコーラスユニット。メンバーは若槻千夏とアンタッチャブル。ユニット名は若槻千夏のチナツとアンタッチャブルのッチャブルを組み合わせたかばん語である。1stシングル『ハルハラリ』に限りフジテレビのスポーツ部副部長であり、うまッチ!の当時プロデューサーでもある矢延隆生が参加しているためやのべ副部長とチナッチャブル名義となっている。
若槻千夏が2006年秋に急性潰瘍性大腸炎を患い入院。同年11月4日放送分から出演を断念する。その間『スーパー競馬』では長野が代役を務め、『うまっチ!』では複数の出演者がいることもあり特に代役は立てなかった。入院加療した若槻は12月23日の放送に復帰出演したものの、局の方針もありこの日をもって『うまっチ!』は2年間、通算100回に及ぶ放送を終了。最終回はエンディングで出演者全員が海援隊の『贈る言葉』を合唱し、翌日のディープインパクトの勝利を願い幕を閉じた。
番組終了後、若槻と同じプラチナムプロダクション所属の東原亜希がレギュラー出演した『うまなで〜UMA to NADESHIKO〜』がスタートするが1年の短命に終わり、その後は木下優樹菜が出演した『みんなのウマ倶楽部』に引き継がれるも2年で終了しプラチナム所属者の競馬番組出演は途絶えたが、2011年の『みんなのKEIBA』の中山開催にて菜々緒が準レギュラー出演していた[5]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.