みんなのKEIBA

フジテレビ制作で放送されている競馬中継番組 ウィキペディアから

みんなのKEIBA』(みんなのケイバ)は、フジテレビ制作で2010年1月10日から東日本北日本沖縄県FNS加盟局で毎週日曜日 15:00 - 16:00(JST)に放送されているJRA競馬中継番組(一部海外競馬中継あり)である。関東主場で開催している競馬場から生放送される。本項目ではBSフジで放送する本番組のフォーマットに基づく競馬番組、および海外競馬を中継する特別番組についても併せて記述する。

概要 ジャンル, 司会者 ...
みんなのKEIBA
ジャンル 競馬番組 / スポーツ番組
司会者 DAIGO
佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
竹俣紅(フジテレビアナウンサー)
出演者 井崎脩五郎
細江純子
放送
放送局フジテレビ
音声形式ステレオ放送[注 1]
放送国・地域 日本
放送期間2010年1月10日 - 現在
放送時間日曜日 15:00 - 16:00
放送枠フジテレビ系列日曜午後の競馬番組
放送分60分
公式サイト
テンプレートを表示
閉じる

概要

2008年1月6日から2009年12月27日まで放送していた『みんなのケイバ』に替わり放送開始。日曜日に施行される重賞競走を中心に中継放送している。

また、同局で毎年放送されている『FNS27時間テレビ[注 2]の放送日と重なる場合は、地上波では『FNS27時間テレビ』内の1コーナーとして当日開催している競馬場の重賞競走を中心に放送されている他、2013年から2019年まではBSフジ(後述)にて同内容を放送していた。

当時フジテレビアナウンサーだった松尾翠(現・フリーアナウンサー)はこの番組がきっかけで福永祐一と交際し、後に結婚した。

出演者

要約
視点

出典:[1]

番組キャスター

解説者

ゲスト解説

レース解説(トラックマン)

コーナーゲスト(不定期出演)

実況・リポート担当アナウンサー

いずれもフジテレビアナウンサーで不定期担当。夏季などで福島・新潟主場開催時は主に福島テレビ(福島・エキサイティング競馬実況担当)・NST新潟総合テレビ(新潟・NSTみんなのKEIBA実況担当)のアナウンサーが担当する。

現在

過去

出演者の変遷

さらに見る 放送年, 番組キャスター ...
放送年番組キャスターレギュラー出演者
2010年[9]川合俊一優木まおみ福原直英井崎脩五郎7細江純子松本ヒロシ1松尾翠2 
2011年[10]   菜々緒3
(中山)
中村果生莉3
(東京)
2012年[11]宮澤佐江4トータルテンボス5
2013年[12]〜2015年大島麻衣6 
2016年〜2018年[1]佐野瑞樹小澤陽子8 
2019年〜2023年3月DAIGO堤礼実
2023年4月〜竹俣紅
  • 1 松本は2013年より番組ホームページの出演者リストから外れ、不定期でスタジオ出演、解説を担当。
  • 2 松尾は2011年はコーナーリポート、2012年は情報リポーターを担当。
  • 3 菜々緒は中山競馬場、中村は東京競馬場の情報リポーターを担当。
  • 4 宮澤はVTR出演と不定期でスタジオ出演。
  • 5 トータルテンボスはVTR出演で情報リポーターを担当。不定期でスタジオ出演。
  • 6 大島はスタジオ出演の他に、VTR出演でトレーニングセンターのリポーターを担当。
  • 7 井崎は新型コロナウイルス感染拡大防止および年齢を考慮して[注 17]、2020年以降、原則電話出演だった。その後、緊急事態宣言解除を受け、2021年10月31日の放送からスタジオに復帰した。しかしその後、2022年2月に「まん延防止等重点措置」が首都圏に講じられた事を受け、再び原則電話出演、またはフジテレビお台場本社のスタジオから1人で出演となっていた。2023年4月からは、夏競馬期間を除きスタジオ出演に復帰した(夏競馬期間のみ、フジテレビお台場本社から1人で出演)。
  • 8 小澤は、その後BSフジ『BSスーパーKEIBA』MCに移動。
閉じる

放送時間

  • 毎週日曜日 15:00 - 16:00
    • 一部のGI競走(日本ダービージャパンカップ有馬記念)施行日は、放送時間が拡大されることがある[注 18]
    • 2015年7月19日は15:24を境とした2部制となり、第1部ではフジテレビに限り、"競馬中継"史上初のマルチチャンネル放送を実施。メインチャンネル(081ch)では通常時の内容を、サブチャンネル(083ch)では函館記念のパドックから本馬場入場の様子をそれぞれ放送[13]
    • 2019年11月10日(第44回エリザベス女王杯)は、10月22日より延期された即位礼 祝賀御列の儀[注 19]の中継(14:35 - 16:00)のため休止となった。

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
放送対象地域放送局系列放送日時備考自場開催時の番組
関東広域圏フジテレビ(CX)フジテレビ系列日曜日 15:00 - 16:00制作局当番組
福島県福島テレビ(FTV)福島主場開催時制作協力エキサイティング競馬
新潟県NST新潟総合テレビ(NST)[注 20]新潟主場開催時制作協力NSTみんなのKEIBA
北海道北海道文化放送(UHB)なしKEIBAプレミア[注 21]
岩手県岩手めんこいテレビ(mit)2016年1月より通年放送[15][注 22]なし
宮城県仙台放送(OX)なし
秋田県秋田テレビ(AKT)
山形県さくらんぼテレビ(SAY)2016年4月より通年放送[19][注 23]
長野県長野放送(NBS)なし
静岡県テレビ静岡(SUT)
沖縄県沖縄テレビ(OTV)不定期に休止する場合あり[注 24]
青森県青森放送(RAB)日本テレビ系列不定期放送[注 25]
青森テレビ(ATV)TBS系列
閉じる

使用曲

本馬場入場曲[注 26]
  • スーパー競馬メインタイトル 〜Theme of SUPER KEIBA, from ’95 to ’07〜(千住明作曲)[21]

スタッフ

出典:[1]

2023年7月現在
  • プロデューサー:小室俊一
  • チーフディレクター:中村明博
  • ディレクター:土倉広州
  • 制作:フジテレビ ニュース総局 スポーツ局 スポーツ制作センター
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • 統括:清原邦夫
  • チーフプロデューサー:長谷川雅宏
  • プロデューサー:桜井堅一朗、本間学
  • チーフディレクター:田中大樹

FNSの日放送日についての競馬中継

要約
視点

前述の通り、『FNS27時間テレビ』が編成される日については本番組を休止するものの、地上波で一部メイン競走を中継する。また、BSフジで2020年よりレギュラー放送しているBSスーパーKEIBAはFNSの日放送日も通常通り放送する。

地上波での放送

基本的にFNSの日放送日に行われる重賞競走のみ中継を行う。2016年までは二つ重賞競走が行われる場合、どちらか一つを放送し、もう一つはBSのみでの放送となっていたが、2017年からは全ての重賞競走を地上波で放送する[注 27]

通常沖縄県を除く関西テレビ京都阪神開催)・東海テレビ中京開催)・テレビ西日本小倉開催)を筆頭とする西日本のFNS系列局では当番組を差し替えてKEIBA BEATを放送しているが、この日に限りFNS系列局全て[注 28]レース前等の進行含めフジテレビ主導の同一内容で放送する。この為、FNSの日の中で中継を行う重賞競走が西日本や北海道(札幌函館開催)など関東以外で行われる場合、当該地元局の制作協力は受けるものの、オッズ・払戻金・レース紹介等のテロップなどはみんなのKEIBAのテロップを用いる。

中継対象レース発走直前に、27時間テレビのコーナーの一つとして放送。27時間テレビの出演者が呼びかける形で、競馬中継担当出演者と繋ぎ開始。レース終了後は一旦27時間テレビ本編に戻り、確定後の16時台前後で再び競馬中継の進行に戻りレース結果・払戻金を伝えて終わる形式を取っている。

BSみんなのKEIBA

『FNS27時間テレビ』が編成される日については、みんなのKEIBA放送開始前(当時はスーパー競馬)からの2001年より、地上波での休止分を補う形でBSフジよりBS独自制作版を放送している。 2012年までは、毎週放送していたBSフジ競馬中継(旧・競馬大王)のBS独自制作版を14:00 - 16:00(JST)に放送されており、通常フジテレビが制作する東日本主場開催の競馬場より中継を行う他、地上波で当日放送するレースをネットしていた。

2012年末のBSフジ競馬中継終了に伴い、2013年から2019年まではBSフジでFNSの日放送日のみ、みんなのKEIBAと同じフォーマットの番組が15:00 - 16:00(JST)に放送された[注 29][23]

中継映像は、関東主場以外ではJRA主導の中継映像をそのまま放送していたが、2017年から関西のメイン競走が関西テレビ制作映像となり、全てFNS主導の中継映像となったが、2019年は第3場のみJRAの中継映像を使用した。なお、関西テレビでも地上波放送が無いことから、テロップ送出等は全てフジテレビから行われる(実況は関西テレビのアナウンサーが担当するが、解説者は配置しない)。

メインMCは2013年は麒麟川島明、2014・2015年はナイツ土屋伸之、2016 - 2018年は福原直英とのちに地上波MCになった堤礼実(共にフジテレビアナウンサー)、2019年は立本信吾と堤礼実(共にフジテレビアナウンサー)。

また、2013年以後は、原則12月第4日曜日に行われる有馬記念の当該週の木曜日の「有馬記念フェスティバル」のトークショーの一環として盛大に行われている公開枠順抽選会もこの番組のスタッフが中心となって企画・放送されている。

なお、2020年以降は『FNS27時間テレビ』の放送が一旦途絶え、加えて『BSスーパーKEIBA』がレギュラー化されたことに伴い、本番組は編成されていない。『FNS27時間テレビ』が再開された2023年以降も本番組は編成されず、通常通り『BSスーパーKEIBA』を放送している。なお、BS独占放送のため、オッズ・払い戻しを除きテロップの仕様もJRA仕様となり、FNSの日開催当日は3場全てJRAの中継映像を使用している。

海外競馬の中継

凱旋門賞ドバイワールドカップなど海外の競馬に日本馬が出走する場合、特別番組を編成して衛星生中継することがある。なお、香港のレースは時差が小さいため、本番組で放送される。

地方競馬の中継

  • 年末に大井競馬場(TCK)で開催の東京大賞典の開催日(曜日に関係なく)にはフジテレビと一部の地上波放送局及び、BSフジで中継放送される。東京大賞典のほか、フジテレビの局賞レース「フジテレビ賞」も実況中継されるほか、BSフジに向けては同局の局賞レース「BSフジ賞」も中継される。なお、「LIVE」の表示は本番組と同じものを使用。払い戻しの画面は大井競馬場で使用のものを使用する。

ゲーム

2015年、フジテレビとオルトプラスは共同で『ダービーロード presented by みんなのKEIBA』をリリースした[30]。フジテレビの競馬番組を題材にしたゲームが販売されたのは、『スーパー競馬2』(I'MAX 1995年)以来20年ぶりとなった。

YouTube Live 配信

2020年からの新型コロナウイルスに伴う無観客での開催措置を受け、同年3月29日第50回高松宮記念)より、番組の公式YouTubeチャンネルにて『みんなのKEIBA こっそり裏実況』と題して、中央GI開催日の14時45分より馬券対決番組を配信していた[31]

関連番組

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.