土佐町
高知県土佐郡の町 ウィキペディアから
高知県土佐郡の町 ウィキペディアから
土佐町(とさちょう)は、高知県北部中央、土佐郡にある町。四国山地のただ中[1]、吉野川上流域にあり、「四国の水がめ」と呼ばれる早明浦ダムがある[2]。
とさちょう 土佐町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
桜開花期の早明浦ダム堰堤 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 四国地方 | ||||
都道府県 | 高知県 | ||||
郡 | 土佐郡 | ||||
市町村コード | 39363-1 | ||||
法人番号 | 7000020393631 | ||||
面積 |
212.13km2 | ||||
総人口 |
3,455人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 16.3人/km2 | ||||
隣接自治体 |
高知県:高知市、南国市、長岡郡本山町、土佐郡大川村、吾川郡いの町 愛媛県:四国中央市 | ||||
町の木 | 杉 | ||||
町の花 | あじさい | ||||
町の鳥 | おおるり | ||||
土佐町役場 | |||||
町長 | 和田守也 | ||||
所在地 |
〒781-3401 高知県土佐郡土佐町土居194番地 北緯33度44分13秒 東経133度31分55秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
土佐町は四国の中央部に位置する、山に囲まれた所で、面積の85%が山林である。平均年間降水量は2,500mm。吉野川の源流域にあたり、早明浦ダムがある。
標高300〜500m、土佐町で最も高い山の稲叢山は1,506m。
土佐町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 土佐町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 土佐町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
土佐町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
標高差のある地形や昼夜の寒暖差を生かした農業が行われている。 棚田があり米が主要生産物で、畜産、酪農、野菜と続く。特に地蔵寺川南岸の肥沃な土地にある棚田では良質な米がとれる。 ISO14001の認証を取得した農家などが化学肥料の使用を控え、土佐町堆肥センターで作られた肥料を使い、減農薬による米作りや園芸野菜作りを行い、「れいほく八菜」のブランド化にも取り組んでいる。
畜産業では和牛(土佐褐毛和種)の産地で、土佐赤牛や嶺北ビーフとして流通している。
酪農も行われていて、れいほく高原牛乳として出荷されている。これらの畜産業から出る廃棄物などを堆肥センターで処理し、肥料として利用し環境保全型農業に取り組んでいる。
林業が盛んで、「れいほく材」の産地である。江戸時代には土佐藩の財源として厳しい山林制度が敷かれ、管理の行き届いた山が多くあった。 土佐町の林野面積は18,117ヘクタールで、そのうち82%が杉・桧の人工林。土佐町を含む嶺北地域で育った杉は中心部が赤色を帯びるのが特色で「赤身杉」「土佐の赤杉」として知られる。
高知銀行は嶺北支店[6]を置いているほか、持続可能な開発目標(SDGs)をまちづくりで重視する土佐町の『SDGs未来都市計画』と高知銀行の『こうぎんSDGs宣言』の連携を図るための協定を締結した[7]。
土佐町立土佐町小学校と土佐町立土佐町中学校は併設されており、連携している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.