Loading AI tools
日本の将棋棋士 ウィキペディアから
松尾 歩(まつお あゆむ、1980年3月29日 - )は、将棋棋士。
父(名古屋大学教授・物理学[2][3])から将棋の手ほどきを受けた[4]。
1990年、小学3年で、ジュニア選手権小学生の部全国2位になる。
1993年、中学1年で、中学生将棋名人戦に出場するも、途中で敗退。ジュニア選手権中部・東海地区大会中学生の部では、ベスト8に入る。
1994年3月、6級で奨励会入会。1級で2年余り足踏みするも、初段から三段を24勝8敗で駆け上がった。
1999年、三段リーグに入ると14勝4敗で1位となり、同リーグを1期で抜けて四段昇段しプロデビューを果たした[注釈 1]。
2001年度、新人王戦で優勝するとともに、順位戦C級2組で10戦全勝、年度勝率0.744(全棋士中3位)、16連勝(同2位)、32勝(同9位タイ)の活躍をし、将棋大賞の新人賞を受賞。
2002年、第43期王位戦の予選を勝ち抜き挑戦者決定リーグに出場。結果は2勝3敗(中村修及び木村一基に勝利)で陥落。
2005年4月24日放送のNHK杯戦・対先崎学戦で、敗勢の状況から二歩を打って反則負け。テレビ放送される対局での反則負けは珍しく、前年度の豊川孝弘に続く同棋戦2年度連続の二歩の発生ということで話題となった。
2006年、竜王戦2組の3位決定戦を制し、1組に昇級。
2007年11月、ペア将棋として行われた日本女子プロ将棋協会の棋戦である「1dayトーナメント」に男性棋士として初めて参加[注釈 2]。元妻の香織とのペアで優勝した。
2008年、第49期王位戦で6年振り2回目の王位リーグ出場。結果は1勝4敗(井上慶太のみに勝利)で陥落。
2009年、前述の豊川とともに順位戦B級1組に昇級。
2010年、第51期王位戦で2年振り3回目の王位リーグ出場。結果は2勝3敗(佐藤康光及び木村一基に勝利)で陥落。
2011年3月11日に行われた第61期B級1組順位戦最終局(13回戦)は、佐藤康光が最終局を待たずしてA級昇級(復帰)を決め、残る1枠を屋敷伸之と松尾が直接対決(7勝4敗同士)で争う形で迎えた。対局の途中で東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生し、避難の為に対局を一時中断し、余震が続く中で対局が行われたが、屋敷に敗れ松尾のA級初昇級はお預けとなった。
更に半月後に行われた第24期竜王戦1組の5位出場者決定戦[注釈 3] で、1回戦(対木村一基)に敗れ、4年在籍した1組からの陥落を余儀なくされた。
2013年、第54期王位戦で3年振り4回目の王位リーグ出場。藤井猛・大石直嗣・宮田敦史に勝利し、最終局の行方尚史戦に勝てば初のリーグ残留が確定すると同時にプレーオフに挑むチャンスだったが、行方に敗れ、3勝2敗の好成績にもかかわらず、順位の関係[注釈 4] から陥落となった。
2014年、第22期銀河戦の準決勝で羽生に勝つも、決勝で同門の渡辺明に敗れて準優勝に終わる。全棋士参加棋戦での初優勝はできなかった。
2016年、第29期竜王戦2組ランキング戦準決勝で阿部健治郎に敗れ、昇級者決定戦に回った。昇級者決定戦では飯島栄治を下し、4期ぶりに1組復帰を決めた。
2017年、第30期竜王戦1組ランキング戦で深浦康市、屋敷伸之、丸山忠久を下し決勝進出。決勝で羽生善治を下して1組初優勝した。決勝トーナメントでは久保利明を下し、初めて挑戦者決定三番勝負に進出した。反対の山から勝ち上がってきたのは1組決勝で下した羽生善治だった。挑戦者決定三番勝負では第2局を制したものの第3局で敗れ、初の竜王挑戦はならなかった。
2019年の第32期竜王戦で2組へ降級したが、2021年の第34期竜王戦の昇級者決定戦で藤井猛を破り1組復帰を決めた。
2022年、第80期順位戦で2009年から13期連続で在籍していたB級1組からB級2組への降級が決定した[5]。NHK杯戦では準決勝で深浦康市に勝利し決勝進出、決勝では豊島将之に敗れ全棋士参加棋戦初優勝は成らなかった[6]。
自身を「かなり人見知りが激しい」と語る一方で、大変丁寧な対応をすることでも知られている[2]。
13期連続で順位戦B級1組に在籍し、「B1の番人」と呼ばれることもあった[8]。
序盤研究家として知られ、居飛車穴熊と横歩取り先手番で、それぞれ「松尾流」と呼ばれる戦型を考案し、他の棋士にも広く使用されている。羽生善治、森下卓らと合同で定期研究会を主催したこともある。
開始 年度 |
順位戦 出典[13] |
竜王戦 出典[14] | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝 T |
|||||
1組 | 2組 | 1組 | 2組 | |||||||||||||||
1999 | 58 | C244 | 7-3 | 13 | 6組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2000 | 59 | C207 | 5-5 | 14 | 6組 | -- | 4-1 | |||||||||||
2001 | 60 | C220 | 10-0 | 15 | 5組 | 2-1 | 5-0 | |||||||||||
2002 | 61 | C126 | 8-2 | 16 | 4組 | -- | 1-2 | |||||||||||
2003 | 62 | C104 | 5-5 | 17 | 4組 | -- | 4-2 | |||||||||||
2004 | 63 | C114 | 6-4 | 18 | 4組 | -- | 4-1 | |||||||||||
2005 | 64 | C111 | 7-3 | 19 | 3組 | 1-1 | 4-0 | |||||||||||
2006 | 65 | C105 | 8-2 | 20 | 2組 | -- | 4-1 | |||||||||||
2007 | 66 | B220 | 7-3 | 21 | 1組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2008 | 67 | B204 | 8-2 | 22 | 1組 | 1-1 | 2-1 | |||||||||||
2009 | 68 | B112 | 8-4 | 23 | 1組 | 0-1 | 3-1 | |||||||||||
2010 | 69 | B105 | 7-5 | 24 | 1組 | -- | 0-2 | |||||||||||
2011 | 70 | B104 | 5-7 | 25 | 1組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2012 | 71 | B108 | 7-5 | 26 | 1組 | -- | 3-1 | |||||||||||
2013 | 72 | B104 | 8-4 | 27 | 1組 | -- | 0-2 | |||||||||||
2014 | 73 | B104 | 8-4 | 28 | 2組 | -- | 3-2 | |||||||||||
2015 | 74 | B103 | 7-5 | 29 | 2組 | -- | 3-1 | |||||||||||
2016 | 75 | B103 | 6-6 | 30 | 1組 | 2-2 | 4-0 | |||||||||||
2017 | 76 | B105 | 3-7 | 31 | 1組 | 0-1 | 3-1 | |||||||||||
2018 | 77 | B111 | 5-7 | 32 | 1組 | -- | 0-2 | |||||||||||
2019 | 78 | B110 | 5-7 | 33 | 2組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2020 | 79 | B109 | 5-7 | 34 | 2組 | -- | 3-1 | |||||||||||
2021 | 80 | B109 | 3-9 | 35 | 1組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2022 | 81 | B202 | 5-5 | 36 | 1組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2023 | 82 | B210 | 6-4 | 37 | 1組 | -- | 1-2 | |||||||||||
2024 | 83 | B208 | 38 | 1組 | -- | |||||||||||||
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 ) 順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。 竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 |
年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
---|---|---|---|---|---|
1999 | 36 | 22 | 14 | 0.6111 | [15] |
2000 | 33 | 20 | 13 | 0.6061 | [16] |
1999-2000 (小計) |
69 | 42 | 27 | ||
年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
2001 | 43 | 32 | 11 | 0.7442 | [17] |
2002 | 49 | 32 | 17 | 0.6531 | [18] |
2003 | 37 | 24 | 13 | 0.6486 | [19] |
2004 | 42 | 25 | 17 | 0.5952 | [20] |
2005 | 40 | 28 | 12 | 0.7000 | [21] |
2006 | 40 | 26 | 14 | 0.6500 | [22] |
2007 | 49 | 35 | 14 | 0.7143 | [23] |
2008 | 39 | 24 | 15 | 0.6154 | [24] |
2009 | 39 | 27 | 12 | 0.6923 | [25] |
2010 | 40 | 20 | 20 | 0.5000 | [26] |
2001-2010 (小計) |
418 | 273 | 145 | ||
年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
2011 | 32 | 18 | 14 | 0.5625 | [27] |
2012 | 39 | 24 | 15 | 0.6154 | [28] |
2013 | 38 | 22 | 16 | 0.5789 | [29] |
2014 | 41 | 28 | 13 | 0.6829 | [30] |
2015 | 39 | 24 | 15 | 0.6154 | [31] |
2016 | 34 | 18 | 16 | 0.5294 | [32] |
2017 | 39 | 20 | 19 | 0.5128 | [33] |
2018 | 45 | 22 | 23 | 0.4889 | [34] |
2019 | 33 | 18 | 15 | 0.5455 | [35] |
2020 | 37 | 14 | 23 | 0.3784 | [36] |
2011-2020 (小計) |
377 | 218 | 159 | ||
年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
2021 | 33 | 16 | 17 | 0.4848 | [37] |
2022 | 37 | 19 | 18 | 0.5135 | [38] |
2023 | 35 | 19 | 16 | 0.5429 | [39] |
2021-2023 (小計) |
105 | 54 | 51 | ||
通算 | 969 | 577 | 392 | 0.5954 | [40] |
2023年度まで |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.