安西 正夫(あんざい まさお、1904年11月12日 - 1972年4月24日)は、日本の実業家。商学博士。 東京瓦斯会長を務めた安西浩の弟である[1]。 略歴 1904年 - 千葉県夷隅郡清海村(現・勝浦市)に父・安西直一、母・まつの次男として生まれた 1927年 - 東京帝国大学独法科卒業 1931年 - 東京帝国大学経済学部卒業、鐘紡(現・カネボウ)に入社 1932年 - 岳父の経営する日本沃度(昭和電工の前身)に入社 1940年 - 常務に就任 1945年 - 専務に就任 1948年 - 中外製薬取締役 1950年 - 副社長に就任 1953年 - 昭和電工取締役を兼ね、専務に就任 1959年 - 昭和電工社長、横浜化学会長に就任 1971年 - 商学博士号を取得 家族・親族 父 直一(実業家、政治家・千葉県議会議長) 兄 浩(実業家・東京ガス会長) 妻 満江(森コンツェルンの創業者森矗昶の長女) 長男 孝之 同妻 恵美子(元日清製粉名誉会長正田英三郎の次女、上皇后美智子の妹) 二男 直之 ‐ 三井不動産勤務 同妻 博子(住友財閥の創業家住友家16代当主住友吉左衛門(友成)の二女) 長女 千世(政治家大橋武夫の長男で安田総合研究所理事長大橋宗夫の妻) 二女 八千代(2005年現在武蔵野音楽大学の学長を務めている福井直敬の妻) 三女 公子(元住友銀行名誉会長堀田庄三の長男で元住友銀行社員・モルガン・スタンレー証券会長堀田健介の妻) 脚注 [脚注の使い方] [1]上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 69頁。 参考文献 鈴木幸夫[要曖昧さ回避] 『閨閥 結婚で固められる日本の支配者集団』 光文社 1965年 30-31頁、35-44頁 神一行 『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』 角川書店 2002年 328-341頁 広瀬隆 『持丸長者 戦後復興篇』 2008年4月 ダイヤモンド社 系図4 戦後経済立役者の閨閥Ⅴこの項目は、経済に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.