Loading AI tools
ウィキペディアから
岡崎市の中心からやや南東に位置し、額田地区の西部からほぼ中心に存在する。町内には夏山川、平針川が流れている。町内のほぼ全域は森林であり、水田や住宅地は少ない。その他、電力関連施設が立地している。なお町内には丁目、大字は存在しない。
町内は、大きく分けて鬼沢(おにざわ)、柿平(かきだいら)、寺野(てらの)、寺平(てらだいら)、平針(ひらばり)の5区域に分けられる。2022年3月に死去した芸術家の国島征二(1937~2022)が生前、町内にアトリエを構えていた。
|
|
|
|
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
国勢調査による人口の推移
2010年(平成22年) | 801人 | [6] | |
2015年(平成27年) | 732人 | [7] |
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
夏山郷は1877年に柿平村が井ノ口村を編入し、1878年に柿平村、寺平村、平針村、鬼沢村、寺野村が合併し夏山村となる。
1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
各村の巴山村合併以後の沿革は栄枝村を参照
村 | 石高(約) | 天正18年 | 慶長6年 | 寛永9年 | 寛永10年 | 寛永14年 | 正保2年 | 慶安2年 | 慶安4年 | 承応2年 | 天和11年 | 享保10年 | 享保17年 | 宝暦2年 | 安永1年 | 享和3年 | 文久3年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
寺野村 | 70石 | 田中 吉政領 |
天領 | 天領 | 岡崎藩 | 岡崎藩 | 天領 | 天領 | 鳥羽藩 | 鳥羽藩 | 鳥羽藩 | 天領 | 天領 | 天領 | 天領 | 磐城平藩 | 磐城平藩 | 明 治 へ 至 る |
柿平村 | 280石 | 刈谷藩 | 刈谷藩 | 刈谷藩 | 刈谷藩 | 形原 巨勢家 |
形原 巨勢家 |
形原 巨勢家 |
形原 巨勢家 |
形原 巨勢家 | ||||||||
井ノ口村 | 210石 | 天領 | 赤松 松平家 |
天領 | 天領 | 赤松 松平家 |
赤松 松平家 |
赤松 松平家 |
赤松 松平家 |
赤松 松平家 |
天領 | 天領 | 天領 | 天領 | ||||
鬼沢村 | 185石 | 西大平藩 | 西大平藩 | 西大平藩 | ||||||||||||||
寺平村 | 80石 | 天領 | 天領 | 天領 | ||||||||||||||
5石 | 平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 |
平針 松平家 | ||||||||||
平針村 | 240石 |
江戸時代、夏山郷は1686年と1804年の2回山論が起きている。1686年に鬼沢村と寺平村が争ったのが大宝山を巡る山論(大宝山山論)、夏山郷6村と柳田村が争ったのが大久手山を巡る山論(大久手山山論)である。
この節の加筆が望まれています。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.