漢字 林 部首: 木木 + 4 画 総画: 8画8 異体字 : 𨮍, 𫓞, 𫦜, 𬫫, 𬬟, 𭶾(同字) 筆順 : (日本における筆順) (中国における筆順) 字源 会意 。「木」×2。木々を象る。「もり」を意味する漢語{林 /*rəm/}を表す字。 さらに見る 甲骨文字, 金文 ... 甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字 殷 西周 《説文》(漢) 《六書通》(明) 閉じる 意義 はやし。 集まる。群がる。 多い。 栄える。 日本語 教育漢字 (第1学年) さらに見る 音, 訓 ... 音 漢音: リン 表内[リム] 呉音: リン 表内[リム] 訓 訓読み: はやし 表内、おお-い 名乗り: き、しげ 閉じる 名詞 はやし。 同種の物や人の集まり。 数多くあること。 人名 (はやし)日本人の姓のひとつ。 熟語 林下 林壑 林間 林檎 林産 林鍾 林泉 林相 林藪 林地 林霏 林府 林茂 林邑 林野 林立 営林 学林 山林 辞林 樹林 植林 書林 森林 竹林 梅林 密林 手書きの字形について 偏の第2画の終筆、または旁の第2画の終筆は、それぞれはねてもよい。また、いずれか一方のみはねて書いてもよい。つまり、偏旁のはねる・はねないで4通りの書き方が存在することになる。[1] 中国語 林 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: lín (lin2) ウェード式: lin2 イェール式: lin2 注音符号: ㄌㄧㄣˊ 広東語 ピンイン: lam4 イェール式: làhm 閩南語 POJ: lîm, nâ 閩東語 平話字: lìng 閩北語 KCR: lâng 客家語 白話字: lìm 呉語 ピンイン: lin1 贛語: lin4 晋語: ling1 湘語: lin2 中古音: lim 上古音: 白一平-サガール: *[r]əm 鄭張: *ɡ·rɯm 語源 シナ・チベット祖語 *ram 人名 中国人の姓のひとつ。百家姓第147位。 朝鮮語 林 * ハングル: 림 > 임 音訓読み: 수풀 림 文化観光部2000年式: rim > im マッキューン=ライシャワー式: rim > im イェール式: lim > im 人名 フリー百科事典 朝鮮語版ウィキペディアに 「임 (성씨)」の記事があります。 朝鮮人の姓のひとつ。 ベトナム語 林 * ローマ字表記 チュ・クォック・グー: lâm 人名 Lâm ベトナム人の姓のひとつ。 文字情報 林 U+6797, 林 CJK 統合漢字-6797 ← 枖[U+6796] CJK統合漢字 枘 →[U+6798] 林 U+F9F4, 林 CJK 互換漢字-F9F4 ← 麟[U+F9F3] CJK互換漢字 淋 →[U+F9F5] さらに見る -, 日 ... 文字コード (文字集合規格) - Unicode: U+6797 日 JIS X 0213/0208: 1面46区51点 [第1水準] (Shift_JIS=0x97D1, EUC-JP=0xCED3, ISO-2022-JP=0x4E53) MJ文字図形: MJ013700 中 GB18030: 0xC1D6 台 Big5: 0xAA4C CNS 11643: 1面 0x4E2F 韓 KS X 1001: 0x5779 閉じる 四角号碼: 44990 倉頡入力法: 木木 (DD) さらに見る 漢点字, 六点漢字 ... 漢点字 六点漢字 ⢇⢎ ⠸⠓⠥ 閉じる さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ... 字典掲載 康熙字典 516ページ, 5文字目 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 14551 新潮日本語漢字辞典 (2008) 4915 角川大字源 (1992) 4096 講談社新大字典 (1993) 6814 大漢語林 (1992) 4987 三星漢韓大辞典 (1988) 903ページ, 19文字目 漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1164ページ, 7文字目 閉じる 脚注 [1]『漢字の○×』p.22 江守賢治(日本習字普及協会 1977年11月) Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.