トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。音符「 /*TSƏ/」+音符「 /*TSƏ/」。「ある」を意味する漢語 /*dzəəʔ/}を表す字。もと「才」が仮借して{在}を表す字であったが、音符を加えた。[字源 1]
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 劉釗 『古文字構形学』 福建人民出版社、2006年、83-84頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、908頁。

意義

  1. (~に)ある
  2. (~に)住む

日本語

教育漢字 (第5学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (ザイ) いなか在郷在所
  2. (ザイ) 、そこにいること。

動詞助動詞

  1. あ-り)ある。存在する。
  2. な-り)である。にある。
    • 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家妹乎 懸而小竹櫃(やまごしの かぜをときじみ ぬるよおちず いへなるいもを かけてしのひつ)(万葉集 第一巻 01/0006)

手書きの字形について

  • 第3画は第2画から突き出しても突き出さなくてもよい[1]

熟語

Remove ads

中国語

*

動詞

  1. 存在する。

副詞

  1. ~している(=正在)。

介詞

  1. (場所)~、~
  2. (時間・時点)~、~

熟語

Remove ads

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

前置詞

  1. ~に。
  2. ~の理由で。

文字情報

Thumb
U+5728, 在
CJK 統合漢字-5728

[U+5727]
CJK統合漢字
[U+5729]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版), 新潮日本語漢字辞典 (2008) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads