SKIYAKI

日本のインターネット企業 ウィキペディアから

株式会社SKIYAKI(スキヤキ)は、日本東京都渋谷区に本社を構えるインターネット関連のサービスに特化した日本のテクノロジー企業である。スペースシャワーSKIYAKIホールディングスの100%子会社。

概要 種類, 機関設計 ...
株式会社SKIYAKI
SKIYAKI Inc.
種類 株式会社
機関設計 監査役設置会社
本社所在地 日本
150-0043
東京都渋谷区道玄坂二丁目25番12号 渋谷道玄坂通ビル7階
北緯35度39分36.8秒 東経139度41分50.7秒
本店所在地 150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目14番6号 ヒューマックス渋谷ビル
北緯35度39分26.5秒 東経139度41分53.9秒
設立 2003年8月
業種 情報・通信業
法人番号 1011001059701
事業内容 プラットフォーム事業
代表者 小久保知洋代表取締役
資本金 31百万円
(2023年1月31日現在)
発行済株式総数 10,785,500株
(2023年1月31日現在)
売上高 連結:24億5,449万3千円
単体:22億8,834万7千円
(2023年1月31日現在)
営業利益 連結:2億2,529万5千円
単体:1億9,153万8千円
(2023年1月31日現在)
経常利益 連結:2億3,622万7千円
単体:1億9,615万3千円
(2023年1月31日現在)
純利益 連結:5,695万4千円
単体:1,553万4千円
(2023年1月31日現在)
純資産 連結:12億2,850万5千円
単体:11億6,662万0千円
(2023年1月31日現在)
総資産 連結:41億12万9千円
単体:39億7,873万8千円
(2023年1月31日現在)
従業員数 連結:99名
単体:99名
(2023年1月31日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 スペースシャワーSKIYAKIホールディングス 100%
主要子会社 ロックガレージ
(2023年1月31日現在)
外部リンク https://skiyaki.com/
テンプレートを表示
閉じる

概要

フォークデュオゆず」やアニメ美少女戦士セーラームーンCrystal』などの月額制・年会費制のサブスクリプション方式ファンクラブサイト、グッズ販売のECサイト、電子チケットアプリ「BitfanPASS」などを制作、運営する[1]

オールインワン型ファンプラットフォーム「Bitfan」とカスタム型ファンプラットフォーム「Bitfan Pro」の開発、提供を主力事業としている[2]

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の企業グループに属し、連結子会社3社(株式会社ロックガレージ、株式会社SEA Global、株式会社エンターメディアFC)、持分法適用会社3社(株式会社3DAY、株式会社shabell、株式会社SKIYAKI LIVE PRODUCTION)を傘下に持つ[3]

2024年4月1日付で株式会社スペースシャワーネットワーク(同日付でスペースシャワーSKIYAKIホールディングス株式会社へ商号変更)と経営統合を実施。SKIYAKIは同日付でスペースシャワーSKIYAKIホールディングスの完全子会社となった[4]

沿革

  • 2003年8月 - 資本金300万円で設立[5]
  • 2012年2月 - 株式会社SKIYAKIに商号変更し、FanTech事業を開始[5]
  • 2017年10月26日 - 東証マザーズ市場に上場[6]証券コードは「3995」[7]
  • 2018年
    • 2月 - ファンの熱量を可視化する「Bitfan」をリリース[8]
    • 9月 - エンタープライズ向けのCMSを「Bitfan Pro」へ名称変更[9]
  • 2020年
    • 4月 - 「Bitfan」を全面リニューアル[10]
    • 10月 - 「Bitfan」が日本サービス大賞「総務大臣賞」を受賞[11]
    • 12月11日 - 宮瀬卓也が代表取締役を退任し、小久保知洋が就任[12]
  • 2021年12月 - ファンプラットフォーム全体の有料会員数が100万人を突破[13]
  • 2024年

社名の由来

「SKIYAKI」は海外でも通じる代表的な日本語であり、これまで発売された日本の曲の中で、唯一、全米Billboardシングルチャートで週間ランキング1位を獲得した「上を向いて歩こう」(坂本九)の海外での曲名。常にグローバルな視点でのビジネス創出を目指し、日本発の音楽としても重要な位置づけにある「スキヤキ」を社名として掲げている[14]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.