2014年の埼玉西武ライオンズ

ウィキペディアから

2014年の埼玉西武ライオンズ

2014年の埼玉西武ライオンズでは2014年埼玉西武ライオンズの動向についてまとめる。この年の埼玉西武ライオンズは、伊原春樹2003年以来、2度目の監督就任した年である。スローガンは「全力!ライオンズ ~攻めも、守りも、応援も。~[1]

概要 成績, 本拠地 ...
2014年の埼玉西武ライオンズ
成績
パシフィック・リーグ5位
63勝77敗4分 勝率.450
本拠地
都市 埼玉県所沢市
球場 西武ドーム
Thumb
球団組織
オーナー 後藤高志
経営母体 西武鉄道
監督 伊原春樹
SD 渡辺久信
選手会長 牧田和久
キャプテン 栗山巧
スローガン
全力!ライオンズ ~攻めも、守りも、応援も。~
« 2013
2015 »

テンプレートを表示
閉じる

概要

開幕前

FA涌井秀章片岡易之がそれぞれロッテ巨人に移籍[2][3]。前年のドラフト会議ではリリーフ陣を強化すべく、3人の投手を指名し[4][5]グレッグ・レイノルズマイケル・ボウデンポーフィリオ・ロペスを獲得[6]

開幕後

中村剛也坂田遼ら主力のケガによる貧打に苦しみ[7]楽天との開幕カードでは3連敗を喫した[8][9]。さらに4月4日のオリックス戦から5月1日の日本ハム戦まで8カード連続で負け越すなどスタートダッシュに失敗[8][10][11]。その後も状態は上がらず借金13となった6月4日、伊原監督の休養が発表された[8][12]。7月にようやく勝ち越したものの、チームの巻き返しとはならず、2009年以来5年ぶりのBクラスに沈んだ[8]

打撃陣では中村、5月に途中入団したエルネスト・メヒアが34本塁打を放ち本塁打王を獲得[13][14](途中入団での本塁打王は史上初[15])。ルーキーの森友哉も高卒新人では46年ぶりとなる3試合連続ホームランを放つなど奮闘した[16][8]

投手陣では、5月2日のロッテ戦でノーヒットノーランを達成した岸孝之勝率第一位投手賞を獲得[17][18]

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕:3/28, 5/1 ...
オーダー変遷
開幕:3/285/16/17/18/19/2
1 栗山巧 渡辺直人秋山翔吾秋山翔吾秋山翔吾栗山巧
2 熊代聖人 熊代聖人森本稀哲渡辺直人渡辺直人渡辺直人
3 秋山翔吾 栗山巧栗山巧栗山巧栗山巧浅村栄斗
4 浅村栄斗 浅村栄斗中村剛也中村剛也中村剛也中村剛也
5 木村文紀 中村剛也メヒアメヒアメヒアメヒア
6 脇谷亮太 森本稀哲浅村栄斗木村文紀浅村栄斗木村文紀
7 ランサム ランサム渡辺直人山川穂高森友哉秋山翔吾
8 炭谷銀仁朗 炭谷銀仁朗炭谷銀仁朗炭谷銀仁朗熊代聖人炭谷銀仁朗
9 金子侑司 木村文紀野上亮磨金子侑司金子侑司林﨑遼
岸孝之レイノルズ 岸孝之藤原良平牧田和久
閉じる
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2014年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 オリックス-- オリックス-- オリックス-- ソフトバンク-- ソフトバンク-- ソフトバンク--
2位 ソフトバンク3.0 ソフトバンク2.0 ソフトバンク1.5 オリックス1.5 オリックス1.5 オリックス0.0
3位 ロッテ4.5 日本ハム6.0 日本ハム9.0 日本ハム8.0 日本ハム9.5 日本ハム6.5
4位 楽天7.5 ロッテ7.0 ロッテ11.0 西武14.5 西武17.5 ロッテ14.0
5位 日本ハム 楽天10.5 楽天14.5 ロッテ15.0 ロッテ18.5 西武16.0
6位 西武10.5 西武12.5 西武 楽天17.5 楽天21.5 楽天17.0
期間
成績
9勝19敗
勝率.321
10勝12敗
勝率.455
9勝9敗
勝率.500
12勝10敗
勝率.545
10勝12敗4分
勝率.455
13勝15敗
勝率.464
閉じる

できごと

1月

4月

5月

9月

  • 9月21日 - 対ソフトバンク戦(西武ドーム)で敗れ、2007年以来のシーズン負け越しが確定。[23]
  • 9月23日 - 対オリックス戦(京セラドーム大阪)でシーズン最多三振(1152)のプロ野球記録を更新[24]

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。

さらに見る 選手名, 前所属 ...
閉じる

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。

さらに見る 選手名, 前所属 ...

入団

選手名前所属備考
投手
52小林宏BC信濃グランセローズ7月23日支配下登録
内野手
99メヒア米・ブレーブス傘下5月7日、支配下登録公示

退団

選手名備考
捕手
武山真吾5月2日、金銭トレードで中日ドラゴンズに移籍
閉じる

選手・スタッフ

[25]

  • 背番号変更
    • 鬼崎裕司 56→4
    • 菊池雄星 17→16
    • 川﨑雄介 44→34
    • 美沢将 4→44
    • アブレイユ 125→72
    • 藤澤亨明 73→78
  • 登録名変更
    • 相内誠→誠
  • 育成→支配下
    • アブレイユ(5月22日公示)

マツダオールスターゲーム2014

  • 選出選手及びスタッフ
さらに見る ポジション, 名前 ...
ポジション名前選出回数
投手岸孝之3
一塁手中村剛也6(1)
二塁手浅村栄斗2
閉じる
  • 太字はファン投票による選出、※印は選手間投票による選出、他は監督推薦による選出。
  • 選出回数の括弧内数字は故障のため不出場の回数。

試合結果

レギュラーシーズン

さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
凡例
勝利試合敗北試合引き分け中止
閉じる
さらに見る 2022年 レギュラーシーズン, 3月・4月(9勝19敗0分 .321) ...
2022年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(9勝19敗0分 .321) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
13月28日楽天●2–1(0-1)西武ドーム0–1
23月29日楽天●2–5菊池(0-1)西武ドーム0–2
33月30日楽天●1–7レイノルズ(0-1)西武ドーム0–3
44月1日ロッテ○6–2牧田(1-0)QVCマリン1–3
54月2日ロッテ○3–1野上(1-0)十亀(0-0-1)QVCマリン2-3
64月4日オリックス●0–3(0-2)京セラドーム2-4
74月5日オリックス●1–4菊池(0-2)京セラドーム2-5
84月6日オリックス●2–3レイノルズ(0-2)京セラドーム2-6
94月8日ソフトバンク●3–4十亀(0-1-1)西武ドーム2-7
104月9日ソフトバンク○6–3野上(2-0)十亀(0-1-2)西武ドーム3-7
114月10日ソフトバンク●3–13岡本洋(0-1)西武ドーム3-8
124月11日日本ハム○5–2(1-2)札幌ドーム4-8
134月12日日本ハム●2–3菊池(0-3)札幌ドーム4-9
144月13日日本ハム●3–4高橋(0-1)札幌ドーム4-10
154月15日ロッテ●2–3牧田(1-1)大宮球場4-11
164月16日ロッテ●2–6野上(2-1)西武ドーム4-12
174月17日ロッテ○13–4豊田(1-0)西武ドーム5-12
184月18日オリックス●1–2十亀(0-2)西武ドーム5-13
194月19日オリックス○6–3菊池(1-3)高橋(0-1-1)西武ドーム6-13
204月20日オリックス●1–2レイノルズ(0-3)西武ドーム6-14
214月22日楽天●1-2豊田(1-1)コボスタ宮城6-15
224月23日楽天○7-5豊田(2-1)十亀(0-2-3)コボスタ宮城7-15
234月24日楽天●2-9岡本洋(0-2)東京ドーム7-16
244月25日ソフトバンク○2-1(2-2)高橋(0-1-2)ヤフオクドーム8-16
254月26日ソフトバンク●2-3菊池(1-4)ヤフオクドーム8-17
264月27日ソフトバンク●3-14レイノルズ(0-4)ヤフオクドーム8-18
274月29日日本ハム○4-1牧田(2-1)高橋(0-1-3)西武ドーム9-18
284月30日日本ハム●2-3野上(2-2)西武ドーム9-19
 
5月(10勝12敗0分 .455) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
295月1日日本ハム●5–9レイノルズ(0-5)西武ドーム9–20
305月2日ロッテ○2–1(3-2)QVCマリン10–20
315月3日ロッテ●1–5菊池(1-5)QVCマリン10–21
325月4日ロッテ○9–8十亀(1-2-3)高橋(0-1-4)QVCマリン11–21
335月5日楽天●0–5牧田(2-2)西武ドーム11-22
345月6日楽天○4-1野上(3-2)高橋(0-1-5)西武ドーム12-22
355月9日ソフトバンク○3–0ウィリアムス(1-0)高橋(0-1-6)北九州13-22
365月10日ソフトバンク●2–3ウィリアムス(1-1)ヤフオクドーム13-23
375月11日ソフトバンク●1–7菊池(1-6)ヤフオクドーム13-24
385月13日日本ハム●0–3牧田(2-3)函館13-25
395月15日日本ハム●4–6野上(3-3)札幌ドーム13-26
405月17日楽天○7–0(4-2)秋田14-26
415月18日楽天○12–2十亀(2-2-3)盛岡15-26
425月20日巨人●1–9牧田(2-4)西武ドーム15-27
435月21日巨人●3–4'増田(0-1)西武ドーム15-28
445月23日ヤクルト●4–8野上(3-4)西武ドーム15-29
455月24日ヤクルト○12-8(5-2)西武ドーム16-30
465月25日広島●1-3十亀(2-3-3)マツダ16-30
475月26日広島●2-6藤原(0-1)三次16-31
485月28日阪神○7-5増田(1-1)高橋(0-1-7)甲子園17-31
495月29日阪神○13-2菊池(2-6)甲子園18-31
505月31日中日○5-1(6-2)西武ドーム19-31
 
6月(9勝9敗0分 .500) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
516月1日中日●4–8藤原(0-2)西武ドーム19–32
526月3日DeNA●2–5豊田(2-2)西武ドーム19–33
536月4日DeNA○1–0牧田(3-4)高橋(0-1-8)西武ドーム20–33
546月6日巨人●3–4豊田(2-2)東京ドーム20-34
556月7日巨人○3-1(7-2)高橋(0-1-9)東京ドーム21-34
566月8日ヤクルト●5–9野上(3-5)神宮21-35
576月9日ヤクルト○5–2十亀(3-4-3)高橋(0-1-10)神宮22-35
586月12日広島○5–4増田(2-1)高橋(0-1-11)西武ドーム23-35
596月13日広島○7–0藤原(1-2)西武ドーム24-35
606月14日阪神○3–2菊池(3-6)高橋(0-1-12)西武ドーム25-35
616月15日阪神●1–8野上(3-6)西武ドーム25-36
626月17日中日○5–0十亀(4-4-3)浜松26-36
636月18日中日●1–6牧田(3-5)ナゴヤドーム26-37
646月21日DeNA●7–8ウィリアムス(1-2)横浜スタジアム26-38
656月22日DeNA●3-4菊池(3-7)横浜スタジアム26-39
666月27日ソフトバンク○3-1牧田(4-5)高橋(0-1-13)西武ドーム27-39
676月28日ソフトバンク○8-6藤原(2-2)高橋(0-1-14)西武ドーム28-39
686月29日ソフトバンク●3-7十亀(4-5-3)西武ドーム28-40
 
7月(12勝10敗0分 .545) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
697月1日日本ハム●2-4(7-3)西武ドーム28–41
707月2日日本ハム○6-5高橋(1-1-14)西武ドーム29–41
717月3日日本ハム●3-8武隈(0-1)大宮球場29–42
727月5日オリックス○6–1牧田(5-5)ほっともっと30–42
737月6日オリックス○8–1ボウデン(1-0)京セラドーム31–42
747月8日ロッテ○5–4ボウデン(2-0)西武ドーム32-42
757月9日ロッテ○10-5岡本篤(1-0)西武ドーム33-42
767月10日ロッテ●6-7ボウデン(2-1)西武ドーム33–43
777月11日オリックス○2–1中郷(1-0)西武ドーム34-43
787月12日オリックス●2–3藤原(2-3)西武ドーム34-44
797月13日オリックス○6-5高橋(2-1-14)西武ドーム35–44
807月15日日本ハム○3–2(8-3)高橋(2-1-15)旭川36-44
817月16日日本ハム●1–3岡本洋(0-3)旭川36-45
827月21日楽天●8–9岡本篤(1-1)西武ドーム36-46
837月22日楽天○2–0ウィリアムス(2-2)高橋(2-1-16)西武ドーム37-46
847月23日楽天○2–1野上(4-6)西武ドーム38-46
857月25日ロッテ●2–3藤原(2-4)西武ドーム38-47
867月26日ロッテ○5-3レイノルズ(1-5)高橋(2-1-17)西武ドーム39-47
877月27日ロッテ●3-5(8-4)西武ドーム39–48
887月29日オリックス●2-5牧田(5-6)ほっともっと39-49
897月30日オリックス●1-8野上(4-7)ほっともっと39-50
907月31日オリックス○2-1岡本洋(1-3)高橋(2-1-18)京セラドーム40-50
 
8月(10勝12敗4分 .455) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
918月1日楽天●2-4藤原(2-5)コボスタ宮城40–51
928月2日楽天○4-1レイノルズ(2-5)コボスタ宮城41–51
938月3日楽天○7-2(9-4)コボスタ宮城42–51
948月5日ソフトバンク●3–11牧田(5-7)西武ドーム42–52
958月6日ソフトバンク●1–8菊池(3-8)西武ドーム42–53
968月7日ソフトバンク●1–2岡本洋(1-4)大宮球場42–54
978月8日ロッテ○9–5ウィリアムス(3-2)QVC43-54
988月9日ロッテ○16-5レイノルズ(3-5)高橋(2-1-20)QVC44-54
998月10日ロッテ●3-4藤原(2-6)QVC44–55
1008月12日オリックス●4–7田中(0-1)西武ドーム44-56
1018月13日オリックス△0–0西武ドーム44-56-1
1028月14日オリックス●4-9ウィリアムス(3-3)西武ドーム44–57-1
1038月15日日本ハム○3–1野上(5-7)高橋(2-1-21)西武ドーム45-57-1
1048月16日日本ハム△8–8西武ドーム45-57-2
1058月17日日本ハム△3–3西武ドーム45-57-3
1068月18日ソフトバンク●5–6牧田(5-8)ヤフオクドーム45-58-3
1078月19日ソフトバンク△2–2ヤフオクドーム45-58-4
1088月20日ソフトバンク○4–2岡本洋(2-4)高橋(2-1-22)ヤフオクドーム46-58-4
1098月22日日本ハム○3–1野上(6-7)高橋(2-1-23)札幌ドーム47-58-4
1108月23日日本ハム●5–8レイノルズ(3-6)札幌ドーム47-59-4
1118月24日日本ハム●3–4増田(2-2)札幌ドーム47-60-4
1128月26日楽天○8–2牧田(6-8)コボスタ宮城48-60-4
8月27日楽天中止
1138月28日楽天●3-5岡本洋(2-5)コボスタ宮城48–61-4
1148月29日オリックス○5-2菊池(4-8)高橋(2-1-24)西武ドーム49-61-4
1158月30日オリックス●1-15野上(6-8)西武ドーム49-62-4
1168月31日オリックス○2-1(10-4)高橋(2-1-25)西武ドーム50-62-4
 
9月・10月(13勝15敗0分 .464) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
1179月2日ロッテ●3-4牧田(6-9)西武ドーム50–63-4
1189月3日ロッテ●1-6レイノルズ(3-7)西武ドーム50–64-4
1199月4日ロッテ○4-1ウィリアムス(4-3)高橋(2-1-25)西武ドーム51–64-4
1209月5日ソフトバンク●1–2菊池(4-9)ヤフオクドーム51–65-4
1219月6日ソフトバンク●2–6小石(0-1)ヤフオクドーム51–66-4
1229月7日ソフトバンク○6–3野上(7-8)ヤフオクドーム52–66-4
1239月8日ロッテ○7–0(11-4)QVC53-66-4
1249月9日ロッテ●2-3増田(2-3)QVC53-67-4
1259月10日ロッテ●3-4岡本洋(2-6)QVC53–68-4
9月11日ロッテ中止
1269月13日楽天●3–8(0-1)西武ドーム53-69-4
1279月14日楽天○11-2野上(8-8)西武ドーム54–69-4
1289月15日楽天○9–1(12-4)西武ドーム55-69-4
1299月16日日本ハム○6–0菊池(5-9)西武ドーム56-69-4
1309月17日日本ハム●0–5小石(0-2)西武ドーム56-70-4
1319月19日ソフトバンク○6–3牧田(7-9)西武ドーム57-70-4
1329月20日ソフトバンク○6–5ウィリアムス(5-3)西武ドーム58-70-4
1339月21日ソフトバンク●1–3野上(8-9)西武ドーム58-71-4
1349月23日オリックス○2–0(13-4)京セラドーム59-71-4
1359月24日オリックス●0–1菊池(5-10)京セラドーム59-72-4
1369月25日オリックス●1–2ウィリアムス(5-4)京セラドーム59-73-4
1379月26日オリックス○9–6牧田(8-9)京セラドーム60-73-4
1389月27日楽天○4-3増田(3-3)高橋(2-1-27)コボスタ宮城61-73-4
1399月28日楽天●5-6(0-2)西武ドーム61–74-4
1409月29日日本ハム●1-4野上(8-10)札幌ドーム61-75-4
1419月30日日本ハム●3-4増田(3-4)西武ドーム61-76-4
14210月1日ロッテ●0-7菊池(5-11)QVC61-77-4
14310月2日日本ハム○9-8岩尾(1-0)高橋(2-1-28)西武ドーム62-77-4
14410月3日楽天○7-4ウィリアムス(6-4)高橋(2-1-29)コボスタ宮城63-77-4
閉じる
2014年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位福岡ソフトバンクホークス78606 .565優勝
2位オリックス・バファローズ80622 .5630.0
3位北海道日本ハムファイターズ73683 .5186.5
4位千葉ロッテマリーンズ66762 .46514.0
5位埼玉西武ライオンズ63774 .45016.0
6位東北楽天ゴールデンイーグルス64800 .44417.0

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2014 最終成績
順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ1680 .667優勝
2位福岡ソフトバンクホークス1482 .6361.0
3位オリックス・バファローズ14100 .5832.0
4位中日ドラゴンズ13101 .5652.5
5位横浜DeNAベイスターズ13110 .5423.0
6位千葉ロッテマリーンズ12120 .5004.0
7位北海道日本ハムファイターズ11121 .4784.5
8位埼玉西武ライオンズ11130 .4585.0
9位東京ヤクルトスワローズ10122 .4555.0
10位東北楽天ゴールデンイーグルス9150 .3757.0
11位阪神タイガース9150 .3757.0
12位広島東洋カープ9150 .3757.0

[注 1]

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(144イニング)以上の選手
さらに見る 選 手, 登 板 ...































岸孝之 235413400.755161.112616361262.51
牧田和久 26008900.471170.21701050893.74
閉じる

野手成績

  • 色付きは規定打席(447打席)以上の選手
さらに見る 選 手, 試 合 ...


































メヒア 10645039656115111347320345156.290.369
栗山巧 1446425326415334436132996100.288.394
浅村栄斗 11850144052120191145530847100.273.345
秋山翔吾 1315614756412324644731127098.259.356
中村剛也 1114663826898191349000379124.257.384
閉じる
  • 太字はリーグ最高

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.