2010年の千葉ロッテマリーンズ

ウィキペディアから

2010年の千葉ロッテマリーンズ

2010年の千葉ロッテマリーンズでは、2010年の千葉ロッテマリーンズにおける動向をまとめる。

概要 成績, 日本S ...
2010年の千葉ロッテマリーンズ
成績
日韓クラブチャンピオンシップ優勝
日本一
日本S 4勝2敗1分(対中日
CSFinal 4勝3敗(対ソフトバンク
CS1st 2勝0敗(対西武
パシフィック・リーグ3位
75勝67敗2分 勝率.528
本拠地
都市 千葉県千葉市
球場 千葉マリンスタジアム
Thumb
球団組織
オーナー 重光武雄
(代行:重光昭夫
経営母体 ロッテホールディングス
球団社長 瀬戸山隆三
監督 西村徳文
選手会長 サブロー
キャプテン 西岡剛
スローガン
« 2009
2011 »

テンプレートを表示
閉じる

2010年の千葉ロッテマリーンズは、西村徳文監督の1年目のシーズンである。チームスローガンは「」。

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 投手 ...
開幕オーダー
1 西岡剛
2 荻野貴司
3 井口資仁
4 金泰均
5 大松尚逸
6 サブロー
7 福浦和也
8 里崎智也
9 今江敏晃
投手 成瀬善久
閉じる
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2010年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 ロッテ-- ロッテ-- 西武-- ソフトバンク-- ソフトバンク-- ソフトバンク--
2位 西武0.0 西武0.5 ロッテ2.0 西武2.0 西武1.0 西武0.0
3位 ソフトバンク0.5 ソフトバンク2.5 ソフトバンク3.0 ロッテ3.5 ロッテ2.0 ロッテ2.5
4位 オリックス4.5 オリックス7.5 オリックス7.0 オリックス5.5 オリックス5.5 日本ハム3.0
5位 楽天6.5 楽天8.5 日本ハム7.5 日本ハム7.5 日本ハム6.5 オリックス7.5
6位 日本ハム9.5 日本ハム10.5 楽天10.5 楽天12.5 楽天12.5 楽天15.0
閉じる
2010年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位福岡ソフトバンクホークス76635 .547優勝
2位埼玉西武ライオンズ78651 .5450.0
3位千葉ロッテマリーンズ75672 .5282.5
4位北海道日本ハムファイターズ74673 .5253.0
5位オリックス・バファローズ69714 .4937.5
6位東北楽天ゴールデンイーグルス62793 .44015.0

日本生命セ・パ交流戦2010

日本生命セ・パ交流戦2010 最終成績
順位球団勝率
1位オリックス・バファローズ1680 .667優勝
2位埼玉西武ライオンズ14100 .5832.0
3位福岡ソフトバンクホークス13101 .5652.5
4位千葉ロッテマリーンズ13101 .5652.5
5位東北楽天ゴールデンイーグルス13101 .5652.5
6位北海道日本ハムファイターズ12111 .5223.5
7位読売ジャイアンツ12120 .5004.0
8位阪神タイガース11121 .4784.5
9位中日ドラゴンズ11130 .4585.0
10位広島東洋カープ10122 .4555.0
11位東京ヤクルトスワローズ9141 .3916.5
12位横浜ベイスターズ6180 .25010.0
  • 同率の場合は前年の順位で上位のチームが上位にランクされる

クライマックスシリーズ

さらに見る 勝者:千葉ロッテマリーンズ ...
2010 マニュライフ生命 クライマックス パ ファーストステージ
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月9日(土)第1戦千葉ロッテマリーンズ6 - 5埼玉西武ライオンズ西武ドーム
10月10日(日)第2戦千葉ロッテマリーンズ5 - 4埼玉西武ライオンズ
勝者:千葉ロッテマリーンズ
閉じる
さらに見る 勝者:千葉ロッテマリーンズ ...
2010 マニュライフ生命 クライマックス パ ファイナルステージ
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
アドバンテージ千葉ロッテマリーンズ福岡ソフトバンクホークス
10月14日(木)第1戦千葉ロッテマリーンズ3 - 1福岡ソフトバンクホークスヤフードーム
10月15日(金)第2戦千葉ロッテマリーンズ1 - 3福岡ソフトバンクホークス
10月16日(土)第3戦千葉ロッテマリーンズ0 - 1福岡ソフトバンクホークス
10月17日(日)第4戦千葉ロッテマリーンズ4 - 2福岡ソフトバンクホークス
10月18日(月)第5戦千葉ロッテマリーンズ5 - 2福岡ソフトバンクホークス
10月19日(火)第6戦千葉ロッテマリーンズ7 - 0福岡ソフトバンクホークス
勝者:千葉ロッテマリーンズ
閉じる

日本シリーズ

さらに見る 日付, 試合 ...
2010年 日本シリーズ
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月30日(土)第1戦千葉ロッテマリーンズ5 - 2中日ドラゴンズナゴヤドーム
10月31日(日)第2戦千葉ロッテマリーンズ1 - 12中日ドラゴンズ
11月1日(月)移動日
11月2日(火)第3戦中日ドラゴンズ1 - 7千葉ロッテマリーンズ千葉マリンスタジアム
11月3日(水)第4戦中日ドラゴンズ4 - 3千葉ロッテマリーンズ
11月4日(木)第5戦中日ドラゴンズ4 - 10千葉ロッテマリーンズ
11月5日(金)移動日
11月6日(土)第6戦千葉ロッテマリーンズ2 - 2中日ドラゴンズナゴヤドーム
11月7日(日)第7戦千葉ロッテマリーンズ8 - 7中日ドラゴンズ
優勝:千葉ロッテマリーンズ(5年ぶり4回目)
閉じる

日韓クラブチャンピオンシップ

さらに見る 日付, 先攻球団 ...
2010年 日韓クラブチャンピオンシップ
日付先攻球団スコア後攻球団開催球場
11月13日(土)SKワイバーンズ SKワイバーンズ0-3千葉ロッテマリーンズ東京ドーム
閉じる

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(144イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...
選手











































W
H
I
P
 
成瀬善久 28 28 7 1 4 13 11 0 0 .542 203.2 173 29 34 4 192 8 1 78 75 3.31 1.02
薮田安彦 63 0 0 0 0 2 5 1 28 .286 65.2 59 9 22 3 57 2 0 26 23 3.15 1.23
伊藤義弘 65 0 0 0 0 1 2 1 30 .333 64.2 55 2 26 2 65 2 0 27 25 3.48 1.25
小林宏 57 0 0 0 0 3 3 29 5 .500 61.0 51 2 14 3 53 6 0 17 15 2.21 1.07
閉じる

打撃成績

  • 色付きは規定打席(446打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
選手











































O
P
S
 
西岡剛 144 692 596 121 206 32 8 11 287 59 22 11 8 5 79 1 4 96 8 .346 .423 .482 .904
井口資仁 143 650 531 88 156 44 1 17 253 103 2 1 0 7 98 1 14 114 13 .294 .412 .476 .888
金泰均 141 614 527 68 141 22 0 21 226 92 0 0 0 9 74 1 4 140 24 .268 .357 .429 .786
大松尚逸 142 603 534 63 139 24 2 16 215 68 0 3 1 3 56 4 9 99 16 .260 .339 .403 .741
今江敏晃 140 596 531 74 176 37 1 10 245 77 8 3 30 5 22 0 8 66 10 .331 .364 .461 .825
サブロー 125 513 452 58 118 15 2 19 194 71 2 1 2 1 56 0 2 118 14 .261 .344 .429 .774
福浦和也 116 359 322 42 95 19 0 13 153 61 0 0 3 3 28 2 3 47 8 .295 .354 .475 .829
里崎智也 78 295 247 40 65 10 0 10 105 29 1 0 2 1 40 1 5 91 8 .263 .375 .425 .801
清田育宏 64 223 186 34 54 11 0 2 71 18 5 1 11 1 19 0 6 51 3 .290 .373 .382 .754
荻野貴司 46 217 175 29 57 9 2 1 73 17 25 3 21 3 16 1 2 24 2 .326 .383 .417 .800
閉じる

できごと

選手・スタッフ

[1]

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位選手名ポジション所属結果
1位 伊志嶺翔大外野手東海大学入団
2位 南昌輝投手立正大学入団
3位 小林敦投手七十七銀行入団
4位 小池翔大捕手青山学院大学入団
5位 江村直也捕手大阪桐蔭高入団
6位 藤谷周平投手南カリフォルニア大学入団
育成選手ドラフト
順位選手名ポジション所属結果
1位 黒沢翔太投手城西国際大学入団
2位 山口祥吾投手立花学園高入団
3位 石田淳也投手NOMOベースボールクラブ入団
閉じる

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.