Remove ads

内閣総理大臣秘書官(ないかくそうりだいじんひしょかん、: Executive Secretary to the Prime Minister[1])は、国家公務員の役職の一つである。内閣総理大臣に常に付き従って、機密に関する事務を取り扱い、また内閣総理大臣の臨時の命により内閣官房その他関係各部局の事務を助ける役職である。内閣法では「内閣総理大臣に附属する秘書官」と称されている。俗に総理大臣秘書官[2]首相秘書官

Remove ads

根拠法令

内閣法第23条により内閣官房に置かれ、内閣官房組織令[3]第11条によりその定数は5人と定められている。ただし、当分の間8人とするとされている(内閣官房組織令附則第6項[4])。

内閣総理大臣秘書官は、国家公務員法第2条により特別職国家公務員とされ、第2条第3項では、国務大臣秘書官人事院総裁秘書官、会計検査院長秘書官、内閣法制局長官秘書官、宮内庁長官秘書官などと同様に規定されている[5]

Remove ads

秘書官の構成

秘書官の内訳は慣例的に政務担当2人、事務担当6人の計8人で構成される。

また、秘書業務を円滑に行うため、総理大臣官邸には「総理大臣秘書官室」が設置されており、専従スタッフが秘書官の命令を受けて秘書業務の実務を担当する。

政務担当首相秘書官(首席秘書官)

政務を担当する政務担当秘書官は、一般的に「首席秘書官」と呼ばれることもあるが、これは法的に定められているわけではなく、あくまで俗称である。内部的・非公式な序列はあるが、法的には事務担当秘書官も同列の扱いである。

通常は首相の国会議員秘書として長年仕えてきた人物が任命される。橋本龍太郎首相が当時通産官僚であった江田憲司を任命したように、ごく希に官僚から選ばれる場合もある。他にも、政策ブレーンや親類縁者から選ぶケースもある[6]。1970年代中頃までは、いわゆる「番記者」として関係を深めた新聞記者を秘書官に任命する例も多かった。いずれのケースであっても、基本的に首相の信頼の厚い人物が選ばれるため、首相に対して大きな影響力を持つと言われる[7]

主な業務は首相のスケジュールの最終的な調整を担当することであるが、それ以外にも首相の命を受けて政権の重要政策や政府各部門の調整をしたり[6]、首相とともに長い間永田町で仕事をしてきた実績や人脈を生かして首相と与党、時によっては野党との密かな連絡調整役となったりするなど、多岐に亘る[7]。また、与党政治家との会合や週末の遊説など首相の政治案件にも同行する。事務担当秘書官は、首相が交代すればそれぞれの出身省庁に戻るので、首相に仕えるというよりも出身省庁に仕えるという側面が強い。したがって、重要な国家機密や首相の機微に触れる事項については、首相と政務担当秘書官の二人だけで共有される。そこに政務担当秘書官と事務担当秘書官の決定的な違いがある[6]

報道において「首相周辺」という表現があるとき、これはもっぱら政務担当秘書官の意味であり、非公式な場面でのオフレコ発言をした場合に用いられる[8]

事務担当首相秘書官

事務担当秘書官は、外務省財務省経済産業省[9]防衛省警察庁の各省庁から1人ずつ、各省庁を退職し新たに任用される形で就任する。通例では、財務省出身者が事務担当秘書官の中で筆頭格とされ、他の事務担当秘書官よりも年次が上の者が就く[10]

秘書官には、通常はキャリア官僚採用の本省課長級または局次長・審議官級で、将来の事務次官候補と目されるような人物が選ばれる。高級官僚の人事ローテーションの一環と言う面があり、長期政権となった場合は、概ね2 - 3年で交代する。ただし、首相が政変などで短期で交代すれば、秘書官もその任を解かれて元の省庁に戻されるのが通例である。例外的に、5年以上に亘った小泉政権においては、警察庁出身の秘書官[11]を除いて同じ人物が一貫して秘書官を務めた。

事務担当秘書官それぞれが1府11省3庁の処務を分担して受け持ち[12]、首相を補佐する。また各省庁と首相官邸の連絡役として、首相演説の推敲や国会答弁の調整、政権の重要政策に関する立案・調整などを行う。出身省庁への帰属意識が強い官僚社会の風土から監視役・スパイと批判的に表現されることもあるが[6]、首相の求心力が強い場合は出身省庁の利害に反して忠誠を尽くすこともある。

2008年9月に発足した麻生内閣では、首相の意向により新たに総務省出身者[13]を加え、政務担当秘書官を含めて6人体制をとった[14]。また、最も年次が上である総務省出身の秘書官を政策統括担当とし、事実上の筆頭事務担当秘書官に位置付けた[10]。 続く鳩山由紀夫内閣では通例どおりの5人体制に戻された。その後継の菅直人内閣では、厚生労働省出身者を筆頭事務担当秘書官とする6人体制[15]とされ、後に防衛省出身者を追加して7人体制となった[16]。ただし、当時の政令で定員が6人とされていたため、当該秘書官は、一般職相当の「内閣総理大臣秘書官事務取扱」とされた[17][18]。次の野田内閣は、菅直人内閣と同構成ながら財務省出身者を筆頭格とする7人体制とした。

2012年12月に発足した第2次安倍内閣は、政務担当秘書官を含めて6人体制となった[19][20]。その後、2013年11月、憲政史上初の女性秘書官として、総務省出身の山田真貴子を起用し[21][22][23]、7人体制とした。

2015年7月、首相秘書官の交代が行われ、山田真貴子に次ぐ史上2人目の女性秘書官として、経済産業省出身の宗像直子を起用し[24]、6人体制とした。

2017年7月、宗像直子が、女性初の特許庁長官となり、後任に経済産業省出身で当時内閣副参事官の佐伯耕三が抜擢された[25]

2018年4月11日に、佐伯耕三が衆院予算委員会で希望の党代表の玉木雄一郎にヤジを飛ばし、翌4月12日に西村康稔内閣官房副長官から厳重注意を受けた[26]

2020年9月、菅義偉内閣発足で、防衛省出身の増田和夫以外は交代した。

2021年7月8日、定員が8人とされ[4]新田章文が再起用された[27]

2021年10月、岸田内閣発足で、防衛省出身の中嶋浩一郎以外は交代した[28]

2023年2月、同性結婚を巡って「見るのも嫌だ」などと差別発言をした経済産業省出身の荒井勝喜が更迭された[29]

2024年10月1日現在の構成

政務担当秘書官
さらに見る 氏名, 前職・首相との関係 ...
氏名 前職・首相との関係
槌道明宏 防衛審議官
吉村麻央 石破事務所の政策秘書[30]
閉じる
事務担当秘書官
さらに見る 氏名, 出身省庁 ...
氏名 出身省庁
貝原健太郎 外務省
中島朗洋 財務省
熊木正人 厚生労働省
井上博雄 経済産業省
吉野幸治 防衛省
土屋暁胤 警察庁
閉じる

首相秘書官補(首相秘書官付)

事務担当秘書官の業務を助けるため、「総理大臣秘書官付室」が官邸に置かれ、各秘書官の出身省庁から選抜された若手課長補佐クラスの「内閣総理大臣秘書官補」(内閣総理大臣秘書官付)が各秘書官を補佐する[31]

通常、事務担当秘書官と同じ外務省、財務省、経済産業省、防衛省、警察庁から1人ずつが選ばれるが、麻生内閣では総務省、菅直人内閣では厚生労働省から出されていた。

Remove ads

歴代首相の政務担当秘書官

さらに見る 戦後歴代首相の主な政務担当秘書官, 首相 ...
戦後歴代首相の主な政務担当秘書官
首相秘書官前職・首相との関係退任後
幣原喜重郎岸倉松内閣調査局調査官、在アントワープ領事 
降旗徳弥衆議院議員逓信相
吉田茂松野頼三日立製作所社員、海軍将校自民党衆議院議員、防衛庁長官
木村公平自由党前衆議院議員自民党衆議院議員
片山哲森元治郎同盟通信社記者社会党参議院議員
芦田均下河辺三史日立製作所社員日製産業社長
鳩山一郎山本正一民主党前衆議院議員鎌倉市長
若宮小太郎朝日新聞記者ラジオ関東常務、神奈川県知事選に出馬するも落選
石橋湛山川上大典朝日新聞記者日本自転車振興会理事、関東自転車競技会会長
岸信介安倍晋太郎毎日新聞記者、岸の娘婿衆議院議員、外相自民党幹事長
中村長芳安倍晋太郎とは山口中学同級生、実業家日本プロ野球・ロッテオリオンズ(千葉ロッテマリーンズの前身)オーナー太平洋クラブライオンズ〜クラウンライターライオンズ、(埼玉西武ライオンズの前身)オーナー
池田勇人伊藤昌哉西日本新聞記者政治評論家
佐藤栄作大津正岸信介秘書官大利根カントリー倶楽部社長
楠田實産経新聞記者国際交流基金日米センター初代所長
田中角栄榎本敏夫日本電建部長、民自党職員・田中秘書ロッキード事件に連座し逮捕・有罪
三木武夫竹内潔三木秘書(一議員時代から)参議院議員
高橋亘三木の娘婿下館市民病院
中村慶一郎読売新聞記者政治評論家、参院選に出馬するも落選
福田赳夫市村健一福田秘書(一議員時代から)福田派事務局
福田康夫丸善石油課長、赳夫の長男自民党衆議院議員、内閣総理大臣
大平正芳木村貢宏池会事務局長木村は後に宮沢の秘書官も務める
小国宏大平秘書(一議員時代から)多度津町長
鈴木善幸材津昭吾鈴木秘書(一議員時代から)参院選に出馬するも落選
中曽根康弘上和田義彦中曽根秘書(一議員時代から)、“中曽根の金庫番” 
竹下登波多野誠竹下秘書(一議員時代から)竹下亘政策担当秘書
宇野宗佑森真一郎宇野秘書(一議員時代から) 
海部俊樹金石清禅日本航空部長、早稲田大学雄弁会時代の後輩新進党新人候補 - 任期満了直前に繰り上げ当選保守党参議院議員
宮澤喜一木村貢宏池会事務局長 
宮澤洋一大蔵官僚、喜一の甥自民党衆議院議員、参議院議員、経済産業相
細川護熙成田憲彦国立国会図書館課長駿河台大学法学部教授・学長(第5代)、内閣官房参与野田内閣
村山富市園田原三日本社会党職員衆院選に出馬するも落選
橋本龍太郎江田憲司通産官僚衆議院議員、みんなの党幹事長、結いの党代表、維新の党代表、民進党代表代行、立憲民主党代表代行
小渕恵三古川俊隆小渕秘書、早大時代の後輩 
森喜朗宮村栄一森秘書、早大時代の後輩 
小泉純一郎飯島勲小泉秘書大学客員教授、内閣官房参与(第2次安倍内閣
安倍晋三井上義行国鉄総理府ノンキャリア職員みんなの党参議院議員、日本を元気にする会国会対策委員長
福田康夫福田達夫三菱商事社員、康夫秘書、康夫長男自民党衆議院議員
麻生太郎村松一郎麻生秘書財務大臣秘書官
鳩山由紀夫佐野忠克元経産官僚、弁護士弁護士
菅直人岡本健司民主党職員、内閣官房専門調査員 
野田佳彦河井淳一松下政経塾2期生[32]、野田佳彦財務大臣秘書官[32][33]蓮舫大臣秘書官[32]野田佳彦政策担当秘書[32]
安倍晋三今井尚哉経産官僚内閣官房参与(菅義偉内閣
菅義偉新田章文内閣官房長官秘書官菅義偉事務所の秘書[34][35]。2021年7月8日、首相秘書官に再起用された[27][36]
寺岡光博内閣官房内閣審議官、財務官僚、菅義偉内閣官房長官事務担当秘書官(当時)[37][38]財務省主計局次長
岸田文雄嶋田隆経済産業事務次官[28] 
山本高義岸田事務所の政策秘書[28]岸田事務所[39]
2023年6月1日、不祥事により辞任した岸田翔太郎に代わって再登用[40]
岸田翔太郎岸田事務所の公設秘書、文雄の長男[41][39][40]岸田事務所
石破茂槌道明宏防衛審議官
吉村麻央石破事務所の政策秘書
閉じる
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Remove ads

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.

Remove ads