静岡県立富士高等学校(しずおかけんりつ ふじこうとうがっこう)は、静岡県富士市松本に所在する県立高等学校。 概要 静岡県立富士高等学校, 過去の名称 ...静岡県立富士高等学校 北緯35度10分1.8秒 東経138度39分9.0秒過去の名称 静岡県立富士中学校国公私立の別 公立学校設置者 静岡県学区 富士地区校訓 克己心身を練れ勤勉実力を養え至誠事に当れ設立年月日 1922年共学・別学 男女共学課程 全日制課程定時制課程単位制・学年制 学年制設置学科 (全日制)普通科理数科(定時制)普通科学校コード D122210000206 高校コード 22125C所在地 〒416-0903 静岡県富士市松本17外部リンク 公式ウェブサイト ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 沿革 1922年 - 県立富士中学校設立認可。 1923年 - 県立旧制中学として創立。 1948年 - 県立富士高等学校に移行、定時制課程設置。 1986年 - 理数科設置。 2022年 - 創立100周年。 部活動 野球部は、1979年夏(第61回)[1]と1987年春(第59回)[2]の合計2回、甲子園に出場している。 百人一首部は、全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会の歴代最多優勝校、歴代最長連覇校で、1979年の第1回大会から1988年の第10回大会まで歴代最長の全国大会10連覇、1996年の第18回大会優勝、2007年の第29回大会優勝と、歴代最多の合計12回、全国優勝している。2008年の第30回大会は準優勝。2009年の第31回大会は全国3位。2010年の第32回大会は準優勝[3]。 演劇部は、2007年8月、松田正隆作「紙屋悦子の青春」にて、関東地区代表として第53回全国高等学校演劇大会(島根県松江市の島根県民会館)に出場し優秀賞[4]。同年7月から8月にかけて実施された第31回全国高等学校総合文化祭(島根県松江市の島根県民会館)では文化長官賞を受賞[5]。優秀校東京公演に出場し国立劇場で同作品を上演した。 新聞部は、『富士高新聞』が、1998年、「全国高校新聞コンクール」で、3年連続で全国優秀賞を受賞[6]。2011年、「県学校新聞コンクール」(静岡新聞社・静岡放送主催、県教委、県高校文化連盟後援)の高校・学校新聞の部で、2年連続で最優秀賞を受賞[7]。 著名な出身者 金指正三(歴史学者、法制史、海事慣習史、海上保安大学校名誉教授) 石川憲一(工学者、元金沢工業大学学長) 戸塚洋二(物理学者、東京大学特別栄誉教授) 秋山信将(政治学者、一橋大学教授、元在ウィーン国際機関日本政府代表部公使) 佐藤辰男(元カドカワ代表取締役会長、角川ドワンゴ学園理事長) 石井靖幸(元ハーゲンダッツジャパン代表取締役社長、元内閣府政策参与) 大久保恒夫(西友最高経営責任者、元セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長) 杉浦博英(ゲームクリエイター、モノリスソフト代表取締役社長) 野村浩子(ジャーナリスト、編集者) 上田五千石(NHK俳句入門) 青木和雄(毎日放送元アナウンサー) 佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー) 坂口奈央(元岩手めんこいテレビアナウンサー) 佐藤文康(TBSアナウンサー) 杉山明子(フリーアナウンサー) 渡部陽一(戦場カメラマン、初代・富士市観光親善大使) 渡辺梓(女優) 林哲司(作曲家) 山田貴洋(ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのメンバー) すがやみつる(漫画家) 丸茂周(脚本家) 大村あつし(作家、ITライター) 石川進(元プロ野球選手) 田村満(元プロ野球選手) 大木護(元プロ野球選手) 渡辺秀武(元プロ野球選手) 影山のぞみ(タレント) 渡辺あすか(漫画家) 寺本幸代(アニメーション監督) 小長井義正(富士市長) 前島秀行(元衆議院議員) 田中健(衆議院議員) 小野隆洋(トロンボーン奏者) 横関大(作家、江戸川乱歩賞受賞) 永田雅一(海洋ジャーナリスト) 結花乃(シンガーソングライター) 渡邉崇文(アカペラグループ・INSPiのメンバー) 交通アクセス JR身延線竪堀駅より徒歩10分。 脚注 [1]“大会情報”. 公益財団法人日本高等学校野球連盟. 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。 [2]“出場校と優勝校(第51回~第60回)|選抜高校野球”. 毎日新聞. 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。 [3]【高校かるた大会】全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会 [4]“全国大会のあゆみ 第51回から第60回”. 全国高等学校演劇協議会. 全国高等学校演劇協議会 (2020年5月6日). 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。 [5]“全国高総文祭しまね'07 大会記録等”. 島根県高等学校文化連盟. p. 3. 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。 [6]【広報ふじ 1998年2月5日】富士高新聞部が全国高校新聞コンクールで3年連続全国優秀賞受賞 [7]【静岡新聞 2011年11月23日】富士高新聞部が県学校新聞コンクールで2年連続最優秀賞受賞 関連項目 静岡県高等学校一覧 旧制中等教育学校の一覧 (静岡県) 日本の理数科設置高等学校一覧 旧制中学校 かるた小町 - 富士高校がロケ地に使用された。 ちはやふる - 主人公達の宿敵『富士崎高校』のモデル。 ○ごと - 『ずん飯尾のペコリーノ Season2』のコーナーで、広瀬すずがずん ・飯尾和樹と共に富士高百人一首部をサプライズ訪問し、映画『ちはやふる』のPRをした。外部リンク 公式ウェブサイト 富士高OB『富友会』のHPこの項目は、静岡県の学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.