トップQs
タイムライン
チャット
視点

鈴木奈穂子

日本の女性アナウンサー (1982-) ウィキペディアから

Remove ads

鈴木 奈穂子(すずき なおこ、1982年1月29日 - )は、NHKアナウンサー神奈川県横浜市出身。

概要 すずき なおこ鈴木 奈穂子, プロフィール ...

経歴

要約
視点

法政大学女子高等学校(現・法政大学国際高等学校[3]法政大学社会学部[3]卒業後、2004年入局。

学生時代

NHK入局後

  • 入局後、四国の2都市(高松松山)の放送局に2年ずつ勤務[3]し、いずれの地域でも地上デジタル放送推進大使を務めた。特に“デジタル・マドンナ”の愛称がある松山では、図らずも東京で担当番組の後継者となった上條倫子(2007年入局)が就任するまで1年半以上、松山・高松・岡山3局の大使を掛け持ちした。
  • 2008年度からの『首都圏ネットワーク』担当時にはその後の2分間番宣番組も受け持ち、“7時28分の恋人”の半井小絵気象予報士と同様に、“7時56分の女”“8時43分の女”と局内で呼ばれていたこともある[11]
  • 2010年度の改編に伴う異動で、島津有理子有働由美子の後任としてアメリカ総局(ニューヨーク支局)へ異動することとなったため、島津が担当していた『NHKニュースおはよう日本』と東京の地デジ大使を引き継いだ[12]。地デジ大使は松山時代に務めて以来2年ぶりに復帰し、2011年7月24日の地上デジタル放送移行まで務めた。アナログ放送の最終アナウンス(宮城県岩手県福島県除く)も鈴木が行った。
  • 2012年11月22日、法政大学在学中に知り合ったTBSのディレクターと結婚[13]
  • 2018年10月16日から11月2日まで、体調不良のため『NHKニュース7』を休養[14](代役は池田伸子久保田祐佳井上あさひが担当)[15]。2019年3月いっぱいで、出産のため『ニュース7』を降板[16]。5月18日、第1子となる女児を出産[17]
  • 2021年3月29日、産休・育休から約2年ぶりに復帰し、退職した近江友里恵の後任として『あさイチ』の司会に就任した[18]
Remove ads

人物

趣味・特技

嗜好

交友関係

エピソード

  • アルバイトはあまり続かなかったが、飲食店テレビ局など色々経験した[3]
  • アナウンサー志望を決めたのは大学2年の時で、就活では、OB訪問や、各局のセミナーに参加した[24]
  • 極度のめんどくさがり屋。そのため、自身が出演する『あさイチ』に「鈴木のあーめんどくさい」というコーナーができるほどである[25][26]。めんどくさがりのあまり、時短料理のために週末に作り置きすることに挑戦するも結局やらなくなってしまった。また、扇風機のボタンを足で操作していると子どもが真似をするようになった[27]
Remove ads

出演

要約
視点

☆印は現在出演(担当)中。

報道

※上の2つはいずれも仙波紀子と隔週交替で担当した。

スポーツ

工藤三郎ベッキーと担当。
※メダルを獲得した選手へのインタビューや、閉会式の実況も担当したが、後者においては登場したミュージシャンの演奏中に延々としゃべり続けていたことなどが視聴者から批判された[29]

バラエティ・その他

Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads