誰も知らない明石家さんま

ウィキペディアから

誰も知らない明石家さんま』(だれもしらないあかしやさんま)は、2015年から日本テレビ系列で年に1回のペースで放送されているトーククイズバラエティ番組であり、明石家さんま冠番組である。

概要 誰も知らない明石家さんま, ジャンル ...
誰も知らない明石家さんま
ジャンル トーク番組 / クイズ番組 / バラエティ番組
企画 髙橋利之
演出 髙橋利之(総合演出)
中山準士
司会者 明石家さんま
出演者 東野幸治
後藤輝基
滝沢カレン
フワちゃん
ほか
ナレーター 林田尚親
アナウンサー 市來玲奈(日本テレビアナウンサー)
オープニング ビートルズレット・イット・ビー
エンディング 同上
製作
チーフ・プロデューサー 矢野尚子
プロデューサー 天野英明 / 吉無田剛
菅賢治ほか
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
第1回
放送期間2015年11月22日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
第2回
放送期間2016年11月26日
放送時間土曜 19:00 - 20:54
放送分114分
回数1
第3回
放送期間2017年11月26日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第4回
放送期間2018年11月25日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第5回
放送期間2019年12月1日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第6回
放送期間2020年12月13日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第7回
放送期間2021年12月12日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第8回
放送期間2022年11月20日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第9回
放送期間2023年11月26日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
第10回
放送期間2024年12月1日
放送時間日曜 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1
公式サイト
テンプレートを表示
閉じる

概要

明石家さんま関連のエピソードを題材にした番組シリーズで、2012年から『行列のできる法律相談所』→『行列のできる相談所』[注 1]の春・秋、及びクリスマス(2017年・2018年)・年始のスペシャルでさんまが司会を務めている縁から、同番組のスタッフが制作を担当し[1]、当番組で紹介するさんまの伝説エピソードも同番組最後で募集している。

スタジオセットも『行列』と同一で、パネラーには『行列』の司会を務める後藤輝基東野幸治らレギュラーメンバーも参加している。また、第2回からは冒頭で『行列』のスペシャルと同様に、カーテン付の特設ステージからさんまが何らかの仕込みをしながら登場するようになった(第1回のみ板付き)。また、第6回からはエンディングに翌週の『行列』の予告も放送しており、実質的にタイトルを改題した上での『行列』の特別編として扱われている。

出演者

司会

アシスタント

  • 市來玲奈(日本テレビアナウンサー) - 第4弾以降。

パネラー

過去の出演者

アシスタント

放送リスト

要約
視点

出演者の並びは各回公式サイトでの記述に基づく。

第1回

第2回

  • タイトル:「誰も知らない明石家さんま 初のロングインタビューで解禁!
  • 放送日時:2016年11月26日(土曜) 19:00 - 20:54
  • ゲスト出演者:勝地涼指原莉乃HKT48)、長谷川潤、藤田ニコル、ぺこ&りゅうちぇる、渡辺直美、後藤輝基、東野幸治、渡部建
  • 視聴率:13.5% (ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[4]

第3回

第4回

第5回

第6回

  • タイトル:「誰も知らない明石家さんま さんま画商プロジェクト&初父としてのさんまドラマ[10]
  • 放送日時:2020年12月13日(日曜) 19:00 - 21:54[10]
  • ゲスト出演者:岩田剛典白石麻衣三浦獠太、東野幸治、後藤輝基、児嶋一哉、滝沢カレン、フワちゃん
  • VTR出演者:大竹二千翔
  • ドラマパート出演者:安田顕[10]佐藤勝利[10]葵わかな[10]
  • 視聴率:15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[11]

第7回

  • タイトル:「誰も知らない明石家さんま さんま少年時代物語&さんま画商プロジェクト
  • 放送日時:2021年12月12日(日曜) 19:00 - 21:54
  • ゲスト出演者:新庄剛志、安田顕、小池栄子藤田ニコル、東野幸治、後藤輝基、滝沢カレン、フワちゃん
  • ドラマパート出演者:勝地涼、川原瑛都古田新太

第8回

  • タイトル:「誰も知らない明石家さんま さんまVS萩本欽一 35年前運命の1日
  • 放送日時:2022年11月20日(日曜) 19:00 - 21:54
  • ゲスト出演者:若村麻由美、勝地涼、寺田心、藤田ニコル、東野幸治、後藤輝基、滝沢カレン、フワちゃん
  • ドラマパート出演者:杉野遥亮角田晃広東京03

第9回

第10回

スタッフ

  • 企画・総合演出:髙橋利之
  • 構成:桜井慎一石原健次
  • TM:黒木貴博(第10回)
  • SW:三井隆裕(第6・8・10回)
  • カメラ:西阪康史(第4・5・10回)
  • MIX:亘美千子(第6回 - )
  • 調整:飯島友美(第5・10回)
  • 照明:池長正宏(第10回)
  • 編集:澤田直樹(スタジオwelt、第3回 - )
  • MA:杉本充宏(スタジオwelt、第9回 - )
  • 音効:加藤つよし(第1 - 4・6回 - )
  • 美術:葛西剛太(第2回 - )
  • デザイン:波多野真理
  • マルチ:ジャパンテレビ
  • TK:石島加奈子
  • デスク:阿部絵里子(第6回 - )
  • リサーチ:エムカク
  • 【ドラマ】(第8回 - )
    • 演出:水野格(第9回 - )
    • プロデューサー:櫻井雄一、渋谷英史(共に第9回 - 、櫻井→第9回はプロデューサー兼務)
  • ディレクター:有瀧希(第3 - 8・10回)、池田翔(第4回 - )、奈良脩人(第6回 - 、第3 - 5回では演出補)/ 中野虎之介(第10回)、尾頭慶哉(第8回 - )、菊谷俊介(第10回)
  • 演出:中山準士
  • プロデューサー:天野英明(第8回 - )、向山典子(第1回 - )、大野もも(第9回 - )、成子美里(第9回 - )、東條いづみ(第7回 - 、第1 - 6回ではAP)、朝倉久実(第10回)、星野智絵(第7回 - 、第1 - 6回ではAP)/ 吉無田剛(第5 - 7・10回、第8・9回では統轄プロデューサー) / 菅賢治(第1回 - )
  • 制作協力:いまじん、SOKET(SOKET→第9回 - )
  • チーフプロデューサー:矢野尚子(第9回 - )
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • 構成:山名宏和、金森直哉、三木敦、尾首大樹、杉山奈緒子、榊暁彦(全員第1回)
  • TM:江村多加司(第1回)、小椋敏宏(第2 - 9回)
  • SW:米田博之(第1 - 3・7・9回)、村松明(第4回)、渡辺滋雄(第5回)
  • カメラ:中村佳央(第1 - 3・6・8回)、池田純哉(第7回)、伊藤孝浩(第9回)
  • MIX:三石敏生(第1 - 3回)、藤岡絵里子(第4回)、大島康彦(第5回)
  • 調整:佐久間治雄(第1 - 3・7・9回)、杉本裕治(第4回)、向山江梨佳(第6回)、天内理絵(第8回)
  • 照明:千葉雄(第1・7回)、小川勉(第2回)、粂野高央(第3・5・8回)、小笠原雅登(第4回)、加藤恵介(第6・9回)
  • ドラマ技術(第4回 - ):外城勇一(第4・5回)、吉田航(第4 - 6回)、小原崇資、山口泰一郎(共に第5・7回)、笹川満(第6回)、高田彰彦、伊藤荒一郎(共に第7回)
  • 編集:生田目隼(第1・2回)
  • MA:佐渡吉志広(スタジオwelt、第1 - 8回)
  • 音効:中村鉄太郎(第5回)
  • 美術:佐藤千穂(第1回)
  • デスク:宮城知代(第1 - 5回)
  • リサーチ:喜多あおい、坪田あすか(ジーワン、共に第1 - 5回)
  • 【ドラマ】(第8回)
    • 技術:市川正明(第4・6・8回)、土屋年弘(第8回)、阿部正美(第6・8回)、町田真祐(第4・8回)
    • メイク:竹内三枝子、目代遥(共に第8回)
    • 制作担当:小板洋司(第8回)
    • 方言指導:岐部公好(第8回)
    • スタイリスト:斎藤ますみ(第8回)
    • プロデューサー:能勢荘志(第8回)
    • 脚本:伊達さん(大人のカフェ、第9回)
  • 演出補:手嶋晶太、松田咲紀(共に第1回)、神林直人、吉本沙織、市野綾海、木村真菜(共に第1・2回)、倉田隆一、小林潤平(共に第2回)、樫尾魁、土屋翔太(共に第2・3回)、増田行玖、佐々木拓弥、石川卓哉、矢澤永吉、伊藤善洋、藤村香里、森田大輝(共に第3回)、菅勇次朗、北原加歩、森山翠月、村上優奈、小松祥(共に第4回)、河﨑千佳子(第4・5回)、白井薫、小泉瑠沙子、近藤優人、吉村大輝、柴崎祐輔、田中雄大、森谷大輔、佐藤豪、梅田凌弥(共に第5回)、藤原優太、冨田栞里、齊藤杏美、赤石美希、松井康平、藤口和也、森井恒成(共に第6回)
  • AP:本橋亜土、井出まり子(共に第1回)、原田貴子(第1・2回)、矢嶋麻実(第2回)、杉山直樹(第3回、第2回ではディレクター)、上田理永(第2・3回)、髙橋保乃(第3回まで)、松本幸子(第3・4回)、飯髙昌宏(第4・5回、第2回ではディレクター)、杉本朋子、張瑋容、佐々木麻理菜(共に第6回)
  • ディレクター:上村雄一、古沢将、田中真之、守屋茂員(共に第1回)、綾部健二(第1・2回)、髙橋公彦(第1・3 - 5回)、作井正浩、小澤博之(第1・4回)、阿多野淳(第1・7・8回)、鈴木大介(第2・3回、第1回では演出補)、山嶋将義(第2・3回)、吉田陵(第2 - 5・7回)、須藤将太(第2 - 6・8回、第1回では演出補)、齋藤吉彦、渡辺浩則、荻原実、坂上祐生(共に第3回)、南村洋志(第3回、第1回では演出補)、池田修大、高梨智子、安戸まゆみ(共に第3 - 5回)、増田貴也(第3 - 9回)、鶴巻昌宏(第4・6回)、三木茜(第4 - 7回、第3回では演出補)、飯塚翔、小倉卓(共に第5回)、遠山広、岡田直也、齋藤直人(共に第6回)、五十棲崇之(第6・7回)、齋藤健太(第7回)、森田新之介(第7 - 9回、第2・3・5・6回では演出補)、笠原瑠宇久(第8回、第1回では演出補)、近藤優人(第9回) / 角谷幸樹、井上恭輔、西琴美、堀尾仁海、木村勇太(共に第7回)、千田野々香、今咲乃、奥村真帆(共に第7・8回、今→第1・4 - 6回では演出補)、松原凱人、林佑香、横井啓人、横山新太、齋藤勇輝、若杉美玲(共に第8回)、竹内翔大、剣持真衣奈、三木千亜里、楠見雅(共に第9回)
  • 演出:福田逸平太(第1回)
  • プロデューサー:岩下英恵(第1 - 4回)、渡邊文哉(第5・6回、第4回ではAP)、河野雄平(第7回) / 相川弘隆(第1回)、荻原伸之(第1 - 5回)、小島俊一(第1 - 8回)、名田雅哉(第1 - 3・6・8回)、冨永祐一(第2・3回)、竹内加奈子(第4 - 7回、第2・3回ではAP)、三浦由舞(第5回)、井上伸正(第5・6回、第1回ではディレクター)、柳井千晴(第5 - 7回)、佐藤理恵(第6・8回)、金ビンナ(第6・7・9回、第1 - 5回ではAP)/ 松井美樹、藤森彩夏、武田友香、植木風佳(共に第7回、藤森→第6回ではAP、植木→第5・6回ではAP)、松形侑香(第7・8回、第6回ではAP)、鈴木あかり、青海りな、大谷真弓(共に第8回、鈴木→第4 - 6回では演出補、第7回ではディレクター)、久石悠子、大松千紗都(共に第9回)
  • 制作協力:ZIPPY(第1 - 5回)、創輝(第1 - 9回)、てっぱん(第6回)
  • チーフプロデューサー:田中宏史(第1回)、松岡至(第2回)、糸井聖一(第3回)、横田崇(第4回)、川邊昭宏(第5 - 7回)、松本京子(第8回)

備考

第5弾では奈良県出身[注 4]であるさんまが、地元にある独立局奈良テレビで放送されている夕方ワイド番組ゆうドキッ!」にアインシュタイン・りんごちゃんと共に出演をした模様が放送された[14]

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.