美々信号場
北海道千歳市にある北海道旅客鉄道の信号場 ウィキペディアから
北海道千歳市にある北海道旅客鉄道の信号場 ウィキペディアから
美々信号場(びびしんごうじょう)は、北海道千歳市美々にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の信号場。電報略号はヒヒ、事務管理コードは▲131410[2]。旅客営業時代の駅番号はH15。
1926年(大正15年)8月21日、北海道鉄道札幌線(後のJR北海道千歳線)の開業と同時に旅客扱いも行う駅として設置された[1][新聞 1]。当時、駅の周辺は犬上商船の経営者で北海道鉄道の社長でもあった、犬上慶五郎が所有する犬上牧場が広がっており、犬上が自身の所有地近くに設置した[新聞 1]。
その後利用客僅少により、2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正に併せて旅客営業を終了し[報道 1]、信号場となった[新聞 2]。
地名より。現在の美々川のアイヌ語名が転訛したものである[12]。
由来は諸説あり、「ペッ・ペッ(pet-pet)」(川・川[注 2])あるいは「ペペ(pe-pe)」(水・水[注 3])が原義と考えられている[12]。
複線の間に上下待避線1線を有する信号場。
旅客駅時代は、駅舎側から単式1面1線(3番線)、島式1面2線(2・1番線)、計2面3線のホームを持つ地上駅で、互いのホームは跨線橋で連絡していた。千歳駅管理の無人駅で、簡易Kitaca改札機が設置されていた。
旧駅舎は信号場の管理用施設として維持する方針となっている[新聞 5][新聞 6]。
旅客営業時代の利用状況は次の通り。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.