総合ビジョン
日本の東京都港区にある映像制作会社 ウィキペディアから
株式会社総合ビジョン(そうごうビジョン)は、かつて存在した日本の制作プロダクション。SVと略されることがある[1]。旧社名は総合プロデュース。
歴史
1986年1月27日、日本放送協会の出資企業であるNHKエンタープライズと電通の共同出資によって設立され、NHKと電通の両企業グループに属する。テレビ番組・ビデオソフトなどの企画・制作を主たる事業とし、数々のドラマ・アニメーション制作をしてきた。
制作番組
要約
視点
※制作年順。
- 土曜グランド劇場 春の砂漠(1988年、日本テレビ)
- 火曜スーパーワイド
- 手料理かあさんと高校生花嫁の新家族ゲーム(1988年、朝日放送)
- 御宿かわせみ#古手川祐子版(1988年 - 1989年、テレビ朝日)
- 長崎異人館の女(1989年、テレビ朝日)
- 隣の未亡人とおかしな二人(1988年、テレビ朝日)
- シリーズ・街(テレビ朝日)
- 花嵐の森ふかく(1988年、日本テレビ)
- 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
- ロマンの果て(1989年、フジテレビ)
- 火曜ミステリー劇場(朝日放送)
- Dr.クマひげ〜新宿駅ウラ診療所〜(1989年 - 1990年)
- 霧の疑惑(1990年)
- 冬の京都幽霊事件(1991年)
- アニメひみつの花園(1991年、NHK)
- 和宮様御留(1991年、テレビ朝日)
- 金曜ドラマシアター 恐怖の二十四時間(1991年、フジテレビ)
- 新春ドラマスペシャル 三婆(1991年 - 1993年、テレビ東京)
- 千代の富士物語(1991年、関西テレビ)
- 土曜ワイドシリーズ(テレビ朝日)
- タクシードライバーの推理日誌(1992年 - 2002年)
- 金の夢は血に濡れて(1992年)※第10回ATP賞'93優秀賞。第10回ATP賞'93「ベスト20番組」。
- 渡り番頭 鏡善太郎の推理(2000年 - 2001年)
- 死刑囚永山則夫の母(1998年)
- はやぶさ新八御用帳(1990年、日本テレビ)
- 汚れちまった悲しみに(1990年、フジテレビ)
- ふしぎの海のナディア(1990年、NHK)
- 往診ドクター事件カルテ(1992年、朝日放送)
- グッド・バイ 私が殺した太宰治(1992年、フジテレビ)
- 小さな旅と美術館(1992年、中部日本放送)
- 踊子(1993年、テレビ東京)※放送文化基金優秀作品賞。1993年日本民間放送連盟賞優秀賞。第11回ATP賞'94グランプリ受賞。
- ドラマ30(中部日本放送)
- 忍たま乱太郎(1993年、NHK)
- ホテルドクター(1993年、朝日放送)
- 金曜エンタテイメント てやんでえッ!(1994年、フジテレビ)
- あずきちゃん(1995年、NHK)
- 火曜ゴールデンワイド あにいもうと(1995年、テレビ東京)
- かわうそ(1996年、テレビ東京)※1996年度ギャラクシー賞奨励賞。第14回ATP賞'97奨励賞。
- せつない探偵(1996年 - 2000年、フジテレビ)
- 黄落(1997年、テレビ東京)※第52回芸術祭優秀賞。1997年度ギャラクシー賞奨励賞。放送文化基金賞本賞。1997年日本民間放送連盟賞優秀賞。
- 失楽園(1997年、読売テレビ)
- 魚心あれば嫁心(1998年、テレビ東京)
- カードキャプターさくら(1998年、NHK)
- だぁ!だぁ!だぁ!(2000年、NHK)
- 愛の劇場 新・天までとどけ3(2002年、TBS)
- 十二国記(2002年、NHK)
- ふたつのスピカ(2003年、NHK)
- ワンダーベビルくん(2003年、NHK)
- 学園アリス(2004年、NHK)
- 魔法少女隊アルス(2004年、NHK)
- BSアニメ夜話(2004年、NHK)
- おでんくん(2005年、NHK)
- 絶対少年(2005年、NHK)
- 今日からマ王!(2005年、NHK)
- 彩雲国物語(2006年、NHK)
- 南の島の小さな飛行機 バーディー(2006年、NHK)
- GIANT KILLING(2010年、NHK)
- へうげもの(2011年、NHK)
- キングダム(2012年、NHK)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.