トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡発地域ドラマ

ウィキペディアから

Remove ads

福岡発地域ドラマ(ふくおかはつちいきドラマ)は、NHK福岡放送局2002年から毎年1本ずつ制作し、全国に向けて放送しているテレビドラマシリーズのことである。

概要

NHK福岡放送局は、1970年代にNHK初のローカルワイド番組「こんばんは九州」の制作に携わって以降、積極的に地域番組を制作し、全国に発信している。

そうした中で、福岡局が弱いとされたのがドラマ制作分野であった。それまでにも短編ドラマを制作したことはあったものの、本格的な長編ドラマを手がける機会になかなか恵まれなかった。そこで、この分野での制作能力を強化するとともに、舞台を福岡県に絞ることによって、地域を全国にアピールすることを狙い、スタートしたのがこのシリーズである。このシリーズの成功をきっかけに、全国の各放送局も地域発ドラマなどでそれぞれの地域を舞台とした同種のドラマを制作するようになっている。今後は、各放送局が競争で、どれだけ質の高いドラマを作ることができるかが注目されている。

当初は、主役も地元の人を起用していたが、その作品の反響が全国的にも良かったことから、最近では福岡にゆかりのある有名俳優を起用する傾向が見られる。

放送は、まず制作年の終わりごろに、九州・沖縄地区向けに金曜夜の地域枠で放送。翌年にまず衛星放送で、次いで総合テレビジョンで全国に向けて放送される(どちらか一方だけの場合もある)。

なお、2007年度は制作されていないが、その代わりとして、土曜ドラマフルスイング』の制作に間接的にかかわっている。福岡県が舞台となっているためである。

Remove ads

作品一覧

要約
視点

※舞台となった市町村は初放送時点での名称で表記。

さらに見る 制作年, タイトル ...

また2017年度は、北九州局が福岡局の支援を受けつつ局初となるドラマの制作を行った。

となりのマサラは、東京ドラマアウォード2020にて、ローカル・ドラマ賞を受賞。[9][10]

Remove ads

九州各局への影響

福岡局の活動に刺激され、福岡局傘下の九州管内各局も積極的に特集ドラマ制作に乗り出すようになった。ただ、NHKの放送体系変更の影響もあり、先ずBSプレミアムの『プレミアムドラマ』として制作されるケースが増えている。以下、主な例を述べる。

佐賀局
『あのひとあの日』
2012年3月2日、JOSP-DTV(佐賀総合)で佐賀県向けに初回放送。開局70周年記念作品。主演:不破万作はなわ兄弟や中越典子ら佐賀県ゆかりの芸能人に加え、HKT48宮脇咲良も子役経験を買われて出演。
ガタの国から
2017年7月19日放送。上白石萌音主演。
大分局
『無垢の島』
2011年11月25日、JOIP-DTV(大分総合)で大分県向けに初回放送。開局70周年記念作品。大分県津久見市の無垢島(地無垢島沖無垢島)を舞台にした。
『今日も地獄でお待ちしています』
2013年1月13日、BSプレミアムで初回放送。主演:徳永えり
宮崎局
『命のあしあと』
2013年1月27日、BSプレミアムで初回放送。開局75周年記念作品。宮崎県を襲った口蹄疫禍と、そこからの立ち直りを実話に基づいて描いた作品。主演:陣内孝則
北九州局
GO!GO!フィルムタウン
2017年10月18日、BSプレミアムで初回放送。開局85周年記念作品。北九州フィルム・コミッションを舞台としたコメディ作品。主演:土村芳

また2012年3月20日は、“九州ふる愛ドラマデー”と銘打って、『オヤジバトル!』『あのひとあの日』『無垢の島』を九州・沖縄向けに放送したほか、前後の休日には福岡市内で関連のイベントも展開された。

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads