矢田次夫

日本の海軍軍人、海上自衛官 ウィキペディアから

矢田次夫

矢田 次夫(やだ つぎお 、1923年大正12年〉5月1日 - 2012年平成24年〉4月24日)は、日本海軍軍人及び海上自衛官海兵72期。第13代海上幕僚長、第13代統合幕僚会議議長

概要 矢田(やだ) 次夫(つぎお), 生誕 ...
矢田やだ 次夫つぎお
[[ファイル:|200px]]
生誕 1923年5月1日
日本 鳥取県 倉吉市
死没 (2012-04-24) 2012年4月24日(88歳没)
日本 神奈川県 海老名市
所属組織 大日本帝国海軍
海上警備隊
警備隊
海上自衛隊
軍歴 1940年 - 1945年(帝国海軍)
1952年 - 1954年(警備隊)
1954年 - 1983年(海自)
最終階級 海軍大尉(帝国海軍)
統合幕僚会議議長たる海将(海自)
除隊後 三菱重工業顧問
テンプレートを表示
閉じる

略歴

鳥取県倉吉市出身。旧制鳥取県立倉吉中学校を経て海軍兵学校を卒業。太平洋戦争中は主として潜水艦に乗組み、終戦は太平洋上で当時世界最大の潜水艦「伊四〇一」で迎えた[1]横須賀に帰港した途端、他の姉妹艦2隻の乗員とともに全員捕虜となった。伊四百型潜水艦を接収するための整備補修を命じられ、終戦後にもかかわらず米軍の監視の下、約40日間収容所生活を送った[1]。その後、復員局に召集され復員輸送に従事し[1]公職追放となる。

海上自衛隊に入隊後は海幕防衛部長、佐世保地方総監自衛艦隊司令官などの要職を経て第13代海上幕僚長に就任。その後、第13代統合幕僚会議議長を務めた。

年譜

栄典

  • 勲二等瑞宝章 - 1993年(平成5年)11月3日

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.