トップQs
タイムライン
チャット
視点

清河寺 (大字)

埼玉県さいたま市西区の大字 ウィキペディアから

清河寺 (大字)
Remove ads

清河寺(せいがんじ)は、埼玉県さいたま市西区大字郵便番号は331-0048[2]。さいたま市の難読地名の一つに数えられる[4]

概要 ■清河寺, 国 ...

地理

さいたま市西区北東部のおおむね大宮台地上に位置する。西の境界は滝沼川が流れて周囲を開析された沖積平野がみられる。東側で大字内野本郷に、南側で宮前町や大字内野本郷の飛地に、西側で西大宮や大字高木に、北側で上尾市大字堤崎やさいたま市西区西新井に隣接する。荒川の河川敷内である川越市と西区との市境付近に、入会地由来の飛地が二か所存在する。地内は全域が市街化調整区域であり[5]、全体的には農地が多い。

かつてはさいたま市消防局西消防署さいたま市立指扇中学校も清河寺に位置していたが、土地区画整理事業の完了に伴う町名地番変更により所在地が西大宮となり、清河寺から外れている。

歴史

要約
視点

もとは武蔵国足立郡指扇領に属する清河寺村であった[6]。古くは水判土荘内野郷に属していたといわれている[7]。近世初頭に内野郷より分村された[6]。村高は正保年間の『武蔵田園簿』では255(田138石余、畑116石余、山銭永390文)、『元禄郷帳』では259石余、『天保郷帳』では297石余であった[7]助郷中山道上尾宿に出役していたが、正徳安永年間は日光御成街道大門宿にも出役していた。化政期の戸数は37軒で、村の規模は東西8、南北19町であった[7]。地内にある寺院の清河寺には、1590年天正18年)に寺領5石が寄進されていた[7]。名前は清河寺周囲の小名をそのまま村名とした[6]

Remove ads

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日時点の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

さらに見る 大字, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[18]

さらに見る 区域, 小学校 ...

交通

鉄道

道路

バス

高崎線宮原駅西口方面や大宮駅西口方面からの路線バスが運行されている。さいたま市西区コミュニティバスは清河寺方面へ運行されないが、さいたま市西区指扇地区乗合タクシー「あじさい号」が運行されている。

東武バスウエスト大宮営業事務所
地区内は「清河寺中央」、「清河寺」、「中原」、「公民館」停留所が設置されている[19]
東武バスウエスト上尾営業所
地区内は「清河寺」停留所が設置されている[20]
さいたま市西区指扇地区乗合タクシー「あじさい号」
地区内は「清河寺」、「清河寺温泉」、「中原」、「清河寺団地入口」停留所が設置されている[21]
Remove ads

施設

  • 臨済宗清河寺 - 清河寺の大ケヤキがある
  • 神明社
  • 清河寺ふれあい会館
  • せいか幼稚園
  • 養護老人ホーム富士見園
  • 清河寺公園
  • 中原西公園
  • さいたま清河寺温泉
  • 大宮国際カントリークラブ - 飛び地に所在

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads