浮間舟渡駅
東京都北区浮間にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
東京都北区浮間にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
浮間舟渡駅(うきまふなどえき)は、東京都北区浮間四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 17。北区最北端かつ最西端の駅でもある。また、JRにおける東京都区内最北端の駅でもある。
1985年(昭和60年)に埼京線の開業とともに設置された。北区浮間と板橋区舟渡にまたがった位置にあるため、両者を合わせた駅名となった。駅の正式な所在地は北区浮間となっている。
当駅に乗り入れる路線は、線路名称上は東北本線(支線)であるが、運転系統上は埼京線として案内される。当駅と戸田公園駅の間に支社境が設けられている。かつ特定都区市内制度における「東京都区内」の北限になっている。
島式ホーム1面2線を持つ高架駅である。ホームの新宿寄り(9号車付近)には待合所が設置されている。改札・出口は1か所で、出口は北側のみである。
JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅であり[3]、多機能券売機と指定席券売機が設置されている[1]。
1985年(昭和60年)9月30日開業の埼京線の各駅(北赤羽 - 北与野間)には駅ごとに色が付けられ、現在も引き継がれている。当駅のカラーは常盤色(■)である。
2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は21,231人である[JR 1]。毎年8月にいたばし花火大会が開催される時は、当駅が最寄り駅の1つになるため、非常に混雑する。そのため埼京線では、16時以降から最終列車まで快速を各駅停車に変更した臨時ダイヤが組まれ、輸送力増強を図っている。
開業後の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員推移 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年度 | 定期外 | 定期 | 合計 | 出典 | ||
JR | 東京都 | 板橋区 | ||||
1985年(昭和60年) | [備考 1]4,087 | [都 1] | ||||
1986年(昭和61年) | 6,630 | [都 2] | ||||
1987年(昭和62年) | 7,907 | [都 3] | ||||
1988年(昭和63年) | 9,455 | [都 4] | ||||
1989年(平成元年) | 10,359 | [都 5] | ||||
1990年(平成 | 2年)11,197 | [都 6] | ||||
1991年(平成 | 3年)12,383 | [都 7] | ||||
1992年(平成 | 4年)13,559 | [都 8] | ||||
1993年(平成 | 5年)13,819 | [都 9] | ||||
1994年(平成 | 6年)13,778 | [都 10] | ||||
1995年(平成 | 7年)14,393 | [都 11] | ||||
1996年(平成 | 8年)15,312 | [都 12] | ||||
1997年(平成 | 9年)15,668 | [都 13] | ||||
1998年(平成10年) | 15,825 | [都 14] | ||||
1999年(平成11年) | 16,249 | [都 15] | ||||
2000年(平成12年) | 16,488 | [JR 2] | [都 16] | |||
2001年(平成13年) | 16,653 | [JR 3] | [都 17] | |||
2002年(平成14年) | 17,184 | [JR 4] | [都 18] | |||
2003年(平成15年) | 17,835 | [JR 5] | [都 19] | |||
2004年(平成16年) | 5,826 | 11,959 | 17,785 | [JR 6] | [都 20] | [板 1] |
2005年(平成17年) | 6,378 | 12,041 | 18,420 | [JR 7] | [都 21] | |
2006年(平成18年) | 6,490 | 12,212 | 18,702 | [JR 8] | [都 22] | |
2007年(平成19年) | 18,959 | [JR 9] | [都 23] | [板 2] | ||
2008年(平成20年) | 19,235 | [JR 10] | [都 24] | [板 3] | ||
2009年(平成21年) | 19,259 | [JR 11] | [都 25] | [板 4] | ||
2010年(平成22年) | 19,546 | [JR 12] | [都 26] | [板 5] | ||
2011年(平成23年) | 19,463 | [JR 13] | [都 27] | [板 6] | ||
2012年(平成24年) | 6,526 | 13,629 | 20,155 | [JR 14] | [都 28] | [板 7] |
2013年(平成25年) | 6,671 | 14,359 | 21,031 | [JR 15] | [都 29] | [板 8] |
2014年(平成26年) | 6,492 | 14,067 | 20,559 | [JR 16] | [都 30] | [板 9] |
2015年(平成27年) | 6,601 | 14,087 | 20,688 | [JR 17] | [都 31] | [板 10] |
2016年(平成28年) | 6,714 | 14,627 | 21,342 | [JR 18] | [都 32] | [板 11] |
2017年(平成29年) | 6,808 | 14,999 | 21,808 | [JR 19] | [都 33] | [板 12] |
2018年(平成30年) | 6,881 | 15,258 | 22,140 | [JR 20] | [都 34] | [板 13] |
2019年(令和元年) | 6,583 | 15,309 | 21,892 | [JR 21] | [都 35] | [板 14] |
2020年(令和 | 2年)4,766 | 12,679 | 17,446 | [JR 22] | [都 36] | [板 15] |
2021年(令和 | 3年)5,519 | 12,807 | 18,326 | [JR 23] | [都 37] | [板 16] |
2022年(令和 | 4年)6,373 | 13,384 | 19,757 | [JR 24] | [都 38] | [板 17] |
2023年(令和 | 5年)6,989 | 14,241 | 21,231 | [JR 1] |
舟渡地区はかねてから工業地域として発展していたが、埼京線が開通してから大宮・大崎・東京・品川への所要時間がそれぞれ30分程度と利便性が高まり、近年は一・二丁目を中心にアイ・タワーなど中高層マンションの建設が盛んである。浮間地区は元々住宅地であったことから開発余地が比較的少なく変化も少なかったが、近年は中高層マンションが少しずつ建ち始めている。
北には浮間ヶ池を中心にした浮間公園がある。南には浮間中学校・西浮間小学校と、東京都下水道局の浮間水再生センターがある。
「浮間舟渡駅」停留所にて、国際興業バスと日立自動車交通が運行する路線バスが発着する。
このほか、国際興業バスの路線バスが乗り入れる降車専用ののりばが存在する。
着駅を「東京都区内」とする乗車券(東京近郊区間内完結になる場合を除く)で大宮駅以北に乗り越した場合などは、大都市近郊区間における選択乗車を認める制度により最短距離での計算となるため、実際の乗車経路が川口・浦和経由であっても赤羽駅からの計算ではなく、当駅からの計算となる(赤羽 - 川口 - 大宮:17.1 km、浮間舟渡 - 戸田公園 - 大宮:14.9 km)。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.